ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

冬季の里山探索は「飯盛山」から「高安山」へ

   

Blog Title 20161213

2016年前半のハイライトは「飯盛山の全ルートを歩く計画」でした。夏の暑い時期は歩ける距離がどうしても短くなります。駅前から手軽にアプローチできる「飯盛山」は、とても好都合な探索エリアだと言えるでしょう。

Screenshot of juantonto.official.jp

「飯盛山」- 新たなチャレンジが始まった!

link1

様々な出会いと発見があった「飯盛山」。とりわけ、妙見谷堰堤の下に広がる「観察の森/里山ガーデン」の大銀杏に感激しました。

Googleマップ – ストリートビュー

スポンサーリンク

「教照寺ルート」で締めくくる


mymap

締めくくると言っても、しばらくは重点エリアを高安山へ移すだけ。桜の咲く頃に再訪を予定しています。四條畷神社から新道付近に、面白い分岐道がまだまだありそうです。地図には全く記載されていないので、マイマップに情報を追記しておきました。

いよいよ舞台は「高安山」へ

Screenshot of www.yamareco.com

全天球カメラTheta SCフィールド・テストin高安山 – 2016年12月10日 – ヤマレコ

link2

今季の「高安山越十二道」歩きに相応しいルートをチョイスして歩いてきました。神光寺道は地理院地図に破線で表記されていますが、標高250m付近までは勾配のキツイ登りで、頭まですっぽり覆いかぶさる笹のヤブ漕ぎを強いられます。

ヤブ漕ぎ地帯を抜けると、奇岩と巨岩の織り成す興味深い尾根道となり、古代高安城との関連を妄想しながら歩くのがとても楽しいのです。今季の目標は楽音寺道の解明と立石越本道ルートの整備です。

Googleマップ – 360°パノラマ

ストリートビューで古墳を探検しよう!

Screenshot of juantonto.official.jp

「高安山越十二道」探索の中間まとめをGoogleマイマップでご報告

link3

「高安山越十二道」探索の中間まとめをGoogleマイマップで報告した際に、文献資料で知識を補充することを決意していました。しかし、時が経つのは速いもので、あっという間に冬になってしまい、充電期間どころの騒ぎではありません。(言い訳やろ)

amazon

代わりに高安古墳群のいくつかを360°パノラマ写真で撮影し、ストリートビュー(インドアビュー)として公開しました。(今後も撮影を計画しています)

服部川43号墳

Googleマップ – ストリートビュー

神光寺墓地内にある二基の古墳の内、道路に面した場所にある古墳です。最奥まで入って天井の様子もご覧いただけます。

大窪・山畑7号墳

Googleマップ – ストリートビュー

ここは通称「抜塚」として知られています。なんと、その名の通り古墳の内部を「通り抜け」できますよ。通行の際には頭を低くして歩いてくださいね。

amazon

いずれも一定間隔で撮影した複数の360°パノラマ画像を、画像下の矢印で繋いでいます。いずれかの矢印をクリック(タップ)するとこで、その方向に移動できます。今年の10月に発売された廉価版のTheta SCで撮影しました。Google CardboardなどのVRゴーグルを使用すると、その場に居るかのようなバーチャル体験が可能です。上掲のゴーグルは段ボール製ですが、安価に楽しめるもので、騙されたと思って一度お試しになってくださいね。

Screenshot of juantonto.official.jp

自分で撮影した全天球パノラマ写真をGoogle Cardboardで見せたらバカ受けした件

link4

今後も生駒山系を舞台に、バーチャル体験ができる面白いコンテンツを提供していこうと思っています。静止画だけでなく動画作成にも挑戦中。もちろん、動画だって360°思いのままにグリグリできますよ。


youtube

では、また。

 - 山歩き , , ,

ad

ad

  関連記事

八丁岩
生駒山系の巨石遺構

生駒山系の山歩きでは、季節ごとに変わりゆく風景、色彩豊かな植物、歴史を感じる石造 …

Compass
山スマホのススメ

新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …

航空灯台
龍王山に残る戦前の航空灯台跡

昭和初期(昭和7,8年)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行うよう …

正楽寺「石造線刻阿弥陀如来坐像」を見学してきました。

大和の石仏(創元社・清水俊明著)を片手に、平成五年度香芝市指定文化財となった正楽 …

清瀧山北尾根
「飯盛山」-北条古道に挑戦する機は熟した

江戸時代の儒学者「貝原益軒」が元禄二年に『山の形飯を盛りたるがごとし。』と表した …

Blog Title 20161021
生駒山系のイベント情報・2016秋シーズン

紅葉シーズンに向けて生駒山系のイベント情報をピックアップしてお届けします。 20 …

blogtitle_20170814
真夏の生駒山系2017

2017年の夏もピークを過ぎようとしています。ここ数日は朝がずいぶん涼しくなりま …

今年最後の山歩き

今月20日頃からイマイチだった体調が最悪なことに。 と言っても、23日には予定通 …

東ボッテ山
Android端末とiOS端末で位置情報を共有する方法

※最新の記事(Part.2)もご参照ください。 学校でも社会でも「絆」の重要性が …

「ドルメン(大窪・山畑36号墳)」を探せ!

八尾市の高安古墳群には、約三百基を越す横穴式石室の古墳が存在すると云います。畑の …