生駒山系の魅力をまるっと360°お伝えいたします。

Toyo's Official Blog

https://juantonto.official.jp

インターネット

Ulanzi WL-3 SONY ZV-E10用「18mm広角レンズ+10Xマクロレンズ」をα5100で使ってみる。

投稿日:

2021年9月、待望の一眼ミラーレス・カメラ「SONY VLOGCAM ZV-E10」が発売されると、YouTube上に開封の様子や使用感の報告が相次ぎました。人気の高さに驚きです。筆者は「360°写真」の撮影用に購入したので、それらはあまり参考となりませんが、オマケでついてきた標準ズームレンズ(SELP1650)の評価が気になりました。

ZV-E10で360°写真の撮影中。。。

少なくない方が画角の狭さやボケ感の乏しさを憂い、高価なレンズを追加購入なさっています。それほど動画撮影に向いてないのでしょうか。スチールだったら問題ないかもと思い、中古で購入したα5100(=型番「ILCE-5100」以下、α5100で統一します)で活用してみようと言う作戦です。

「360°写真」撮影の練習用にミラーレス一眼カメラSONY α5100を、ボディのみ・中古で「カメラのキタムラ」から購入。十分慣れないうちにZV-E10へバトンタッチ。無駄に眠らせては勿体ないです。

 

下に続く。。。

スポンサーリンク

336-280

SELP1650(フィルター径40.5mm対応)の後付け可能なレンズ Ulanzi WL-3の類似品にご注意!

アイリハルミちゃんねる/登録者:2230人(2021.10.25現在)

アイリハルミさんの動画を見て「あ、これだ!」と思いました。アイリさんは映像制作会社に所属されていて、なんちゃってユーチューバーではありません。カメラに対する造詣も深く、使いこなしも他の素人カメラマンとは一線を画しておられます。何よりもZV-E10のカラバリを「白」じゃなく、「黒」をチョイスなさっていることに好感しました。

Ulanzi WL-3 ¥3,888でゲット


Amazon購入履歴から

アイリさんは、SONY VLOGCAMの前機種「ZV-1」対応のWL-1を紹介なさっています。それをステップアップ・リングで使いこなすとは、恐れ入りました。早速、Amazonでチェックすると、ZV-E10用と銘打った後継機WL-3が発売されていました。※2021.10.25現在、在庫切れです。

Ulanzi WL-3|SONY α5100

実際にはフィルター径40.5mmのレンズに装着可能な「広角・マクロ」レンズです。筆者は、かつてスマートフォンに取り付けるタイプの「フィッシュアイ/ワイドアングル/マクロレンズカメラ」を使用したことがあり、この手の商品に良い印象を持っていません。結局、めんどくさくて「使わない」のです。

「VicTsing 3 in 1」スマートフォン用フィッシュアイ/ワイドアングル/マクロレンズカメラフォトキットをXperia J1 Compactで使う

テスト&レビュー

Ulanzi WL-3 レンズに汚れあり?

てなワケで、購入したからには試さない手はありません。早速、久宝寺緑地へ持ち出して、撮影してきました。


拭き取ると綺麗になりました。

超広角撮影


α5100 + SELP1650 + WL-3 ワイド

風景写真では目立ちませんが、両端部に歪みを生じています。それ以外は、さすがにSONY製一眼ミラーレスの実力を感じました。レンズもジャンク品レベルじゃありません。

マクロ撮影


α5100 + SELP1650 + WL-3 マクロ

花マクロはコンデジ(Fujifilm XP70)時代から悩みの種。ピント合わせが難しいのです。今回はオート・フォーカスでチャレンジ。被写体の至近距離で撮影できました。これは面白いかもしれません。玉ボケがイマイチなのは、WL-3に原因なのか?

イザ! 実戦への投入

テストの結果、山歩きの撮影に「マクロレンズ一択」で使うことにしました。広角はiPhone12Proでも不自然に歪んだ画像となり、どうしても使う気になりません。それなら、全周囲を撮影する「360°パノラマ」の出番となるでしょう。

SONY α5100 + SELP1650 +WL-3マクロ

広角を取り外すと軽量で持ち運びもラク。付属の専用レンズカバーも使えました。後玉側にもねじ込み式のキャップがついてます。

なるかわ園地


なるかわ園地の「ロールケーキ」で有名なつつじ園で撮影。f/5.6~f/8あたりでピント合わせが容易になりました。小道具として一脚を使用、レリーズは必要なかったです。

背景ボケ その1

標準ズームレンズ SELP1650

インスタなどSNSで好まれる「背景ボケ」は、明るいレンズの独断場ではありません。f/5.6まで絞っても、撮り方次第である程度の「ボケ」を演出可能。

恩智神社


MFで狛犬の目と鼻っ先にピンを合わせてみました。絞りはf/8マニュアル撮影です。もう一段絞る方がいいかな。まだ甘いです。

背景ボケ その2

標準ズームレンズ SELP1650

標準レンズのテレ端50mmで、風に揺れるススキをテレマクロの撮影です。ISO Auto Av f/5.6に絞ってます。背景ボケにズームを使うのも有効な手段。3倍ズームでイイやん。

結論; Conclusion

山歩きでメモ書き程度の撮影を、かつてはコンデジ、今はスマホで行っています。「写真のクォリティはカメラで決まる」を実感。360°写真以外にも、スキルの幅を広げたいと思うようになりました。まだまだ始めたばかりですが、徐々にステップアップを目指します。

長い目で見てくだされ。

336-280

336-280

-インターネット

Copyright© Toyo's Official Blog , 2024 All Rights Reserved.