「 MVNO 」 一覧
-
-
引っ越し先で楽天モバイルUN-LIMITを快適に使えるようになった件
筆者は「楽天モバイルUN-LIMIT」プランを開業初日(2020年4月10日)から使ってきました。一年間無料の期間を過ぎても自宅は*1)圏外のまま。ようやく今年(2021)の8月頃から繋がり始めたので ...
-
-
基本料ゼロ円!povo 2.0のSIMカードが届きました。
donedoneに、LINEMOさん。面白い「通信サービス」に次々と飛びつくアホです。 エントリーしました。 #povo 2.0 デビューキャンペーン|ゼロから、君のやりかたで。|povo2.0 ht ...
-
-
楽天モバイル自社回線(Band3)「高速データ無制限」を自宅でキャッチした日
月間20GB超過後どれだけ使っても3,278円(税込)!高速データ通信を無制限で利用できる楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」の電波(Band3/1.7Ghz)を自宅でキャッチできま ...
-
-
四大携帯キャリア(Docomo,au,Softbank,Rakuten)を月額2,255円(税込)で運用する方法
2020年11月にYahoo BB ADSL12Mを解約して以来、個々の必要に応じたモバイル回線を契約して使っています。Wimaxや光回線などのデータ通信を家族でシェアすることに、無駄と時代遅れを感じ ...
-
-
ソフトバンクモバイル・シンプルスタイルから楽天モバイルUN-LIMIT6に乗り換えたお話
令和三年(2021)の春は、新たな通信プランを掲げて料金の値下げ合戦となりました。諸外国に比べて高いと言われ続けたニッポンのケータイ料金。果たして、これで皆が幸せになれるでしょうか? 大手三社(ドキョ ...
-
-
山スマホのススメ・2020年バージョン
2019/12/05 -インターネット
MVNO, Smartwatch, YAMAP, レビュースマホは山歩きに必携のツールとなりました。旧ブログで「山スマホのススメ」を公開した当時は、御守的に「紙の地図とコンパス」を必要だと信じでいたのです。。 凄く耳が痛い。いつもややこしい道を歩いて死と隣合 ...
-
-
我が家のモバイル通信&インターネット環境改善計画
インターネットの黎明期はアナログ電話回線を利用したADSLサービスによって支えられました。当時、電話回線は、すでにデジタル回線のISDNへと置き換えが進んでおり、低価格を売りにしたYahoo BBを利 ...