ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

龍王山に残る戦前の航空灯台跡

      2017/06/06

昭和初期(昭和7,8年)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行うようになりました。
これら夜間飛行の安全に寄与したのが、航空灯台が放つ閃光だったとのこと。

航空灯台

鬼取山航空灯台(現在は近鉄生駒山無線局)


太平洋戦争の戦況が悪化するとその多くが消灯されたものの、戦後になると復活して日本の民間航空を支え続けました。やがてテクノロジーの進化により、一部を除いて各地の航空灯台は廃止・撤去されることとなり、その数少ない例外が、生駒山(鬼取山)の航空灯台だったわけです。

昨年末にその事を知るに至り、今更ながら訪問したのが次のヤマレコでした。

ヤマレコ(2014.12.6)



スポンサーリンク

昭和初期に整備された航空灯台

神戸史学会

歴史と神戸 通巻306号

「戦前の航空灯台」に関する資料は乏しいようです。
「歴史と神戸」 53巻5号(通巻306号)に次のような記事が掲載されました。

航空灯台

目次・「兵庫県内の航空灯台について」(著者・柴田昭彦氏)

記事には第一期から五期まで整備された各地の航空灯台に関する資料が詳細な別表で示されています。

Screenshot of www.kobe-sigakukai.com

神戸史学会

交野三山縦走(交野山・旗振山・龍王山)

観音岩

交野山(観音岩)から見た旗振山と龍王山

別表の資料によると、交野市の龍王山にも設置されていたことが分かります。
山頂にある雨乞い岩の北側あたりです。

昨年9月に初めて交野三山縦走を果たしました。

ヤマレコ(2014.9.13)


交野三山縦走

生駒の自然を歩く会「交野三山縦走オリジナルマップ」

「生駒の自然を歩く会」のコースを歩きたかった。
マップは父の遺産です。以前から気になっていました。

くさか園地から北側エリアは土地勘がありません。
これまでは、気にはなっても、眺めるだけでした。

交野山

交野森林公園の山道

最近ではこの山域がかなり気に入っており、先日も2回めの交野三山縦走を果たしました。

ヤマレコ(2015.2.14)


ちと、変則ですが。

龍王山の航空灯台跡

意外にもあっさりと発見。
もっと見つけ難いかと思っていました。

航空灯台

龍王山の山頂に残る航空灯台の跡

コンクリート礎石が4つ残っていました。
鉄骨の根元も確認できます。

航空灯台

北東角のコンクリート基礎

比較的状態がイイです。
切り取られた鉄骨の根元部分が残っています。

航空灯台

南東角のコンクリート基礎

倒木の根が斜めにかかっています。

航空灯台

北西角のコンクリート基礎

ちょっと落ち葉に覆われていました。
払いのけて撮影。

航空灯台

南西角のコンクリート基礎

この礎石は土に埋まっていて、少し掘り起こしました。

基礎の結界面積からもわかるように、そんなに高い鉄塔ではなかったようです。
現在の送電鉄塔を見てもわかるように、高い鉄塔は結界も広い。

鉄塔

結界が広場のような北河内線68号の鉄塔下

当然といえば当然ですが、前述の資料には鉄塔の高さなども記載されています。

龍王山の航空灯台

航空灯台

航空灯台の跡地を南側から見る

設置年から第二期航空灯台に分類されています。

  • 設置年:昭和14年
  • 廃止年:昭和18年
  • 高さ :5.5m
  • 「木津から移転したもの」と記されています。

    増設、移設、改造、撤去を繰り返した航空灯台の数奇な運命を想起させますね。
    太平洋戦争の戦況悪化で消灯され、鉄骨は剥ぎ取られ、溶かされ、、、
    悲しい歴史です。

    まだまだある? 航空灯台の遺構

    一覧表には、遺構の現存が確認されたものに印が付いています。
    著者・柴田氏の脚注によると、『全てを網羅したわけではない』とのこと。

    探せば新たな発見があるかもしれません。
    興味のある方は、「歴史と神戸」を読んでみてください。

    バックナンバーは、神戸史学会のウェブサイトから取り寄せ可能です。

    Screenshot of www.kobe-sigakukai.com

    『歴史と神戸』入手方法 – 神戸史学会

    石仏

    円通池の石仏

    今も人々に微笑む野仏、人々の記憶から消え去る航空灯台。
    どちらも人間が造り出したモノ。

    航空灯台が廃止されたのは昭和44年(1969)です。
    半世紀も経っていない。

    野仏

    野仏(国見山への尾根道にて)

    必要なくなれば、あっという間に忘れ去られるのでしょうね。
    人間の創りだしたモノは、美しく物悲しいです。

    では、また。

    その後の情報を絡めて記事をリライトしています。合わせてお読みいただけると幸いです。

    Screenshot of juantonto.official.jp

    昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる | ふぁんトントのブログ

     - 山歩き ,

    ad

    ad

      関連記事

    Blog Title 20160824
    真夏の生駒山系2016

    真夏の生駒山系は暑さとの闘い。木陰は涼しくても山頂に辿り着くまでが大変です。例え …

    ローカルガイド
    「飯盛山」-北条古道を全天球パノラマで振り返る

    昨年の9月から着手した「飯盛山の古道を歩く計画」は、先日の「北条古道」で漸く一区 …

    茅渟宮跡
    ゲスじゃない悲しい恋物語「衣通姫伝説の茅渟宮跡から」

    大阪湾の古い呼び方に「茅渟(ちぬ)の海」というものがあります。古事記中巻の神武天 …

    山の本
    山の良書Ⅲ – 「関西周辺 低山ワールドを楽しむ」

    「関西周辺 低山ワールドを楽しむ(著者:中庄谷直氏)」は、平成13年にナカニシヤ …

    Blog Title 20170620
    あじさい開花情報2017

    今年も「あじさいまつり(2017.06.17 – 2017.07.0 …

    磨崖線刻宝篋印塔
    宝篋印塔の謎に挑む。~長者伝説の古道~

    2014.11.15撮影 2014年11月に長者屋敷越の古道を歩きました。 20 …

    M414
    山歩きで「ヒザ痛」に悩む方に贈る「ニーラップvsニーストラップ」

    歯痛、腹痛、腰痛、、、とどんな部位であれ、痛いところがあれば日常の生活に影響し、 …

    福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策

    土曜日に山歩きしてきました。 朝起きたら9時半でした。 娘が学級閉鎖で寝てるので …

    ハッカ油と無水エタノール
    ハッカ油の虫除けスプレーを自作して夏対策を準備するの巻

    台風6号が通りすぎて真夏日がやって来ました。日本列島からは雨雲が消え、全国的に気 …

    SOTO ST-310
    SOTO レギュレーターストーブST-310を高安山で使ってみました

    SOTO ST-310レギュレーターストーブは火力にカセットコンロで使うガス缶( …