ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

府民の森・なるかわ園地「らくらく登山道」のご紹介

   

blog title 20170601

らくらく登山道は、らくらくセンターハウスから、神津嶽休憩所までの約2.7kmのハイキング道です。春のらくらく登山道は、「オオシマサクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラ」の桜が次々に出迎えてくれます。

スタート地点の「らくらくセンターハウス」から終点の「神津嶽休憩所」までをストリートビューで余すことなくご紹介しましょう。

スポンサーリンク

「マイマップ」と「ストリートビュー」のコラボレーション

  • らくらく登山道
  • マイマップ – Google Maps

    “48 Hours in IKOMA”を「見様見真似」で公開して以来、マイマップとストリートビューを連携させることの有効性、楽しさを益々強くしています。先日行われたサミットでも、担当者さんに直接直訴いたしましたが、どこまで通じたでしょうか。是非、実現させてほしいモノです。

    「余すところなく」と申し上げましたが、2.7kmのハイキング道を等間隔に撮影したワケではありあません。「府民の森」ウェブサイトで配布されているマップを参照しながら、各スポットを重点的に撮影しました。なので、少々強引に結合している場所もあります。

    駐車場やセンターハウスの外観(トイレ付近)のショットを含めると80枚を越えました。上掲のように、底面処理の方法を簡易に行えるようになって、なんとか全ての画像を公開できています。

    LocalGuides Connect – Earned “25 posts” badge!

    今回のストリート・ビュー画像を元にして、ローカルガイド・コネクトに記念すべき25回目の投稿を行いました。

    Screenshot of www.localguidesconnect.com

    Local Guides Connect – World in 360: Introducing the hiking trail & wheelchair accessibility

    link

    このバッジは20万人を越えるという、同サイトの登録者の中で115名(2017/6/1現在)が取得しているという値打ちモノ(?)ですよ。

    ストリートビューでご案内いたしましょう

    ここからは多数の画像を埋め込み表示いたします。通信環境の良い場所でご覧ください

  • らくらくセンターハウス外観
  • Googleマップ – ストリートビュー

  • 赤いトンネル
  • Googleマップ – ストリートビュー

  • 展望休憩所
  • Googleマップ – ストリートビュー

  • 車イス休憩所
  • Googleマップ – ストリートビュー

  • 車イス休憩所
  • Googleマップ – ストリートビュー

    撮影日は晩春ながら桜が綺麗に咲いていました。

    LocalGuides Connect / SVTP board閲覧方法

    25回目の記念投稿は、一般公開の”Travel and Advice Board”に投稿しました。ストリート・ビューや認定プログラムに関する質問や問い合わせは、”SVTP Board”をご利用ください。

    SVTP

    SVTP Boardは、”Exclusive Access”という限定された場所になっていて、参加要件を取得する必要があります。参加要件は以下の通りとなっており、特段ムツカシイものではありません。

    ストリートビュー・アプリから50枚の360度画像を公開し、Google Mapsで承認を得ること。

    こんな簡単な条件でも、思わぬ落とし穴が待っていることもあります。ストリートビュー・アプリの互換性は、iOS9.0以降及びAndroid4.4以降を必要とします。前者のiOSに関しては、ほとんどの方が最新のiOS10をお使いと思いますが、Android版のスマホやタブレットでは、その多様性から互換性を下回る端末が多数出回っています。

    Screenshot of juantonto.official.jp

    Xperia J1 Compactで全天球パノラマを撮影する

    link2

    上掲の古い記事で紹介しているように、Android4.4までの端末には、今では全く使われていない「Ver.1.8.1.2のストリートビュー(名前は同一だが中身は別物)」がインストールされています。Android4.4以降の端末では、現行バージョンにアップデートするか、インストールするかで、この「Ver.1.8.1.2のストリートビュー」を置き換えることができるようになりました。(以下の記事参照)

    Screenshot of juantonto.official.jp

    Android版Googleストリートビュー・アプリをXperia J1 Compactで使う

    link3

    ストリートビュー・アプリには、様々な変遷の歴史があり、その時々に振り回されてきました。しかし、このところはとても安定しています。ふぁんトントは、2012年に発売されたiPad2で使用していますが、「落ちる」こともなく使えています。先日のサミットで発表された中で、ストリートビュー・アプリに大きなアップデートが控えていることが分かり、不具合連発を危惧しています。旧エディターを使えた頃と違って、アプリに何か支障があると大混乱間違いなしです。

  • https://www.localguidesconnect.com/t5/Street-View-trusted/bd-p/SVTP
  • ↑参加要件の可否をチェックできます。

    デスクトップ・ツールを中心に使用される方でも、今後はアプリ利用が必須となります。「大混乱」に備えて、今のうちに参加要件を取得しておきましょう。情報は大事ですよ。
    Android版タブレットだと単純に2倍表示じゃないらしい。

    Huawei docomo dtab Compact d-02H Silver
    HUAWEI
    売り上げランキング: 2,252

    amazon

    様子見てdtab Compact(D-02H) を購入するか。では、また。

     - 山歩き , ,

    ad

    ad

      関連記事

    予定は未定の一年を振り返る。

    今年は計画的に山歩きしようと決めました。暑くて歩けない8月以外は、順調だったと思 …

    Compass
    山スマホのススメ

    新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …

    Blog title 20170523
    初夏の生駒山系2017

    季節は一気に「真夏」 しかし、朝夕はまだ涼しく湿度も低めです。好天気が連日続いて …

    Blog title 20170411
    生駒山系・桜レポート2017

    2017年の桜前線は遅れてやってきました。しかし、同時期の東京では満開を過ぎてい …

    Blog Title 20160824
    真夏の生駒山系2016

    真夏の生駒山系は暑さとの闘い。木陰は涼しくても山頂に辿り着くまでが大変です。例え …

    一針薬師笠石仏
    生駒石仏界の超大物見聞録「一針(ひとはり)薬師笠石仏」(三郷町勢野東・持聖院)

    JR大和路線「王寺駅」の北口を出て大和川を渡ると、土手の上から丘陵地帯の裾野に広 …

    Blog Title 20170111
    「楽音寺道」- とうとう完成した「高安山越十二道」の探索

    2015年末から始めた高安山越十二道の探索は、最後に残った楽音寺道を無事に歩き終 …

    下峠からの古道を歩く「学文峰と井谷ノ峰」

    新ハイキング関西の山(1999年44号)の特選コースガイドで紹介された「静かな尾 …

    松尾台地
    忘れられていた古道「九重越」

    新ハイキング関西の山(1995年27号)掲載の特選コースガイドで「新九重越」とし …

    雪の巡視路歩き

    今日は全国的に雪です。 先週末も雪でした。おかげで予定が大きく変更になりました。 …