ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

夏の風物詩「PL花火芸術2015」を見に行ってきた。

   

夏といえば花火、花火といえばPLと言うぐらい大阪では定着したイベントになっています。この時期各地で花火大会が行われますが、8月1日だけは特別な気がします。

PL花火のクライマックス「スターマイン」
PL花火(スターマイン)

スポンサーリンク

ナイトハイクを兼ねての花火見物

Screenshot of juantonto.official.jp

ナイトハイクでPL花火の鑑賞を計画してみる。

当サイトで予告したように、8月1日は「ぼくらの広場」までハイキング、そして帰りはナイトハイクを体験してきました。

ぼくらの広場ってどこ?


Photoshereがグーグルマップに統合されて見つけやすくなりましたね。

日中の様子は上記の3Dフォトをグリグリ回して見てください。周りに障害物が少ないことがよく分かりますね。PLの花火を鑑賞するには絶好のポイントだと思いませんか?生駒山系コミュニティを運営する以上は、一度は訪れておきたい場所とタイミングでした。

どこから行くの?


ほとんどの人は逆「くの字」にスカイラインが曲がる所(近鉄駐車場)から歩く

ふぁんトントは近鉄瓢箪山駅にチャリンコを置いて、神津岳経由でぼくらの広場を目指しましたが、ほとんどの方は車で来られていました。それでも、帰路は真っ暗の山道だったはず。大勢いれば安心でしょうけど。たった一人で暗闇の山道を歩くのは正直怖かったです。写真や動画を撮る余裕はありませんでした。

ヤマレコ

Screenshot of www.yamareco.com

生駒山系ナイトハイク「ぼくらの広場でPL花火を鑑賞」 [山行記録]

写真はヤマレコにアップしたものを御覧ください。

生駒山系ニュースVOL.04アップしました。

7月は発行できなかった生駒山系ニュース。今回はPL花火芸術2015を特集しました。ぼくらの広場から眺める日没の様子もお楽しみください。


生駒山系News Vol.4『特集:PL花火芸術2015』

お盆明けには山歩きを再開して、引き続き生駒山系の魅力を発信していきますのでよろしくお願いします。では、また。

ぼくらの広場から見る夜景
夜景

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

磨崖線刻宝篋印塔
宝篋印塔の謎に挑む。~長者伝説の古道~

2014.11.15撮影 2014年11月に長者屋敷越の古道を歩きました。 20 …

blogtitle
「生駒の石仏」取材リポート ~長尾渓~

近鉄奈良線額田駅から東へ谷沿いの道を40分程度登りつめると、雄滝と雌滝の二段から …

2016カレンダー
Google Updateを憂慮しつつ2015年を振り返る

iOS版「Google ストリートビュー – Google, Inc …

松尾台地
忘れられていた古道「九重越」

新ハイキング関西の山(1995年27号)掲載の特選コースガイドで「新九重越」とし …

タイトル(20160817)
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう

アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …

Blog 20171101
生駒山系コミュニティと「ふぁんトント」からのお知らせ。

ほんの三ヶ月ほど前に「生駒山系ローカルガイドは、日本で二番目に公認されたサポーテ …

Blog title20161020
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信料を節約する方法

「データ通信料を節約する」と題していますが、これはとても曖昧な表現です。携帯電話 …

二上山の古道「丁石道」探索記

二上山は京阪神から手軽に登れる低山として、一年を通してハイカーが絶えることのない …

SKT01
TORQUE SKT01+ソフトバンク・シンプルスタイルで「山の電波地図」に投稿した

「山の電波地図」は、携帯電話の電波情報をマップで共有できるサイトです。ふぁんトン …

福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策 その2

さて、前回の続きです。 阪奈線鉄塔巡視路62号から60号を歩いてきました。 歩い …