謹賀新年2017年
2020/10/21
Happy New Year 2017, greetings from Shigisan. #Photosphere #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。あっ、「ラ」と「リ」を聞き間違えて、信貴山で初詣したワケではありませんよ。3日は「初寅大法要」の日で、この日に合わせて初寅講がかつて寄進した立派な石碑が残る「左海(堺)道」を歩いてきたのです。
今年の抱負
上掲の360°パノラマはRICOH THETA SCで撮影しました。雑踏の中での撮影は、アプリでは不可能。今まで撮影できなかった場所や、諦めていた場所での撮影に全力を尽くします。Street View Editorを使えるうちは、使い倒そうと計画中です。
「生駒山系ローカルガイド」を筆頭に、「生駒の石仏」もよろしくお願いします。また、Local Guides Connectへも積極的に投稿してまいります。どうぞ、ご期待ください。
ホワイトを購入しました。
では、また。
※冒頭の年賀イラストは、「年賀状2017無料テンプレート素材」さんから拝借しました。
ad
ad
関連記事
-
-
河内越探訪その2
十三峠を越えて阪奈線の鉄塔63号の巡視路を歩きました。 途中のこの分岐で親指方向 …
-
-
「生駒山系まるごとハイキングマップ」リニューアルのお知らせ
大阪府民の森を管理する「大阪府みどり公社」は、「生駒山系まるごとハイキングマップ …
-
-
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる
昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …
-
-
あじさいまつりに行ってきた。
7月最初の週末は雨。さすがに梅雨ですね。お約束通りぬかた園地のあじさいまつりに行 …
-
-
龍王山に残る戦前の航空灯台跡
昭和初期(昭和7,8年)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行うよう …
-
-
いよいよ現実味を帯びてきた「生駒チャレンジ登山大会2015」への挑戦
おおさか山の日プレイベントとして、「生駒チャレンジ登山大会2015(2015.1 …
-
-
小仏峠越未公開写真(後編)
天候は回復しましたが、体調はイマイチです。夜中に咳が止まらず、熱ッポイですね。 …
-
-
ストリートビュー撮影山行の記録「ハイブリッド・バーチャル・ツアーの巻」
今回のストリートビュー撮影山行では、生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」をご紹介 …
-
-
ローカルガイド活動報告「6月度登録のリスティングまとめ」
今年の梅雨シーズンはちょっと変。降り始めると大雨になり、晴れるとカラッとしていま …
-
-
「足がつる!」こむらがえりに効果絶大!!芍薬甘草湯を満量処方した「コムレケアa」
山歩きで突然「足がつって」立ち往生した経験はありませんか?ふぁんトントはこれまで …
- PREV
- 2016年最後の山歩き
- NEXT
- 「楽音寺道」- とうとう完成した「高安山越十二道」の探索