ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

「ハッカオイル+ユーカリオイル」の虫よけスプレーは最高!

   

blog タイトル

夏の低山徘徊には様々なリスクが存在することをご承知でしょうか。そんなこと言われなくても歩けば分かりますよね。灼熱の太陽がもたらす熱中症に脱水症、青々と育った笹ヤブ、子孫を残すために必死な虫たち。。。

暑いときは噴水に飛び込みたくなりますね。

Googleマップ – 360°パノラマ

スポンサーリンク

「メマトイ」はとにかくウザイ

メマトイとはショウジョウバエ科のハエで、一般的にコバエと呼ばれますが、夏から秋(特に9月頃)になるとたくさん発生して、顔の回りをブンブンと飛び回ります。コイツらの狙いは目の周囲にある涙成分で、一吸いするだけでタマゴを産めるだけの栄養を得るのだとか。

恐らく人間や動物の気配は、呼吸によって吐き出された炭酸ガスや体温を検知しているものと思いますが、目を狙うのは本能的に丸く光るものを目標にしているようです。

写真を撮ろうとカメラを構えると、必ずメマトイがレンズ周りを飛び回って、写真に黒い物体が写り込むのも、恐らくレンズを目玉と思っているのでしょう。したがって、サングラスを使うのも立派なメマトイ対策かもしれません。

メマトイ対策

サングラス(メガネ対応)

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) 防虫ネット ナノモスキート・ヘッドネット 1700344
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)
売り上げランキング: 21,969

防虫ネット

手で追い払うのも限界があり、呼吸が乱れる登り坂では、口や鼻にもメマトイが飛び込むことになります。やはり防虫ネットが最も効果的な対策でしょう。ブンブン飛び回るのは辛抱する以外にないですが、目に飛び込んで寄生虫を置き土産にされるよりはマシです。

ハッカ油P 20ml
ハッカ油P 20ml

posted with amazlet at 16.08.09
健栄製薬 (2007-03-29)
売り上げランキング: 6

20mlあれば十分です。

メマトイに虫除けスプレーは大して効果がなく、追い払っても次から次へと飛んできます。しかも、一度ロックオンされるといつまでも離れてくれません。しかし、ハッカオイルを少し工夫することで、かなりの効果を得ることができました。

ハッカオイルに少量のユーカリオイルを加えます。写真のユーカリは100円ショップで売られているもの。ユーカリと言ってもいろんな種類があるようですが、ちょっと試すには手ごろな価格です。

ハッカ+ユーカリを無水エタノールで1/10にした混合溶液を精製水で薄めて、アルコール対応のスプレーボトルで携帯します。そして立ち止まるごとにプシュプシュ。効果は噴射してから最大でも30分程度、こまめにプシュプシュしましょ。

混合の手順や容器などは昨年の記事を参考になさってください。

Screenshot of juantonto.official.jp

ヒバ油の虫除けスプレーで夏山歩きを快適にする作戦 | ふぁんトントのブログ

ハッカ+ユーカリは市販のシーブリーズに似た香りで清涼感が満点です。防虫ネットの内側からメマトイに向けて2、3回噴射するとしばらくは寄り付きません。しかも、息がスースーして呼吸が楽になり、熱中症寸前でクラクラの頭がシャキッとしますよ。これぞ、一石二鳥ですね。

水分と塩分の補給はバランスよく

頭がクラクラして来たら、悪い前兆ですから、早めに対処しましょう。これまた100円ショップには便利なものが売られていますね。水場のない山道では、冷却スプレーが手軽で便利、肌に直接はよくないですが、イザとなったらとにかく冷やせです。

水のがぶ飲みはよくない。塩分もバランスよく摂取する。

大塚製薬 ポカリスエット パウダー10L用
大塚製薬 (2014-07-01)
売り上げランキング: 88

毒虫対策がホントの虫対策

本当の虫対策は、大型のスズメバチが飛び回る晩夏から秋にかけてだと思います。秋も終盤に近付く頃になると、大きなおなかを抱えたジョロウグモが見事な巣を張って出迎えてくれることでしょう。

では、また。

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

光蓮寺
静寂の丹生谷・鉾立で紅葉を独り占め!「妙好人・大和清九郎が歩いた念仏坂」

10月を迎えてようやく秋らしくなってきました。初秋の風物詩だった彼岸花が盛りを過 …

鳴川休憩所
生駒山系に秋がやって来た

秋晴れの快晴の下、大勢の参加者が集う「生駒チャレンジ登山大会」が行われました。こ …

東ボッテ山
Android端末とiOS端末で位置情報を共有する方法

※最新の記事(Part.2)もご参照ください。 学校でも社会でも「絆」の重要性が …

予定は未定の一年を振り返る。

今年は計画的に山歩きしようと決めました。暑くて歩けない8月以外は、順調だったと思 …

出店橋
生駒の古道・精華町最高峰「嶽山(259.5m)」の登頂に成功する

昨年(2014)刊行された「生駒の古道(生駒民俗会著)」(以下、本書と言います) …

アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のちょっと間違った使い方 PartⅡ

アウトドアの新定番として人気のあるYAMAP(ヤマップ)のアプリが好き過ぎて、「 …

おと越
今年最後の山歩き

今年最後の山歩きは、高安山越十二道の中から「おと越」をチョイスしました。来年早々 …

blogtitle20161231
2016年最後の山歩き

今年最後の山歩きは、生駒山系で最も標高の低い「花岡山(標高54m)」から最大規模 …

生駒山の自然を歩く会(プロローグ編)

エコー東大阪は、東大阪・八尾市域の生活情報誌(フリーペーパー)です。 サイトはこ …

水落
三角点物語”STORY”「点の記から推測する水落(すいらく)の歴史」

三角点とは三角測量を行う上で必要な「経度、緯度、標高」の基準となるデータを提供す …