ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

予定は未定の一年を振り返る。

      2015/07/01

front

今年は計画的に山歩きしようと決めました。暑くて歩けない8月以外は、順調だったと思います。

スポンサーリンク

予定は未定

そんな、こんなで一年が過ぎようとしています。「予定は未定」がモットーです。5月以降は「生駒の古道」や「特選コースガイド」を片手に、充実した山歩きができました。感謝です。エコー東大阪の「生駒の自然を歩く会」のネタが尽きていたので、ちょうどよかったかもしれません。

生駒の古道

生駒の古道 -生駒市古道調査- 生駒民俗会

年末までの予定を備忘録としてアップします。まず、今週末は久しぶりに生駒山系です。

車谷~日下直越道~巡視路経由~鬼取山~慈光寺~天照山~枚岡or額田

時間に余裕があれば、高尾渓の遡上コースをリベンジします。鬼取山と天照山は、後日のお楽しみです。

生駒の次は、

特選コースガイド2本
001

そして、今年の〆は、庄兵衛道の打通しで決める。以前から、そのように固く決意していました。

Screenshot of juantonto.official.jp

庄兵衛道北側ルート探索(後編)

日程が、「歩く・石仏の辻」と被るかもしれません。一度は宝山寺から通したいので、、、単独ですね。天候次第ですが、こんなところです。今月予定している特選コースガイドでも、悪戦苦闘が予想されます。ヤブ漕ぎ用に、道具を一つ用意しました。

楽々根切り
002

ダイソーで売っていました。ナタやカマを振り回すのは性に合いません。草木に罪はありませんし、廃道にしたのは人間のご都合主義です。できるだけ傷めつけたくない。でも、三角点等の撮影に支障がある。色々とトレードオフした結果、コレになりました。使いモノなるか、ゼニ失いになるか?楽しみです。

ついでに来年の課題として、、、

課題1 長者屋敷越古道の再チャレンジ

今度は上峠の展望台から尾根筋を辿り、天落神六社権現を訪問。線刻の宝篋印塔を見比べてみたい。

線刻の宝篋印塔
003

川に3社、山に3社あるという権現の一つかも。

彷徨った杉林
004

杉林で彷徨ったのがとても悔しい。出口の踏切横断に不安がありました。焦りや不安があると判断が鈍ります。それほど難しいコースではありません。ミスコースは誰にでもあるし、よくあることです。ミスだと気づきながら撤退しなかったことが最大のミス。サンクコストの罠に嵌りました。

2014/11/15 長者伝説の古道①・長谷寺~狛峠~長者屋敷越の峠

課題2 鉢伏峠周辺の散策と三角点探し

「歩く・石仏の辻」参加者のたいしんさんから頂いた面白い情報にトライしてみる

廃道となった敷石道
005

地図
006

昔は自転車でも通れる道だったとか。堰堤建設で廃道になりました。どこまで歩けるか探ってみたいです。

歩きながら見つけたいくつかのポイント

四等三角点・六寸山へのアプローチ
007

地図
008

点の記によると、三角点へは東側からアプローチするようです。ここでは、「楽々根切り」が活躍するかもです。

鉢伏峠の地蔵石仏
009

四等三角点・鉢伏へのアプローチ
010

お地蔵さん背後の斜面をよじ登れば、鉢伏の三角点に到達できそうです。ネットの情報では、西方の茶畑からアプローチできるようです。それよりも、ここから登って、さらに尾根筋を北東へ進み、

チェーンの道(地図)
011

矢印の地点へ出るのが面白い。あるいは、逆から辿って、茶畑経由でお地蔵さんの道へ出るかです。

茶畑の展望ポイント
012

この向かいに正暦寺への分岐ルートがありました。ハイキングコースですが、途中から三角点に向かう分岐があるようです。

正暦寺道
013

地図(四等三角点・楠木)
014

地図では北側にアプローチ・ルートがあるようですが、実際の地形はずいぶん変わっているようです。プランとしては、鹿野園から順番に巡って、正暦寺から円照寺へ周回するコースですね。もう少し見どころを探ってコースを練り込む必要あるようです。

2015年展望

課題3 石光寺の寒牡丹と神山登山

今年の4月に見つけた御坊幹線225号への巡視路ルート。そこから尾根筋を辿り神山に着く。そして科長神社へ下山する計画。

鉄塔225号入口
015

地図(尾根筋を辿る)
016

課題4 生駒山系中腹道

部分的にコツコツ歩いて繋いできた生駒山系中腹道

地図ロイドのスクショより
017

明心~檪原間を諦めていましたが、最近の地図でルート表記が復活しました。檪原での工事が終了したのかもしれません。カシミール3Dでは自動的に更新してくれません。地図ロイドを弄っていて気が付きました。

櫟原の工事現場(2014.04.15撮影)
018

檪原側の様子は絶望的ですが、突っ込んでみる価値はありそう。1/2500地図では2本線で道が描かれています。ホントなのか?

ミヤマグチから明心への古道
019

谷筋が分岐する場所
020

西へ行くか、北へ行くかが問題。北福貴~明心の古道歩きと絡めても面白いですし、全通できることが確認できたら、信貴山から通しで歩きます。「生駒の古道」と「特選コースガイド」はライフワーク的に取り組もうと思います。正月にでも計画を練るかな。

では、また。

 - 山歩き ,

ad

ad

  関連記事

謹賀新年
謹賀新年2016年

年賀状2016無料イラスト素材集より拝借 明けましておめでとうございます。 今年 …

八丁岩
生駒山系の巨石遺構

生駒山系の山歩きでは、季節ごとに変わりゆく風景、色彩豊かな植物、歴史を感じる石造 …

Blogtitle_20161223
ローカルガイドの行く末を案じながら2016年を振り返る

2016年は「ローカルガイド」に明け暮れました。グーグル先生が提供するサービスは …

美の谷訪問記その2(後編)

檪原越を無事に全通できたので、 ゆっくりと山を下って行こうと思います。 今日は天 …

20161104
平群町重要文化財特別公開(藤田家住宅・白山神社弥勒堂)を見に行ってきた。

平群町観光ボランティアの会が主催する重要文化財の特別公開を見学してきました。鎌倉 …

あじさい
あじさいまつり[2015]直前情報

今年(2015)のあじさいまつり(大阪府民の森・ぬかた園地)は2015.06.2 …

Google Photo Sphere Camera
全天球パノラマ写真(Geo-Pano)のススメ

iPhone5Cで全天球パノラマ写真を撮ってみよう Googleビュー・マップは …

ローカルガイド活動報告
ローカルガイド活動報告「6月度登録のリスティングまとめ」

今年の梅雨シーズンはちょっと変。降り始めると大雨になり、晴れるとカラッとしていま …

M414
山歩きで「ヒザ痛」に悩む方に贈る「ニーラップvsニーストラップ」

歯痛、腹痛、腰痛、、、とどんな部位であれ、痛いところがあれば日常の生活に影響し、 …

山頂
旅の思ひ出「薩摩富士・開聞岳(1999)編」

旅の思い出は「山歩き」で締めくくりましょう。父と一緒に最後に登った山、薩摩富士「 …