謹賀新年2016年
年賀状2016無料イラスト素材集より拝借
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のテーマは年賀状にも書いた高安山越十二道です。昨年果たせなかった山歩きを「予定は未定」で始めていきたいと思っています。
今年最初の予定
果たしてどうなることやら。
Juantonto aka ふぁんトントのご紹介
姉妹ブログ
生駒の石仏より
ネタ集めのため更新が止まっていますが、ボチボチとアップしていきます。
Google+
Google+(通称、ぐぐたす)での情報発信もやってます。サービスが迷走気味なのが気がかりですが。。。
コレクション(生駒の風景、生駒の自然、生駒の信仰、生駒の古道)
Googleの無料アカウントで誰でも参加できます。閲覧のみでもOKですよ。
TwitterとFacebook
日常の発信はGoogle+ですが、補助的にTwitterとFacebookもやってます。
昨日はとても天気が良かった。正月を迎えて、しばらくは続いてほしいな。
写真は大窪から見たガイ谷、堰堤まではっきり見えていた。 pic.twitter.com/gNJ3owasXd
— Juantonto aka ふぁんトント (@juantonto) 2015.12.31
Posted by ふぁんトント on 2015年12月27日
ちょっとサボり気味ですが、、、
Youtubeもお忘れなく
最近、ピタっと更新が止まっています。最近荷物が増えてきて、カメラを持っていくのが億劫になってしまいました。
Youtube
2016年に必ず復活しますよ。乞うご期待。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
自分で撮影した全天球パノラマ写真をGoogle Cardboardで見せたらバカ受けした件
山歩きの楽しみの一つに「写真撮影」があります。苦労して見つけた石仏や遺跡、季節ご …
-
-
真夏の生駒山系2016
真夏の生駒山系は暑さとの闘い。木陰は涼しくても山頂に辿り着くまでが大変です。例え …
-
-
平群町重要文化財特別公開(藤田家住宅・白山神社弥勒堂)を見に行ってきた。
平群町観光ボランティアの会が主催する重要文化財の特別公開を見学してきました。鎌倉 …
-
-
Google Mapsのマイマップで高安山越えの古道を記録してみる
高安城を探る会(1978年に倉庫址礎石群の発見で知られる)の資料によると八尾市域 …
-
-
岩湧の森20周年記念行事「七ツ道めぐり」に行って来た
今年(2015)の5月に始まった「七ツ道めぐり」の記念行事が今月末で終了します。 …
-
-
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる
昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …
-
-
春から夏に向けての山歩きは「高安山」から「飯盛山」へ
高安山周辺の探索は、右手のケガにより中断することとなりました。しかし。念願だった …
-
-
二上山の古道「丁石道」探索記
二上山は京阪神から手軽に登れる低山として、一年を通してハイカーが絶えることのない …
-
-
TORQUE SKT01+ソフトバンク・シンプルスタイルで「山の電波地図」に投稿した
「山の電波地図」は、携帯電話の電波情報をマップで共有できるサイトです。ふぁんトン …
-
-
生駒山上遊園地がリニューアルして営業再開!
冬季休業していた生駒山上遊園地がリニューアルして再開しました。新しく設置された「 …
- PREV
- 今年最後の山歩き
- NEXT
- 2016新春初詣登山で古道の痕跡を発見す!