生駒山系の魅力をまるっと360°お伝えいたします。

Toyo's Official Blog

「インターネット」 一覧

PCからモバイルに至るハードウェア及びソフトウェア、ウェブサービスなど幅広い話題

カテゴリ一覧

楽天モバイル固定回線利用

楽天モバイル・乗り換えキャンペーンを利用してiPhone16eを購入したお話

iPhone16e(発売日:2025年2月28日|価格:128GB/99,800円(税込)から)を楽天モバイルのワンストップMNP(povo2.0→Rakuten)を利用し、「他社から乗り換えキャンペ ...

EXPO2025「大阪・関西万博」でiPhone16が大活躍したお話

2025年5月26日(開幕から44日目)に、EXPO2025「大阪・関西万博」(以下、EXPO2025と略します)の来場者数は、500万人を突破! ジェミナイ(Google Gemini)のAI Ov ...

「RICOH THETAアプリ」と「theta360サイト」終了への対応方法について考える。

2024/11/12   -インターネット
 

THETA終了! 2024.10.29付け、『スマートフォン用「RICOH THETA」アプリおよび「theta360.com」サービスから RICOH360アプリへの統合について』と題する重要な告知 ...

楽天モバイル・三木谷社長の紹介キャンペーンから14,000ポイント受取を完了しました。

2024年10月31日、楽天モバイル・三木谷社長の紹介キャンペーン により、トータル14,000の楽天ポイントを全て受領いたしました。 楽天モバイル株式会社・代表取締役会長の三木谷浩史様より、「ご契約 ...

楽天モバイル従業員紹介キャンペーンのポイントを付与されました。

2024年8月31日、【楽天モバイル】楽天従業員から紹介された方限定 により、楽天ポイント4,000(of 14,000)を付与されました。 筆者の知り合いや親せきに楽天従業員は存在しないため、「楽天 ...

「この端末では、mineoさんぽは利用できません」と表示される不具合発生中の件

2024年6月15日頃から、「mineoさんぽが使えなくなった」とQ&Aなどに訴えるユーザー続出中。iPhoneユーザーの筆者は、普通に使えて、毎晩、日没直前からmineoさんぽに出かけています。 4 ...

ヤマレコ・ウォッチで六甲山系を徘徊する(Apple Watch Series 9レビュー)

2024.4.25 新コンセプト「もっと自由に冒険できる」を発表し、益々面白くなったヤマレコ。Apple Watch Series 9 + ヤマレコでの山歩き体験に拍車がかかります。 ヤマレコ社長の絶 ...

povoウォーキング vs mineoさんぽ

【povo2.0】使ってる? 直近(2024.05.20)のアップデートで、待望の「留守番電話サービス」を提供開始。さらに、アトリエpovoのコンテンツとして、「いっしょに!povoのへや」と「pov ...

Yotube Music

Amazon Music(アマミュー)からYoutube Music(ようつべ)へ乗り換えしたお話

2年間契約したAmazon Music Unlimited(アマミュー・アンリミ)を解約しました。ついでに10年近く続けていたAmazon Prime(アマプラ)の年間プラン(5,900円)も解除して ...

ヤマレコ・ウォッチとしてApple Watch Series 9を一ヶ月使ったレビュー

アップル・ウォッチ Apple Watch を購入したら、ヤマレコの「らくルート」で計画してハイキングに出かけよう。きっとまた山に行きたくなりますよ。 2024年1月2日、Apple初売で「Apple ...

2024年度に終了するかもしれないモノ3選

ストリートビュー認定フォトグラファー制度とローカルガイド・プログラムの関係性、そして360°カメラの今後を占います。 撮影・編集:RICOH THETA Z1 / Pano2VR ver.7.0.9 ...

2024年「Amazon初売りセール」で買ったモノを注文履歴で振り返る。

2024/01/18   -インターネット
 

毎年恒例の年始のお得なセール「Amazon 初売り」を2024年1月3日(水)9時から1月7日(日)23時59分までの5日間にわたって開催されました。 2024年Amazon初売りセールは、筆者も心待 ...

「エキタグのすゝめ」スマホをかざして駅のスタンプを集めよう!

2023年最後のお噂(?)は、エキタグついて語ろうと思います。 関東方面、特に横浜周辺への出張に出かけることの多かった平成5年は、様々な交通機関との出会い、そしてお世話になりました。モノレールは大阪に ...

2023年を360°写真で振り返る

2023年、最初の360°写真の撮影は、安部敬二郎先生の干支展(往馬大社・生駒市壱分町)で始まりました。 毎年の事だ1日から干支展を開催予定で飾りつけを終え絵馬の架け替えも大工さんに依頼した1月末から ...

PANO2VRをバージョン7(7.0.7)に有償アップグレードしたお話

オーストリアの首都ウィーンに本拠地を置くGarden Gnome Software社は、360°パノラマ写真(動画)からインタラクティブな仮想現実の一種、「バーチャル・ツアー」を作成するデスクトップ・ ...

Copyright© Toyo's Official Blog , 2025 All Rights Reserved.