ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のちょっと間違った使い方 PartⅡ

      2016/08/27

blog_title2

アウトドアの新定番として人気のあるYAMAP(ヤマップ)のアプリが好き過ぎて、「みんなの軌跡」を使った機能の紹介を動画でやってみました。

動画を見ていただければすべてお分かりだとは思いますが、撮影当日はとても暑くて頭はクラクラ、滑舌も悪くて説明が飛んでいます。ちょっと補足しておこうと思います。

スポンサーリンク

今回は地図の修正提案も兼ねていた

Screenshot of yamap.co.jp

「河内飯盛山の新ルート発見!」とむろいけ園地ネイチャートレイル | 生駒山・神津嶽・大原山 |YAMAP 山登り・アウトドアの新定番

むろいけ園地に場所を設定した理由は、YAMAPアプリ内で表示されるむろいけ園内路に致命的な誤りが存在するからでした。

スクリーンショット
SS

修正すべき地域に「みんなの軌跡」を使って青色ルートを追加するとよく分かりますね。

修正箇所 その1

スクリーンショット1
SS1

出発地点から反時計回りでネイチャートレイル(外回り)を歩きました。最初のポイントは東大阪新生駒線12号への巡視路入口で、10m程進むと鉄塔の下に出ます。恐らく今の時期は雑草が繁茂して鉄塔下を通り抜けるのは不可能でしょう。

修正箇所 その2

スクリーンショット2
SS"

園内路から分岐した鉄塔巡視路が尾根道を経て再度園内路に合流するポイントです。YAMAPの赤線が見事に交差しました。かなり以前はこのルートが園内路だった可能性もあります。鉄塔を避けるために新たに園内路を整備したのでしょうか。

修正箇所 その3

スクリーンショット3
SS3

この分岐ルートはちょっとマズイかも。北西方向の尾根道は途中まで鉄塔巡視路です。東大阪新生駒線13号と東大阪線11号を繋いで、権現川まで谷筋を下るルートです。もちろん園内路ではありません。

北西のルートを登り口から辿ってみる

こんな感じのルートで、なかなか変化に富んで面白いコースなんですが、不十分な装備で気軽に歩ける道でないことは確かでしょう。(上記撮影日は2016.01.31です)

今度は慎重に修正提案を行います

三箇所の修正とネイチャートレイル(外回り)の続きを「かるがも橋」の東から中ヶ池の西側を北上するルートを含めて追加提案しようと思います。前回の反省があるので、今回は慎重に行いたいと思います。

Screenshot of yamap.co.jp

「生駒山・神津嶽・大原山」(ver.3.1)の修正提案 | YAMAP 山登り・アウトドアの新定番


地図の修正提案を2016年8月3日に行ったところ、二日後の8月5日朝に修正されるという異例の速さでご対応いただきました。YAMAP中の皆さま、大変ありがとうございました。

(2016.08.27追記)

8月の花「サギソウ」はどこで咲く?

ランチタイムの後でむろいけ園地の案内所に立ち寄り、サギソウ情報について聞き込みました。そうしたところ意外な答えが返ってきましたよ。

当園地にサギソウは咲いていません。

「はぁ」と思いましたが、よく聞いてみると「サギソウ」はかなりの珍品種らしく、とてもみつけるのは困難なのだとか。残念でした。まさに「看板に偽りあり」ですね。

カエンタケは今年も猛威を振るっているようですから、園地を散策なさる場合は十分お気をつけください。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) モスキート・ヘッドネット 1700069
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)
売り上げランキング: 8,805

amazon

では、また。

 - PC, モバイル, 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

ストリートビュー撮影山行
ストリートビュー撮影山行の記録「ハイブリッド・バーチャル・ツアーの巻」

今回のストリートビュー撮影山行では、生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」をご紹介 …

2016カレンダー
Google Updateを憂慮しつつ2015年を振り返る

iOS版「Google ストリートビュー – Google, Inc …

Blog title 20160914
LEDフラッシュライト対決!「GENTOS閃SG325/335 vs カタログスペック”1300ルーメン”パチモンライト」

ここ数日残暑は残るものの季節は確実に秋へ向かおうとしてます。これからは毎日少しず …

明神山
古墳三題と送迎山城

大阪と奈良の府県境(正確には大阪府柏原市・奈良県香芝市~北葛城郡王寺町の境界線) …

山ノ神(辨財天龍王)
「飯盛山」- 新たなチャレンジが始まった!

「飯盛山の古道を歩く計画」は今年1月31日のヤマレコで、「北条古道」を無事に歩き …

Google Chromeでルートラボが表示できなくてお困りの方へ

Google Chrome Ver.54.0.2840.71(2016.10.2 …

Blog Title 20161018
「足がつる!」こむらがえりに効果絶大!!芍薬甘草湯を満量処方した「コムレケアa」

山歩きで突然「足がつって」立ち往生した経験はありませんか?ふぁんトントはこれまで …

東ボッテ山
Android端末とiOS端末で位置情報を共有する方法

※最新の記事(Part.2)もご参照ください。 学校でも社会でも「絆」の重要性が …

blog title 20160829
5,000円引きの無印Kindle2016(キンドル)を辞書代わりに使ってみるテスト

Amazon(アマゾン)が販売する電子書籍を読むならいつかは専用端末が欲しいなと …

生駒チャレンジ登山大会2017
今年はどうする?「生駒チャレンジ登山大会2017」

第9回、第10回と二年連続で参加した「生駒チャレンジ登山大会」 春先に行われる「 …