生駒山の自然を歩く会・第3幕
2015/07/01
スポンサーリンク
第3幕開演です。
写真は五丁石から北へ進んだところにある矢田峠です。
オリジナルマップにも記載されています。
歩く会では未通過だったようです。
珍しいコースプランだと思います。
縦走路を避けるような、静けさを好む玄人志向です。
乙田からのルートは「矢田道」として知られる参詣道です。
以前に、当ブログで紹介しました。
さて、問題はここからです。
マップの上向き矢印「小仏の辻」がよく分かりませんでした。
場所はたぶんここです。
火の用心は鉄塔巡視路の道標です。
この先にに平群支線15号があります。
確かに分岐になっており、プレートがありました。
白石畑を示しています。
オリジナルマップの点線ルート。廃道ルートです。
字が消えかかっていてわかりにくですが、
矢印の右が「矢田寺」ですね。歩いてきた方向です。
上はどこか分かりません。
コレは、明瞭です。
鉄塔15号と同じ方角です。
元山上口方向に進んで振り返るとまたプレートです。
矢印の方向が「矢田寺」
しかし、「小仏」の由来が何かあるはずです。
それらしきものは何も見当たりません。
石仏があっても不思議ではない。亡失したのか?
とりあえず、元山上口方向に進んで、
南側から東山の山頂へ向かいました。
山頂には鉄塔と三角点が設置されています。
ここの三角点は点名が「石仏」です。
ますます疑問が深まりました。
やっぱり近くに由来が存在するはず。
話は半年飛びます。
参加してきました。
単独行ばかりだと、マンネリ化します。
今回で参加は二回目ですが、やっぱり悩みますね。
2014/07/27 矢田丘陵「松尾寺から矢田山磨崖仏 巡礼僧の旧道」
平群駅に到着して受付を済ませると地図を頂きました。
地理院地図を元に矢印などでルートを示してあります。
なんか嬉しいですね。
私の父も毎回、このようなマップをもらうのが楽しみだったはず。
チラッと見ただけですぐにザックにしまいました。
手に持っていると汗でボロボロになってしまいます。
出発時間になりましたが、動く気配がありません。
聞いてみると次の電車で遅れてくる方がいるとのこと。
不意に時間が空いたので、先ほどの地図を取り出して、
ヒマつぶしをしようとして気が付きました。
矢田山磨崖仏の場所を見てビックリ。
本日の訪問場所であることは知っていました。
石仏の辻サイトでも写真付きで紹介されています。
もちろん楽しみにしている訪問箇所です。
磨崖仏が「小仏の辻」近辺にあったとは!
恐らくコレが、辻名の由来です。
山歩きが終盤になり、矢田山磨崖仏に近づきました。
小仏の辻から白石畑へ抜けるようです。
このルートは、最近になって整備されたようです。
以前は確かに廃道だったとのこと。
小仏の辻を過ぎてすぐに、探していたものが見つかりました。
白石畑方面が廃道であるとの先入観がジャマをしてました。
少し進めばこのお地蔵さんに対面していたのです。
まさに、「小仏の辻」に相応しい場所だったのです。
疑問が解決しました。スッキリ。
立派な磨崖仏です。白石畑から矢田寺への参詣道です。
おさらいです。
赤い線は、当日のGPSログの軌跡です。
緑色の区間がほぼ廃道だった場所で、
背よりも高い笹ヤブです。人が通れる幅だけ刈ってあります。
草刈りがされないと直ぐに通行不能になるでしょう。
西側の谷に産廃処理場があります。
田畑の源流部に設置する理由が分かりません。
このルートは平群渓谷や松尾湿原と接続できる面白いルートですね。
写真は今年の1月に撮影したものです。
確かに静かな林道でした。
矢田丘陵では、縦走路はハイカーやトレランで賑わっています。
ですが、一歩脇道に入ると静かな山歩きが楽しめます。
まだまだ、静かな一人歩きが続きそうです。
古い地図で新しい発見を楽しみにしています。
(幕)
ad
ad
関連記事
-
ローカルガイドの行く末を案じながら2016年を振り返る
2016年は「ローカルガイド」に明け暮れました。グーグル先生が提供するサービスは …
-
LEDフラッシュライト対決!「GENTOS閃SG325/335 vs カタログスペック”1300ルーメン”パチモンライト」
ここ数日残暑は残るものの季節は確実に秋へ向かおうとしてます。これからは毎日少しず …
-
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる
昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …
-
「足がつる!」こむらがえりに効果絶大!!芍薬甘草湯を満量処方した「コムレケアa」
山歩きで突然「足がつって」立ち往生した経験はありませんか?ふぁんトントはこれまで …
-
忘れられていた古道「九重越」
新ハイキング関西の山(1995年27号)掲載の特選コースガイドで「新九重越」とし …
-
福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策
土曜日に山歩きしてきました。 朝起きたら9時半でした。 娘が学級閉鎖で寝てるので …
-
生駒山上遊園地の営業が再開すると春がやってくる
生駒山上遊園地はその名のごとく標高642mの生駒山の山頂部にある遊園地です。開園 …
-
生駒山系・桜レポート2017
2017年の桜前線は遅れてやってきました。しかし、同時期の東京では満開を過ぎてい …
-
河内越探訪その1
久しぶりに平日に時間が空いたので、 軽く足慣らしのつもりで、心合寺山古墳へ一走り …
-
「飯盛山」-北条古道に挑戦する機は熟した
江戸時代の儒学者「貝原益軒」が元禄二年に『山の形飯を盛りたるがごとし。』と表した …
- PREV
- 生駒三大薬師探訪
- NEXT
- 庄兵衛道北側ルート探索(前編)