謹賀新年2016年
年賀状2016無料イラスト素材集より拝借
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のテーマは年賀状にも書いた高安山越十二道です。昨年果たせなかった山歩きを「予定は未定」で始めていきたいと思っています。
今年最初の予定
果たしてどうなることやら。
Juantonto aka ふぁんトントのご紹介
姉妹ブログ
生駒の石仏より
ネタ集めのため更新が止まっていますが、ボチボチとアップしていきます。
Google+
Google+(通称、ぐぐたす)での情報発信もやってます。サービスが迷走気味なのが気がかりですが。。。
コレクション(生駒の風景、生駒の自然、生駒の信仰、生駒の古道)
Googleの無料アカウントで誰でも参加できます。閲覧のみでもOKですよ。
TwitterとFacebook
日常の発信はGoogle+ですが、補助的にTwitterとFacebookもやってます。
昨日はとても天気が良かった。正月を迎えて、しばらくは続いてほしいな。
写真は大窪から見たガイ谷、堰堤まではっきり見えていた。 pic.twitter.com/gNJ3owasXd
— Juantonto aka ふぁんトント (@juantonto) 2015.12.31
Posted by ふぁんトント on 2015年12月27日
ちょっとサボり気味ですが、、、
Youtubeもお忘れなく
最近、ピタっと更新が止まっています。最近荷物が増えてきて、カメラを持っていくのが億劫になってしまいました。
Youtube
2016年に必ず復活しますよ。乞うご期待。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
生駒の古道・精華町最高峰「嶽山(259.5m)」の登頂に成功する
昨年(2014)刊行された「生駒の古道(生駒民俗会著)」(以下、本書と言います) …
-
-
小仏峠越未公開写真(後編)
天候は回復しましたが、体調はイマイチです。夜中に咳が止まらず、熱ッポイですね。 …
-
-
生駒石仏界の超大物見聞録「一針(ひとはり)薬師笠石仏」(三郷町勢野東・持聖院)
JR大和路線「王寺駅」の北口を出て大和川を渡ると、土手の上から丘陵地帯の裾野に広 …
-
-
ローカルガイドの行く末を案じながら2016年を振り返る
2016年は「ローカルガイド」に明け暮れました。グーグル先生が提供するサービスは …
-
-
ヒバ油の虫除けスプレーで夏山歩きを快適にする作戦
青く鮮やかなアジサイの花を見ると夏本番を感じます。夏の山歩きでは、顔の周囲を飛び …
-
-
生駒山系の春2017 Part-1
2017年「生駒山系の春」は、桜を長く楽しめました。後半の春便りは2部構成でお届 …
-
-
庄兵ヱ道(庄兵衛道)-宝山寺と千光寺を結ぶ行者道(前編)
平成8年に刊行された「新ハイキング関西の山(廃刊)29号」に寄稿された「特選コー …
-
-
山歩きの雑談
このところ寒い日が続いていますね。 ですが、山歩きしてると陽射しは確実に春です。 …
-
-
生駒山系の紅葉にモノ想う
今年の生駒山系は紅葉が遅れています。「樹齢200年のカエデ」で名高い髪切山・慈光 …
-
-
山スマホのススメ
新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …
- PREV
- 今年最後の山歩き
- NEXT
- 2016新春初詣登山で古道の痕跡を発見す!