ローカルガイド活動報告「行楽シーズンとイベントへの参加で忙しかった11月を振り返る」
ローカルガイド活動報告の11月号をお届けします。秋本番で行楽シーズンはイベントが盛りだくさん。公私ともにとても忙しい月でした。
11月は「生駒山麓ウォーク」に参加しました。同日開催の「平群町重要文化財特別公開」へも「駆けつけ訪問」を強行。これは新たな「任務」じゃありませんよ。しかし、おかげで平群北公園と中央公園を見学できることになり、お手軽な紅葉スポットを発見できました。
第35回生駒山麓ウォーク参加レポート |YAMAP 山登り・アウトドアの新定番
link1
平群町重要文化財特別公開(藤田家住宅・白山神社弥勒堂)を見に行ってきた – 2016年11月03日 [登山・山行記録] – ヤマレコ
link2
スポンサーリンク
YouTube動画の新シリーズ
今年は順調に秋が到来しましたね。順調すぎてあっという間に冬です。里山を徘徊するには都合の良い季節になりました。
youtube1
youtube2
動画の新シリーズはちょっと長台詞が特徴です。これからの里山シーズンに向けて練った企画ですが、いつまで続くかは全くの未定。過去にも頓挫したシリーズがありますので。。。
11月度登録の新規リスティングは2件でした。
枚方市杉にある高台の公園です。地すべり対策の一環と思われます。同じ大阪とは思えないほど風情のある氷室路や尊延寺、穂谷を訪問した際には是非立ち寄ってみてください。とても静かな場所でした。
11月30日に登録されました。出来立てホヤホヤのリスティング、マップに反映されるまで24時間程度必要なので、360°パノラマのバインドは後日行うことにします。平和台霊園を見下ろす小丘にあり、星田六十山の一つ「高岡山」とされる場所です。
新しいリスティングを発見したり、登録されたら「生駒山系ローカルガイド」へ情報をお寄せになってくださいね。よろしくお願いします。
生駒山系の秋2016のスケッチ
ゆく秋を惜しみながら、、、冬枯れの到来に心躍る今日この頃です。北から順にどうぞ。
写真をクリックするとGoogle Photoのアルバムにリンクします。アルバム内では360°パノラマをグリグリ回せます。
YAMAPの地図がバージョンアップで超便利になった!
交野山・国見山の地図 | YAMAP 山登り・アウトドアの新定番
link
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)はスマホのアプリだけでなく、ウェブサイトから地図をダウンロードして紙に印刷して活用できます。「交野山・国見山」の地図は、ふぁんトントの山歩きをベースにした提案を行い、それを元にして作成されました。是非、ご活用になってください。
YAMAP(ヤマップ)は楽しい!
YAMAP(ヤマップ)の登録がまだの方は、以下のリンクから登録(無料)をなさってください。一ヶ月分のプレミアム会員権がプレゼントされます。アプリは使えなくても、地図だけでもどうぞ。きっと、ご満足いただけます。
YAMAP(ヤマップ)会員登録は無料
https://yamap.co.jp/top
アプリを使っている様子は、次の動画でも紹介しました。参考になされてください
youtube3
では、また。
ad
ad
関連記事
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のちょっと間違った使い方 PartⅡ
アウトドアの新定番として人気のあるYAMAP(ヤマップ)のアプリが好き過ぎて、「 …
-
生駒山系コミュニティと「ふぁんトント」からのお知らせ。
ほんの三ヶ月ほど前に「生駒山系ローカルガイドは、日本で二番目に公認されたサポーテ …
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信料を節約する方法
「データ通信料を節約する」と題していますが、これはとても曖昧な表現です。携帯電話 …
-
「地図を作ろうウィーク」(2017年3月13日~19日)[Google Maps]
先日、ローカルガイドから”Map Your World Week&# …
-
「Windows10を入手する」が降ってきた。
週明けパソコンに向かって仕事をしてたら、タスクバーに最近よく目にするようになった …
-
生駒山系の紅葉にモノ想う
今年の生駒山系は紅葉が遅れています。「樹齢200年のカエデ」で名高い髪切山・慈光 …
-
ご迷惑をお掛けします。
ただ今、当サイトの記事上部にPHP のエラー・メッセージが表示されています。大変 …
-
”48 Hours in IKOMA” 48日でも足りない生駒山系の魅力
ローカルガイド・コネクトの”48 Hours”シリーズに …
-
Panoskin SVE(LCP360)を使ってストリート・ビューに公開してみました
GoThruに続いてベータ版の提供が開始されたPanoskin SVE(LCP3 …
-
【防災の日特集】無印Kindle2016(キンドル)で「東京防災」を読んでみた。
毎年9月1日は「防災の日」(1960年閣議決定により制定)と定められています。1 …