「高安山越十二道」探索の中間まとめをGoogleマイマップでご報告
2017/01/11
昨年末から始めた高安山越十二道(楽音寺道 ・十三越 ・おと越 ・おと越南谷道 ・立石越 ・しろ道・神光寺道・おお道・鉢伏道・信貴越・恩智道・神宮寺道)の中間まとめをGoogleマップのマイマップを使ってまとめてみました。
高安山越十二道 Part.1(・楽音寺道・十三越・おと越・おと越南谷動・立石越・しろ道)
–
高安山越十二道 Part.2(神光寺道・おお道・鉢伏道・信貴越・恩智道・神宮寺道)
–
マイマップではレイヤーの数が10枚という制限があるので、南北で二つに分割して、それぞれPart1、Part2としました。レイヤーに登録したルート情報は直近のGPSログから作成しています。(作成にはSKT01を使用しています)
スポンサーリンク
今シーズンの高安山探索は終了しました
終了と言っても山歩きをしないワケではありません。楽音寺道を最後に残していますので、次の冬枯れシーズンまでは充電期間として文献などの資料調査を行いたいと思っています。
高安城を探る会の資料集
今回の十二道歩きは主に資料集の手書き地図を元に行いました。古墳などの調査はその後も行われていますので、最新の情報を仕入れておくべきと考えました。
しかし、楽音寺道を除いてほとんどのルートを歩けたことは、大きな収穫だったと思っています。これまで生駒市側の古道にばかり注目していましたが、地元の八尾市にも興味深い古道が存在することをもっとアピールしていこうと思います。
天龍寺・毘沙門天護法ノ瀧
中締めは「おお道(法蔵寺道)」にて
今シーズンの締めくくりとして、ハイキング道としてもよく知られる「おお道」をチョイスしました。おお道は法蔵寺道とも呼ばれ、八尾と大和を結ぶ最短路として古くから利用されてきました。
YAMAPでちょっとディープに紹介しました。
–
開山塚古墳は昨年(平成27年3月)に周辺の整備が行われました。
法蔵寺境内をストリートビューでご覧いただけます。
–
マイマップはまだ未完成
最初に掲げた高安山越十二道のマイマップはまだ未完成です。下見だけで終わっている楽音寺道だけでなく、恩智道の立原道、櫟原越、南谷道なんかももう少し探索が必要でしょう。
立原道は2013年以来歩いていません。
2015年より前の記録は掲載を見送りました。やはり、最新の記録に基づいたマイマップが望ましいからです。
SKT01は頼もしい相棒
記録の作成には今後もSKT01と山旅ロガーの組み合わせで行います。超精密モード6秒で記録したログからGPXファイル生成しています。
–
高安山周辺の探索を再開するのは11月末頃、紅葉シーズンを予定しています。気の長い話ですが、あっと言う間かもしれませんよ。
では、また。
残り1点!(2016.03.25現在)
売り上げランキング: 1,119
ad
ad
関連記事
-
立石越ハイキング道の歴史と周辺探索
「西暦663年ごろ天智天皇の命により築城」と伝わる古代高安城への物資搬送路には、 …
-
生駒の古道ー生駒市古道調査ー
生駒民俗会(会長:今木義法氏)より、平成22年から生駒市内全域の古道調査を実施し …
-
生駒の古道「信貴山参詣道のまとめ」
南北に長い生駒山系にあって、北の宝山寺と南の信貴山・朝護孫子寺は古くから多くの参 …
-
京みち探訪記
「生駒の古道」の見てある記です。 参考書は、、 に加えて、 の2冊となります。前 …
-
生駒の古道・番外編「日下直越道」
地元の人は直越を「じきごえ」と読むのだそうです。生駒の古道・番外編として、「日下 …
-
2016新春初詣登山で古道の痕跡を発見す!
今年の初詣は久々に枚岡神社で行いました。正月の三日間は参拝客でごった返すので、毎 …
-
宝山寺参詣道「ハチエモンが訛って八丁門とはコレ如何に?」
起伏の少ないお陰でハイキングコース特有の丸太階段がなく、木陰をくねくねと歩くコー …
-
生駒の古道「辻子谷越でハイキング(大阪側)」
昨年、生駒民俗会は生駒市内の古道や街道を紹介した「生駒の古道」(以下、本書という …
-
【続編】伊行氏関連石造遺物群(生駒市指定文化財)を見に行ってきた。
伊行氏(いのゆきうじ)とは伊派に属する石工集団の一人で、生駒市内の暗越奈良街道筋 …
-
生駒の古道「高山・伊勢街道を歩く」前編(高山狭戸~中村)
昨年(2014.03)、生駒民俗会は生駒市内の古道や街道を紹介した「生駒の古道」 …