ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

二上山の古道「丁石道」探索記

      2018/10/05

二上山は京阪神から手軽に登れる低山として、一年を通してハイカーが絶えることのない人気のスポットです。ふぁんトントにとっても、巡視路歩きや古道歩きを目的に冬から春先にかけて何度も歩いています。

人の多いところは苦手なんですが。。。

二上山

鹿谷寺跡の桜|2014.04撮影

昨年近鉄関屋駅からを屯鶴峯を越えるルートを開拓したので、さらに手軽に行けるようになりました。他の季節も歩いてみようと思っています。(ドヤ顔してます)

屯鶴峯の西エリアは自然林が残る(イノシシに注意)- Google Maps・マイマップ


このルートは関西ハイク山友(やまとも)会の方に教えていただきました。

スポンサーリンク

二上山の丁石道

二上山のハイキング道と言えば、香芝市の水道タンク横からアタラシ池の横を通って登るコースか、二上神社口駅から加守神社(二上神社)を経て登るルートがよく使われています。

倒れかけた道標(二上神社ルート)
二上神社

いずれも丸太階段で整備され子どもでも登れるハイキング道ですね。また、二上神社からのルートは古くから使われており、丁石が数基現存しています。

丁石(二上神社ルート)
二上神社

今回歩いた丁石道で発見した二丁から四丁の丁石とは、石材や字体が明らかに異なっています。

もう一つの丁石道

今回歩いたルートは上池の奥から登るルートで、現在は利用者が少なくハイキング道のような整備はされていません。

かつては遠足で利用されていたという。
丁石道

現在の地理院地図には破線道として記載されているので歩いた方もあるでしょう。しかし、ハイキング道との分岐(合流)付近は倒木で塞いであります。

何はともあれ、ルートの詳細はYAMAPの活動日記でどうぞ。写真は全部で52枚アップしました。

Screenshot of yamap.co.jp

二上山の古道「丁石道と大和五社瀧大神」」 | 無料登山地図のYAMAP

  • ※うつ伏せに倒れた三丁の丁石を発見しました。
  • 数年前の写真を見ると木の根元にもたれさせるように立っていたようです。

    大和五社瀧大神

    4回目の挑戦にしてようやく発見することができました。鳶塚北方の谷筋は人の気配がなく薄暗いので、つい気持ちが焦りがちになって、判断を狂わせていたようです。

    滝行場
    行場

    アプローチ・ルートが少々キケンなので、ここはいつもの全天球パノラマでお楽しみください。

  • 大和五社瀧大神の滝行場 – グーグルマップ
  • 今後の探索予定

    ちょっと達成感(自己満足)のあるうちに次の計画を練っておきましょう。二上山エリアにはまだまだ面白い場所がありますよ。

  • 二上山の古道「丁石道・四丁石」 – グーグルマップ
  • 雄岳の中尾根を登る

    1)中尾根ルート
    中尾根

    ハイキング道から二股の谷筋へ進むと祠があるらしい。その奥の小谷を横断して逆「く」の字になった尾根筋から中央尾根に取付きます。中央尾根(仮称)には山城跡と思われる曲輪跡が残ってるらしいです。

    大和線38号から烏岳へ

    2)烏岳新ルート
    烏岳

    二上山ではたいていの尾根筋に何らかの道があるようです。逆に地理院地図に記載された道が存在するとは限らない。昨年のルートミスを糧にして、烏岳までの新ルートを開拓したいと思います。(できるかな)

    大師山へのアプローチ

    3)大師山
    大師山

    やっぱり登ってみたい大師山。今年の1月にダイトレルートから見た大師山の山容が目に焼き付いています。太子町スポーツ公園の北にある御坊幹線231号からアプローチしたいと思います。冬の間じゃないとムリでしょうねぇ。かなりのヤブ漕ぎが予想されます。

    すり鉢状の大師山にロマンを感じる(おおげさやろ)
    大師山

    マイマップのルートを使えば、明神山を経て生駒山系と繋げることも可能。猛者なら大縦走を計画してみてはいかがでしょうか。

    では、また。

     - 山歩き ,

    ad

    ad

      関連記事

    生駒縦走魔道
    【緊急報告】今年の生駒チャレンジ登山大会への参加を断念!

    第11回生駒チャレンジ登山2017への参加を断念することになりました。「なんでや …

    Blogtitle20160918
    開催まで一ヶ月を切ったよ!「生駒チャレンジ登山大会2016」

    おおさか山の日プレイベントとして、「生駒チャレンジ登山大会2016(2016.1 …

    高安山
    Google Mapsのマイマップで高安山越えの古道を記録してみる

    高安城を探る会(1978年に倉庫址礎石群の発見で知られる)の資料によると八尾市域 …

    blog title20160906
    生駒三大薬師探訪<2016年バージョン>

    2014年にアメブロで発表した生駒三大薬師の紹介記事をGoogleマップに公開し …

    あじさい
    大阪府民の森・あじさい園(ぬかた園地)を100パー楽しむためのガイド

    あじさいまつり2016年バージョンはコチラ 大阪府民の森・ぬかた園地では、毎年6 …

    福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策

    土曜日に山歩きしてきました。 朝起きたら9時半でした。 娘が学級閉鎖で寝てるので …

    清瀧山北尾根
    「飯盛山」-北条古道に挑戦する機は熟した

    江戸時代の儒学者「貝原益軒」が元禄二年に『山の形飯を盛りたるがごとし。』と表した …

    久曽丸石探訪記

    (2014.08.29撮影) 夏休み最後の週末になりました。 新学期が始まれば、 …

    下峠からの古道を歩く「学文峰と井谷ノ峰」

    新ハイキング関西の山(1999年44号)の特選コースガイドで紹介された「静かな尾 …

    20161108
    SOTOレギュレーターストーブST-310の季節がやって来た。

    カセットコンロ等で使うガス缶(カセットガス)を使用する「SOTOレギュレータース …