ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

今年最後の山歩き

   

今年最後の山歩きは、高安山越十二道の中から「おと越」をチョイスしました。来年早々にも十二道全てを歩いてみたいと思っています。

玉祖神社でご挨拶してから山に登りましょう。


無料登山地図のYAMAP

山行記録はYAMAPの活動日記で公開しています。

Screenshot of yamap.co.jp

「高安山の古道「おと越 2015年最後の山歩き」」 | 無料登山地図のYAMAP

スポンサーリンク

おと越(おうとう越、おうと越)

2015.12.30「おと越」更新


高安山十二道マップ

「おと越」は堰堤工事の始まる前に何度か歩いたことがあり、工事が始まる直前の様子をよく覚えています。

2010.03.19歩く

現在の堰堤付近
おと越

工事により竹藪が刈られていました。
おと越

この看板は工事で失われたようです。
おと越

この付近は復活していました。
おと越

最初の巨石ポイント、現在は手前に補助梯子が設置されています。
P1110727

この看板は山本高校が設置したみたいですね。
おと越

二か所目の谷筋分岐を右俣に踏み込むと小滝が落ちていました。
おと越
2010.03.19撮影

今では懐かしい思い出です。

平成25年10月堰堤完成

完成後も周辺工事のために歩けない状態が続いていました。2014.03.29に待ちきれなくなって強行突入。当時は倒竹が酷くて苦労して最初の谷分岐にたどり着きました。旧道はササヤブが塞いでいて、川床を歩くしかなかったのです。

2014.03.29歩く

Screenshot of www.yamareco.com

生駒山系・「おと越(おうとう越)在原業平ゆかりの古道」 [山行記録] – ヤマレコ

ほぼ一年後の今年2月にも歩きましたが、状況にあまり変化はなくて、倒竹が腐って流されていたので、少しマシかな程度だったのに。

2015.02.07

Screenshot of www.yamareco.com

生駒山系・「おうとう越~阪奈線(62号~66号)~水呑地蔵尊」 [山行記録] – ヤマレコ

「南岩道」は「おと越南谷道」へ通ずるか?

南岩道
「南岩道」はどこへ行く?

今回の「おと越」歩きで面白い発見がありました。上記写真の「南岩道」です。

map

位置から見て「おと越南谷道」から分岐する北側尾根道に合流しそうです。もしかしたら、「おと越南谷道」も通行可能しれませんね。

おと越南谷道
南谷道
高安城を探る会資料集より

行ってみないことには分かりませんが、上部のみ通行可能にするような中途半端はないでしょう。「おと越」側からアプローチしてどこに通じているかを確かめてみましょう。かつては人気のハイキング道だった「おと越南谷道」が復活しているとしたら、しばらくはこの地域から離れられませんね。

続きは来年のお楽しみということで。では、また。

このセットはお得ですよ。

SOTO レギュレーターストーブST-310+3点セット
新富士バーナー㈱
売り上げランキング: 31,355

 - 山歩き, 生駒の古道 , ,

ad

ad

  関連記事

山の本
山の良書Ⅲ – 「関西周辺 低山ワールドを楽しむ」

「関西周辺 低山ワールドを楽しむ(著者:中庄谷直氏)」は、平成13年にナカニシヤ …

日下直越道
生駒の古道・番外編「日下直越道」

地元の人は直越を「じきごえ」と読むのだそうです。生駒の古道・番外編として、「日下 …

Blog title20161020
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信料を節約する方法

「データ通信料を節約する」と題していますが、これはとても曖昧な表現です。携帯電話 …

松尾台地
忘れられていた古道「九重越」

新ハイキング関西の山(1995年27号)掲載の特選コースガイドで「新九重越」とし …

ストリートビュー撮影山行「藤尾阿弥陀堂」
ストリートビュー撮影山行の記録「藤尾阿弥陀堂(生駒市藤尾町)」

後編では生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」を中心に、周辺道路も含めて撮影したス …

雪の巡視路歩き

今日は全国的に雪です。 先週末も雪でした。おかげで予定が大きく変更になりました。 …

河内飯盛山
飯盛山の古道を歩く計画

飯盛山は駅前から手軽に登れる里山(標高314m)として人気のハイキングコースです …

blogtitle
「生駒の石仏」取材リポート ~長尾渓~

近鉄奈良線額田駅から東へ谷沿いの道を40分程度登りつめると、雄滝と雌滝の二段から …

下峠からの古道を歩く「学文峰と井谷ノ峰」

新ハイキング関西の山(1999年44号)の特選コースガイドで紹介された「静かな尾 …

阿弥陀如来立像
交野市文化財秋季一般公開(八葉蓮華寺・快慶作阿弥陀如来立像)を見に行ってきた

交野市社会教育課文化財係により平成27年度秋季重要文化財・指定文化財の一般公開が …