ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策

      2017/02/17

土曜日に山歩きしてきました。
朝起きたら9時半でした。
娘が学級閉鎖で寝てるので、
気持ちが緩んでました。
額田の廃ハイキングコースにトライするつもりでしたが、
寝坊で気分的に萎えてしまい、軽く水呑さんでも登ろうということになりました。
朝食兼昼食を済ますと水筒とおやつをザックにつめて心合寺山へ出発です。
心合寺山に到着すると学習館の駐輪場が満杯でした。
学習館で「今東光」の講演会が行われているのが理由のようです。
外のテーブルで講演を聴きながら、身支度を整えました。
足ごしらえをして、いざ出発。天気は曇りで気温が高いです。
やっぱり涼しい時間帯に登り始めるのが吉ですね。
池の周囲では、早くも蚊が飛び回っています。
今年も虫に悩まされそうです。
水呑地蔵尊まで一気に登りました。前回の山歩きで痛めた左足の土踏まずには、
軽く違和感が残っています。今回はショートコースと決めました。
地蔵院前のテラスに立つと空気がヒンヤリして気持ちがイイ。
しかし、展望は全くありません。真っ白にガスがかかっています。
いつものようにお地蔵さんに手を合わせて、冷たい水で汗を拭い散策コースを思案しました。
とりあえず、十三峠まで行こうかと再出発です。
十三峠に着くと松尾道を下ってみたくなりました。

スポンサーリンク

001_松尾道
ちょっとヤブっぽい道を下ると直ぐに車道に合流しました。面白くないです。
002_松尾道2
車道を下ると右手後方に池への道が伸びています。前方にも下り道がありますが、
こちらは、ロープが貼ってあります。
003_池分岐
進むと池の堤に出て、そのまま堤の上を歩いて谷の向こう側へ回り込みました。
池の名前は「ジョウサン池」と言うらしい。漢字はわかりません。
004_ジョウサン池
池からの取水口の上に苔むした木の橋です。ストックで突いて確かめながら向こう岸へ。
005_池水路
水の神でしょうか。祠がありました。近寄ってご挨拶しました。
006_水の神
田んぼ沿いに車道へ抜ける道があるはずですが、右手の斜面が気になり、登ってみました。
感じの良い樹林帯です。踏み跡らしきモノを辿っていきました。
007_樹林帯
地図では斜面を登りきった尾根上に破線の道があるはずです。登りきって鞍部に到達しました。
右手の谷筋はジョウサン池の上流部です。おもちゃ等のゴミが散乱してました。
008_池源流
この方向が破線の下り道だと思いますが、不明瞭です。湿地帯で足元が悪そうなので、
ここから撤退して池まで戻りました。
009_破線道
池まで下り、先ほどの橋がかかった水路を辿って田んぼの畦道へでました。
幸いこの季節なので、田んぼの水は干上がっています。
田植えシーズンは歩くどころか進入も不可でしょう。
010_畦道
田んぼの南側畦道を下っていくと途中から舗装路となり、右手に分岐が現れます。
011_畦道分岐
先ほどの破線道の出口(こちら側からだと登り口)はこの右手の斜面あたりです。
ヤブでほとんど道が消滅している様子です。
012_出口
十三峠からの車道(松尾道)に再び合流しました。左手の木々の間に見えるのは、
阪奈線鉄塔63号です。車道は大きく迂回して鉄塔付近を通り谷を回りこんできます。
池経由だとこの部分をショートカットできますね。但し季節限定ですが。
013_阪奈63
鉄塔を見ていて、昨年の福貴畑三角点探しの時に歩いた巡視路を思い出しました。
ここから阪奈線62号の巡視路を進むと平群と十三峠を結ぶハイキング道にバイパスできます。
さらに61号~60号への道が面白そうです。
鉄塔を訪ね歩くという趣味はありませんが、巡視路歩きは楽しいです。意外な発見もあります。
鉄塔巡視専用に設置された道もありますが、旧道や廃道を再利用している場合が多いです。
定期的に草刈などがされるので、ハイキング道並みに歩きやすいこともしばしばですね。
阪奈線61号~60号の道を探してみようと巡視路に突入しました。
まず、ここが入口になります。
014_巡視路62
東側の見晴らしの良い場所です。遠くに矢田丘陵、そして手前の鉄塔は泉南東大阪線の鉄塔です。
これから目指す鉄塔とは異なる系統です。
015_泉東163
このあたりから田んぼの畦道となります。右手に分岐するのは谷あいの田んぼへの道です。
016_畦道分岐2
谷向こうの山手に阪奈線鉄塔62号が見えてきました。
017_阪奈62
この畦道は鉄塔の真下へ行きますが、こちらから側からアプローチできません。
018_畦道分岐3
さらに尾根を回りこんで畦道を進みました。また、見晴らしの良い場所です。
鉄塔の左手に福貴畑の三角点がある山の頂上部分がちょっぴり見えています。
019_泉東162
さらに畦道を進んでいきます。阪奈線62号鉄塔へのアプローチ道に向かいました。
020_畦道2
続きは次回にて。
今回ヤマレコに記録をアップしていません。
替わりにルートラボを利用しました。

 - 山歩き ,

ad

ad

  関連記事

十一面観音菩薩
王龍禅寺の磨崖仏・十一面観音菩薩像にご対面して来ました。

海瀧山王龍寺(王龍禅寺とも言う)は、奈良市の西部にあって北に「あすかの台」の新興 …

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年も元気に山歩き。 気ままな徘徊にどうぞお付 …

Blog title 20170523
初夏の生駒山系2017

季節は一気に「真夏」 しかし、朝夕はまだ涼しく湿度も低めです。好天気が連日続いて …

鉄塔
P点の謎を解明せよ。

3月最後の土曜日、朝起きて天気予報を見ると、夕方から雨とのこと。 朝からテンショ …

生駒チャレンジ登山大会2017
今年はどうする?「生駒チャレンジ登山大会2017」

第9回、第10回と二年連続で参加した「生駒チャレンジ登山大会」 春先に行われる「 …

桧峠
目指せ、フキガッポ!

  一年ぐらい前のヤマレコ日記に、亡父の遺品に新ハイキング別冊関西の山 (初号~ …

blogtitle
「生駒の石仏」取材リポート ~長尾渓~

近鉄奈良線額田駅から東へ谷沿いの道を40分程度登りつめると、雄滝と雌滝の二段から …

blog title 20160831
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる

昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …

Blog Title 20170221
特選コースガイドⅡ「おと越南谷道(大阪府八尾市大窪)」

特選コースガイドの第二弾は、高安山越十二道(八尾市)の中から「おと越南谷道」をチ …

あじさい
あじさいまつり[2015]直前情報

今年(2015)のあじさいまつり(大阪府民の森・ぬかた園地)は2015.06.2 …