復活した神感寺参詣道「いしだたみの道」
いしだたみの道は大阪府民の森「なるかわ園地」の園内遊歩道の一つで、近鉄瓢箪山駅から鳴川峠を越えるハイキング道から分岐するルートです。
–
スポンサーリンク
通行止めは解除されていた「いしだたみの道」
2012年6月の大雨で道が崩落しました。それ以降しばらく閉鎖が続いていたのです。
昨年、鳴川峠から下山した時もトラロープが張られたままでした。長い期間通行止めが続いていましたが、ロープを越えて歩く人も多かったように思います。自分もその一人ですが、、、
先日、鳴川つつじ園の下見に行くと、閉鎖は解除され崩落箇所は修復されていました。いつ解除されたのかは知りません。ここ最近このルートを歩いていませんでした。
–
–
上から眺める
ここもスッキリ。
つつじ園ならいしだたみの道が便利
通行止め以後は、どんぐりの道がつつじ園へのルートになっていましたが、いしだたみの道がおすすめです。
いずれのルートも勾配のキツイ区間はありますが、いしだたみの道は神感寺への参詣道です。道幅が広く途中に休憩ポイントもあります。管理道との出合いはつつじ園の南東端に位置します。
どんぐりの道が斜面を直登するのに比べて、いしだたみの道は斜面をややトラバースするように登っていきます。
つつじ園内は緩やかに蛇行して、どんぐりの道と出合いますので、帰路に利用してもいいでしょう。
つつじの満開予想は難しい
今年は4月上旬の天候が不安定でした。満開の予想は難しいですが、下見では開花が始まっていましたので、GW後半が楽しみです。府民の森ではハイキングイベントが計画されています。パークレンジャーの案内で歩いてみるのも良いかもしれませんね。
動画チャンネルの宣伝
下見時の動画をアップしました。生駒山系の最新情報を月一回お伝えする予定ですので、チャンネル登録よろしくお願いします。
生駒山系News Vol.1『特集:食レポ初挑戦』アップしました。https://youtu.be/JN9ByhvZdXo
Posted by ふぁんトント on 2015年4月23日
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
春から夏に向けての山歩きは「高安山」から「飯盛山」へ
高安山周辺の探索は、右手のケガにより中断することとなりました。しかし。念願だった …
-
-
衝動買いで使い始めたアシックスサポーター・キネシスKJ1で膝痛が出なくなった
10kmを超える山歩きでは片方の膝が痛くなるので困っていました。 これが限界ギリ …
-
-
「飯盛山」-北条古道に挑戦する機は熟した
江戸時代の儒学者「貝原益軒」が元禄二年に『山の形飯を盛りたるがごとし。』と表した …
-
-
真夏の生駒山系2017
2017年の夏もピークを過ぎようとしています。ここ数日は朝がずいぶん涼しくなりま …
-
-
宝篋印塔の謎に挑む。~長者伝説の古道~
2014.11.15撮影 2014年11月に長者屋敷越の古道を歩きました。 20 …
-
-
雪の巡視路歩き その2
2週連続で雪の巡視路を歩いてきました。今回の積雪はハンパなかったです。全国的にも …
-
-
庄兵ヱ道(庄兵衛道)-宝山寺と千光寺を結ぶ行者道(前編)
平成8年に刊行された「新ハイキング関西の山(廃刊)29号」に寄稿された「特選コー …
-
-
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 今年も元気に山歩き。 気ままな徘徊にどうぞお付 …
-
-
今年最後の山歩き
今月20日頃からイマイチだった体調が最悪なことに。 と言っても、23日には予定通 …
-
-
いよいよ現実味を帯びてきた「生駒チャレンジ登山大会2015」への挑戦
おおさか山の日プレイベントとして、「生駒チャレンジ登山大会2015(2015.1 …
- PREV
- 忘れられていた古道「九重越」
- NEXT
- 熊野街道信達宿の野田藤「ふじまつりの思い出2008」