ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

復活した神感寺参詣道「いしだたみの道」

   

いしだたみの道は大阪府民の森「なるかわ園地」の園内遊歩道の一つで、近鉄瓢箪山駅から鳴川峠を越えるハイキング道から分岐するルートです。

つつじ園

なるかわ園地・つつじ園(2013.05.14撮影)


スポンサーリンク

通行止めは解除されていた「いしだたみの道」

閉鎖のお知らせ

閉鎖のお知らせ|大阪府民の森

2012年6月の大雨で道が崩落しました。それ以降しばらく閉鎖が続いていたのです。

通行止め

トラロープで通行止め(2012.12.05撮影)

昨年、鳴川峠から下山した時もトラロープが張られたままでした。長い期間通行止めが続いていましたが、ロープを越えて歩く人も多かったように思います。自分もその一人ですが、、、

先日、鳴川つつじ園の下見に行くと、閉鎖は解除され崩落箇所は修復されていました。いつ解除されたのかは知りません。ここ最近このルートを歩いていませんでした。

いしだたみの道

トラロープは撤去された(2015.04.22撮影)


修復された崩落箇所

修復された崩落箇所|いしだたみの道


崩落ポイント1

崩落ポイント1

上から眺める

崩落ポイント2

崩落ポイント2

ここもスッキリ。

つつじ園ならいしだたみの道が便利

通行止め以後は、どんぐりの道がつつじ園へのルートになっていましたが、いしだたみの道がおすすめです。

つつじ園map

つつじ園周辺地図|地理院地図より

いずれのルートも勾配のキツイ区間はありますが、いしだたみの道は神感寺への参詣道です。道幅が広く途中に休憩ポイントもあります。管理道との出合いはつつじ園の南東端に位置します。

石標

昭和十年の石標|神感寺

どんぐりの道が斜面を直登するのに比べて、いしだたみの道は斜面をややトラバースするように登っていきます。

どんぐりの道

水舎小屋分岐の手前にどんぐりの道

つつじ園内は緩やかに蛇行して、どんぐりの道と出合いますので、帰路に利用してもいいでしょう。

つつじの満開予想は難しい

image02

今年は4月上旬の天候が不安定でした。満開の予想は難しいですが、下見では開花が始まっていましたので、GW後半が楽しみです。府民の森ではハイキングイベントが計画されています。パークレンジャーの案内で歩いてみるのも良いかもしれませんね。

Screenshot of osaka-midori.jp

大阪府民の森 – イベント情報

動画チャンネルの宣伝

下見時の動画をアップしました。生駒山系の最新情報を月一回お伝えする予定ですので、チャンネル登録よろしくお願いします。

生駒山系News Vol.1『特集:食レポ初挑戦』アップしました。https://youtu.be/JN9ByhvZdXo

Posted by ふぁんトント on 2015年4月23日

BGM:フリー音楽素材 Senses Circuit

では、また。

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

blogtitle20161014
「飯盛山の全ルートを歩く計画」と「飯盛山」の山名を考察する

「飯盛山の全ルートを歩く計画」を続行中です。今回は「飯盛山」の山名について考察し …

磨崖線刻宝篋印塔
宝篋印塔の謎に挑む。~長者伝説の古道~

2014.11.15撮影 2014年11月に長者屋敷越の古道を歩きました。 20 …

磐船の滝調査報告
磐船の滝調査報告「閉業は真っ赤なウソだった」の巻

グーグル・マップ(Google Maps)で言う「閉業」って何だ! Google …

川上新道
山の良書Ⅱ – 「関西の山・日帰り縦走」

「関西の山・日帰り縦走(著者:中庄谷直氏)」は、平成10年にナカニシヤ出版より刊 …

虫除け対決!「ハッカ油vsヒバ油」

夏の低山徘徊には欠かせない虫除け対策。市販の虫除けスプレーには「ディート」と呼ば …

山の電波地図がオープンしました。

11月最初の三連休は自宅待機でした。天候が悪く予定をキャンセルする羽目になりまし …

2016カレンダー
Google Updateを憂慮しつつ2015年を振り返る

iOS版「Google ストリートビュー – Google, Inc …

blogtitle_20170814
真夏の生駒山系2017

2017年の夏もピークを過ぎようとしています。ここ数日は朝がずいぶん涼しくなりま …

20161108
SOTOレギュレーターストーブST-310の季節がやって来た。

カセットコンロ等で使うガス缶(カセットガス)を使用する「SOTOレギュレータース …

アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のちょっと間違った使い方 PartⅡ

アウトドアの新定番として人気のあるYAMAP(ヤマップ)のアプリが好き過ぎて、「 …