生駒山系の魅力をまるっと360°お伝えいたします。

Toyo's Official Blog

「 love_ikoma_toyoの記事 」 一覧

Googleマップのロケーション履歴で10年前のタイムラインを振り返る

2024/06/23   -山歩き
 

グーグルマップのロケーション履歴は、Android版Google Mapsの機能として、2009年2月にリリースされています。iPhoneにおいては、2010年に独立したアプリ(Google Lati ...

令和六年・生駒民俗会・第451回例会のご報告

2024/06/17   -山歩き
 

2024年6月16日(日)、生駒ふるさとミュージアムにて、生駒民俗会・第451回例会を行いました。 例会での発表者は、当ブログの管理人"Ikoma Nature Walk"こと、"Toyo"が行いまし ...

ヤマレコ・ウォッチで六甲山系を徘徊する(Apple Watch Series 9レビュー)

2024.4.25 新コンセプト「もっと自由に冒険できる」を発表し、益々面白くなったヤマレコ。Apple Watch Series 9 + ヤマレコでの山歩き体験に拍車がかかります。 ヤマレコ社長の絶 ...

povoウォーキング vs mineoさんぽ

【povo2.0】使ってる? 直近(2024.05.20)のアップデートで、待望の「留守番電話サービス」を提供開始。さらに、アトリエpovoのコンテンツとして、「いっしょに!povoのへや」と「pov ...

Yotube Music

Amazon Music(アマミュー)からYoutube Music(ようつべ)へ乗り換えしたお話

2年間契約したAmazon Music Unlimited(アマミュー・アンリミ)を解約しました。ついでに10年近く続けていたAmazon Prime(アマプラ)の年間プラン(5,900円)も解除して ...

ヤマレコ・ウォッチとしてApple Watch Series 9を一ヶ月使ったレビュー

アップル・ウォッチ Apple Watch を購入したら、ヤマレコの「らくルート」で計画してハイキングに出かけよう。きっとまた山に行きたくなりますよ。 2024年1月2日、Apple初売で「Apple ...

2024年度に終了するかもしれないモノ3選

ストリートビュー認定フォトグラファー制度とローカルガイド・プログラムの関係性、そして360°カメラの今後を占います。 撮影・編集:RICOH THETA Z1 / Pano2VR ver.7.0.9 ...

2024年「Amazon初売りセール」で買ったモノを注文履歴で振り返る。

2024/01/18   -インターネット
 

毎年恒例の年始のお得なセール「Amazon 初売り」を2024年1月3日(水)9時から1月7日(日)23時59分までの5日間にわたって開催されました。 2024年Amazon初売りセールは、筆者も心待 ...

令和六年・謹賀新年「新年のご挨拶」

2024/01/04   -お知らせ
 

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ヤマレコ「令和六年新春・飯盛山願かけ登山」 令和六年のお正月は、飯盛山の麓・四条畷神社へ初詣に行ってきました。昨年(2023)の ...

「エキタグのすゝめ」スマホをかざして駅のスタンプを集めよう!

2023年最後のお噂(?)は、エキタグついて語ろうと思います。 関東方面、特に横浜周辺への出張に出かけることの多かった平成5年は、様々な交通機関との出会い、そしてお世話になりました。モノレールは大阪に ...

2023年を360°写真で振り返る

2023年、最初の360°写真の撮影は、安部敬二郎先生の干支展(往馬大社・生駒市壱分町)で始まりました。 毎年の事だ1日から干支展を開催予定で飾りつけを終え絵馬の架け替えも大工さんに依頼した1月末から ...

近鉄あみま倶楽部のアプリ連動ハイキングでスタンプを集めてブロンズバッジをゲットした。

2023/12/16   -山歩き
 

2023年6月13日から始めた「近鉄あみま倶楽部」のスタンプ集めは、10月28日の王寺オリーブ収穫祭ハイク&マルシェ(明神山)への参加で、ついに20コースの「踏破証」を獲得するに至りました。 踏破証一 ...

東急電鉄の乗車サービス「Q SKIP」で渋谷から田園都市線に乗ってみた。

2023/12/15   -Local Guides
 

Q SKIPとは、 2023年8月30日から始まった新しい乗車サービスの実証実験(Q SKIP)は、2023年12月12日から東横線・目黒線全駅へと拡大し、2024年1月中に東急線の全駅で実施すると言 ...

PANO2VRをバージョン7(7.0.7)に有償アップグレードしたお話

オーストリアの首都ウィーンに本拠地を置くGarden Gnome Software社は、360°パノラマ写真(動画)からインタラクティブな仮想現実の一種、「バーチャル・ツアー」を作成するデスクトップ・ ...

Ubigiの国内向けプランで「山の電波地図」を作成した。

2024.3.10 タイトルを変更しました。 Ubigiとは、 世界200以上の国と地域(日本を含む)でインターネットの利用できる「モバイルデータ通信」をeSIMで提供しています。煩雑な本人確認による ...

Copyright© Toyo's Official Blog , 2025 All Rights Reserved.