八尾市の公立中学校で給食が始まった
2017/01/30
八尾市内にある15校の公立中学校で「選択制の給食」がはじまりました。「八尾市立中学校における中学生の昼食のあり方検討会」による報告書がまとめられたのが平成23年12月のこと、4年の月日を経てようやく実現しました。
八尾市中学校給食の献立表を以下のサイトでご覧いただけます。
全員喫食が理想だけど、ないよりはマシ。娘の話だとおおむね好評です。一食あたり310円は安い。3年間の弁当作りは楽しい面もあったけど、夏場の品質管理が大変でした。
スポンサーリンク
検討会のアンケートに見る立場の違い
関東圏の中学生にとって毎日の給食はアタリマエ、しかし東京に次ぐ大都市を自負しながら大阪では弁当持参が必要だったのです。
大阪の給食実施率は7.7%(平成21年調べ)、今は少し改善しました。
中学生の昼食のあり方検討会 第1回会議 配付資料より
–
大阪では中学校の給食と言えば「ミルク給食」のこと、しかし、実態はほとんど利用がなく知らない生徒も多いと聞きます。ふぁんトントが中学生だった頃、夏場になると引き取り手のない牛乳をよく盗み飲みしていました。ゴメンなさいね。
生徒は給食より弁当を好む?
検討会が行ったアンケート調査の結果が報告書にまとめられています。それによると「小学校と同じ全員喫食の給食が良い」とする回答の割合は、、、
生 徒; 12.7% 保護者; 60.6% 教職員; 25.2%
これは面白い。実に面白い。それぞれの立場の違いで「給食」に対する考え方が全く異なります。好き嫌いが激しくてワガママな中学生、時間に追われて弁当を作るのがメンドクサイ親、余計な仕事を増やしたくないエゴな先生たち。本音が出ていてよろしい。
全員喫食じゃないけどないよりはマシ
全国平均で見ても大阪の実施率7.7%はあまりにも異常すぎます。大阪市が2014年から給食を実施して以降、この数字はずいぶんと改善しているでしょう。
270万都市の大阪市で全員喫食の給食を始めた。
27万都市の八尾市において、給食は「選択肢の一つ」として実施されていますが、今後利用者は増えていくでしょうか。
変わりゆく我が町「八尾」の教育環境
予約制だろうが選択肢のひとつだろうが、とにかく今までなかったモノがスタートしたことは喜ばしいことです。
中高安小学校
2016年3月20日をもって143年間の歴史に幕を下ろす。
–
八尾市では今春に新しい学校が誕生します。中高安小学校と北高安小学校(同じく142年の歴史を誇る)が統廃合し、さらに高安中学校とも統合して施設一体型小・中学校の設置がおこなわれます。
いろんな意見があるようです。
新しいモノに対する不安や現状維持を貫きたいとするのは自然な考えでしょう。しかし、今のままで良いとも思えません。新しい試みが成功することを祈っています。
小学校がなくなっても、その歴史まで消えることはありません。天保十一年(1840)に寄進された校門前の道標は176年の時を経ても尚、人々の歴史を刻み続けていくことでしょう。
中高安小学校の歴史はここから始まった。
紫雲山・光明寺
–
では、また。
ad
ad
関連記事
-
2017年の夏山対策(防虫、熱中症)
ここ数日、雷と風を伴うプチ豪雨が2回やってきました。梅雨入り宣言こそまだですが、 …
-
小仏峠越未公開写真(前編)
今日は雨です。 しかも連日寒くて風邪気味のため、本日予定していた「矢立峠越」の山 …
-
「飯盛山の全ルートを歩く計画」の中間報告
「飯盛山の全ルートを歩く計画」は順調に推移しています。前回の記事で予想したように …
-
雪の巡視路歩き
今日は全国的に雪です。 先週末も雪でした。おかげで予定が大きく変更になりました。 …
-
本格的な夏到来の生駒山系2017
ジメジメした梅雨空、台風、バテバテの山歩き、、、etc. ついに夏本番を実感でき …
-
「飯盛山」-北条古道を全天球パノラマで振り返る
昨年の9月から着手した「飯盛山の古道を歩く計画」は、先日の「北条古道」で漸く一区 …
-
「生駒山系まるごとハイキングマップ」リニューアルのお知らせ
大阪府民の森を管理する「大阪府みどり公社」は、「生駒山系まるごとハイキングマップ …
-
今年はどうする?「生駒チャレンジ登山大会2017」
第9回、第10回と二年連続で参加した「生駒チャレンジ登山大会」 春先に行われる「 …
-
生駒山系で体験した「山怪」な話
「山怪 -山人が語る不思議な話(著者:田中康弘氏)」(以下、本書と言う)という書 …
-
飯盛山の古道を歩く計画
飯盛山は駅前から手軽に登れる里山(標高314m)として人気のハイキングコースです …