石仏の辻・ウォーキング娘に参加してきました
2015/05/15
以前からメール等で交信をして山の情報等をご提供いただいたり、なにかとアドバイスしてくださっている「石仏の辻」サイトのタケチャンマンさんにお会い出来ました。とても気さくな方で親切な方でした。サイトの雰囲気そのもの方ですね。
スポンサーリンク
念願のウォーキング娘に参加
いつも東に仰ぎ見る生駒山とは違う雰囲気ですね。全く別の山に見えます。ガラガラの普通電車を降りると、すでに数名の方が集まっておられました。無事に受付を済ませてホッと一息。念願のウォーキング娘にも参加できて感謝&感激です。
当日の様子がすでにブログ「石仏の辻」にアップされました。集合写真が何枚かありますけど、写らないように世間を憚っております。
022 2014 0223 宝山寺正面参道 幻の参道 石仏の辻
–
昨年からフツーのハイキング道歩きに飽きて、旧道や廃道などを徘徊するようになりました。そこで目にする古い道標や石仏の数々。
興味の幅が徐々に広がって、検索する情報も多岐になり、ネットの情報だけではわからないことも多くなりました。
インターネットで最新の情報は拾えても、古い情報や上書きされた元の状態がわかりません。そこは先人の知恵や経験に頼るしかないのです。宝山寺参詣道は昨年に庄兵衛道を歩いた時から興味がありました。市街化により、古道のほとんどが失われており、正確にトレースするのは困難と判断。今回、参加できたのはホントに幸運でした。
それにしても、多くの方が参加されていたのにはビックリでしたね。写真で見る限り、30人ぐらいの方が参加されていたと思います。これぐらいの人数になると隊列も長くなり、先導するのが大変です。自分はタケチャンマンのお話を聞きたかったので、常に先頭にいました。ちと厚かましかったかな?
人数が多いと昼食場所を確保するのも大変です。幸いにして天気がよく、寒さも控えめでほぼ無風状態。自分は広場の端っこで切り株に陣取ってお弁当を使いました。
前週の雪がこのように残っていました。休憩中に参加者の方々からお菓子をたくさんいただきました。ありがとうございました。
休憩場所の広場からの眺めです。眼下に見えるのは阪奈道路の壱分ランプ。昼食場所のすぐ近くが庄兵衛道の起点となる石標の立つ場所でした。暗越奈良街道より北側の古道はほとんどが消滅していて、石標もここ以外は消失してしまいました。残念です。
今回ウォーキング娘に参加して少なからず新たな発見がありました。以下列挙します。
ハイキングコースB(八丁門越・荒池道)から朝日地蔵への旧道を進みました。
(地図1)は当日歩いたGPSの軌跡を1/2500地形図に重ねてみました。矢印の先に石橋がかかっています。この橋が旧道の入口付近です。
下の写真は昨年11月に朝日地蔵へ訪問した時に撮影したもの。橋からすぐの左手で「火の用心」の立て札があります。ここを左からヤブに突っ込んでしばらくウロウロして、ようやくルートを発見しました。
そして、上の写真が正規の入り口です。赤い表示杭が立っています。橋から少し進んだ先にありました。ただし、入口付近は荒れているので、結局少し迂回することになります。朝日地蔵への分岐も明瞭で雪が少し残っている以外は歩きやすい道です。
今回のお楽しみで朝日地蔵から先にある中倉水源地に連れて行ってもらいました。雪が残っていて何度も転びそうになりましたよ。
生駒川の源流で俵口町の方々が大切にされている水の神だそうです。このルートは前から気になっていました。驚いたことに中倉さんまでホントに良い道でした。地図2を見るとわかるように、中倉さんからあとすこしの距離で前週に歩いた近鉄巡視路と合流できます。
(地図3)は中倉ルートに前週歩いたルートの軌跡を重ねてみました。近鉄鉄塔14号(KT14)までは、問題のないルートでした。そこから先を青い直線方向に迂回したために、伐採地の笹原にぶち当たってしまいました。
背丈ほどに伸びた笹が雪で押しつぶされて絨毯のようになっていました。上の写真は鉄塔14号方向を振り返って撮影したものです。15号鉄塔までのルートは笹の下かもしれません。あるいは、最初から北側へ回り込むのかもしれません。
北側へトラバースした地点(地図の黒矢印付近)でテープによるマーキングを発見しています。よく見ると巡視路のマーキングとは少し違うような気がします。このマークの先で分岐らしい谷筋がありました。雪が積もっているので、ルートなのかどうかがわかりませんが、ここを辿れば中倉さんに通ずることは間違いないでしょう。
分岐近くの木に白テープでマーキングしました。ルートかどうかわからないので、目立たないところへ貼っています。近日中に確認しに行ってきます。次の週末に車谷から日下之直越道を歩いて見ようと思っていたのですが、残雪を考慮して、もう一週先に延期して中倉ルートを組み入れます。
生駒山系・「車谷水車道~鷲尾山~中倉水の神~枚岡梅林」 – ヤマレコ
–
そして、もう一つ気になることが、、、参加者に配布されたルートマップ。かなり古い地図のようです。配られるとすぐにザックにしまい込んだので家でじっくり見ました。宝山寺から廃道になった経塚ルートは辻子越道だったようです。そしてもう一本、近鉄鉄塔15号あたりから谷筋をたどるルートです。
地図4に黄色のラインを引いてみました。鷲尾山の南側に到達します。おそらくこのルートが鷲尾越の旧道ではないでしょうか?
興味は尽きませんね。夏までに言ってみたい場所が増えました。残雪も困りモノですが、暖かくなると虫が沸きます。マダニが怖いよ。
今回はヤマレコがありませんので、ルートラボで記録を公開しています。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
Google Mapsのマイマップで高安山越えの古道を記録してみる
高安城を探る会(1978年に倉庫址礎石群の発見で知られる)の資料によると八尾市域 …
-
自分で撮影した全天球パノラマ写真をGoogle Cardboardで見せたらバカ受けした件
山歩きの楽しみの一つに「写真撮影」があります。苦労して見つけた石仏や遺跡、季節ご …
-
福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策
土曜日に山歩きしてきました。 朝起きたら9時半でした。 娘が学級閉鎖で寝てるので …
-
ストリートビュー撮影山行の記録「藤尾阿弥陀堂(生駒市藤尾町)」
後編では生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」を中心に、周辺道路も含めて撮影したス …
-
山の良書Ⅲ – 「関西周辺 低山ワールドを楽しむ」
「関西周辺 低山ワールドを楽しむ(著者:中庄谷直氏)」は、平成13年にナカニシヤ …
-
「ハッカオイル+ユーカリオイル」の虫よけスプレーは最高!
夏の低山徘徊には様々なリスクが存在することをご承知でしょうか。そんなこと言われな …
-
雪の巡視路歩き
今日は全国的に雪です。 先週末も雪でした。おかげで予定が大きく変更になりました。 …
-
七年ぶりの泉州小富士山
泉州小富士山からお菊山周辺を歩いてきました。 2014/3/16 泉州小富士山~ …
-
生駒山の自然を歩く会・第2幕
オリジナルマップ(19) 第2幕でご紹介するのは矢田丘陵です。 「榁木峠から矢田 …
-
磐船の滝調査報告「閉業は真っ赤なウソだった」の巻
グーグル・マップ(Google Maps)で言う「閉業」って何だ! Google …
- PREV
- 雪の巡視路歩き その2
- NEXT
- 山歩きの雑談