ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

「飯盛山の全ルートを歩く計画」の中間報告

      2016/10/12

blog_title20160804_02

「飯盛山の全ルートを歩く計画」は順調に推移しています。前回の記事で予想したように、白天龍王から尾根道へのバイパスルートが存在し、しかも尾根上にはかなり明瞭な道が存在しました。

Screenshot of yamap.co.jp

「飯盛山の新ルート発見!」とむろいけ園地ネイチャートレイル | 生駒山・神津嶽・大原山 |YAMAP 山登り・アウトドアの新定番

スポンサーリンク

仮称「妙見道」を歩く

ローカルガイド7月度の活動報告にも書いた通り、白天龍王の石碑付近は飯盛山城「中の丸跡」付近に相当し、小川が流れる楽園のような場所でした。夏場でなければテントでも張って数日過ごしたいような場所です。

360°パノラマ


石碑の手前から南側の谷筋へ明瞭な山道が通じていました。辿れば北条神社から上がってくるハイキング道に接続する可能性があります。

石碑から最奥へ進んでみると急に崖のような斜面がそびえており、よじ登るのは困難と思えます。付近が中の丸(西の丸)の城郭址かもしれません。

石碑を見学後は観察の森へ戻って、北条楠木台を北へ横断して、教照寺ルート登り口付近を探索する予定でした。しかし、石碑の真横から丸太階段で整備された道を見て、最後まで登ってみたくなりました。

マイマップ – 飯盛山(四條畷)


ここまでの成果をマイマップにまとめてみました。情報は随時更新する予定です。

マイマップ – 飯盛山(野崎)

作成中のマイマップ


野崎観音周辺からも飯盛山を目指すルートが複数存在します。北条古道と合わせて、3枚のマイマップで全ルートを紹介できる日が楽しみです。

日本でも”Kindle Unlimited”が始まった

Screenshot of www.amazon.co.jp

Amazon.co.jp: Kindle Unlimited – 本、コミック、雑誌が読み放題。

話は飛ぶようですが、『月額¥980で、12万冊以上の本、コミック、雑誌および120万冊以上の洋書を読み放題』というサービスがいよいよ日本でも始まりました。これで、出版業界も大きく変わることでしょう。

『河内飯盛山ガイドブック』の出版計画

これを機に電子書籍出版にチャレンジしてみようかなと思っています。飯盛山の全ルート解明は順調だし、今冬には高安山越十二道についても完了できる目途が立っています。マイマップも電子書籍も同じデジタル情報です。やってやれないことはない。ただし、売れるとは思っていませんがね。

amazon

最廉価版のKindle端末がニューモデルとなって使いやすくなった模様。本を読んでヨシ、書くもヨシ、売ってヨシ。「ん?」トチジ選挙で聞いたことあるようなセリフだな。これは、先が思いやられる。ヤレヤレ。

では、また。

 - 山歩き , , ,

ad

ad

  関連記事

ハッカ油と無水エタノール
ハッカ油の虫除けスプレーを自作して夏対策を準備するの巻

台風6号が通りすぎて真夏日がやって来ました。日本列島からは雨雲が消え、全国的に気 …

小仏峠越未公開写真(後編)

天候は回復しましたが、体調はイマイチです。夜中に咳が止まらず、熱ッポイですね。 …

Blog title 20170523
初夏の生駒山系2017

季節は一気に「真夏」 しかし、朝夕はまだ涼しく湿度も低めです。好天気が連日続いて …

生駒チャレンジ登山大会2017
今年はどうする?「生駒チャレンジ登山大会2017」

第9回、第10回と二年連続で参加した「生駒チャレンジ登山大会」 春先に行われる「 …

Blog 20161028
「第3回へぐり歴史絵地図Deスタンプラリー」に行ってきた。

当ブログで紹介した「第3回へぐり歴史絵地図Deスタンプラリー」に参加してきました …

Blog Title 20161024
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のモニターキャンペーン「お味噌汁の巻」に応募した

『ただいまYAMAPでは、登山食で定番の「お味噌汁」に関して、モニターキャンペー …

blogtitle_20170814
真夏の生駒山系2017

2017年の夏もピークを過ぎようとしています。ここ数日は朝がずいぶん涼しくなりま …

Blog Title 20161021
生駒山系のイベント情報・2016秋シーズン

紅葉シーズンに向けて生駒山系のイベント情報をピックアップしてお届けします。 20 …

生駒山の自然を歩く会・第1幕

オリジナルマップ(縮小版) 今回紹介するのは、「眼鏡山から室池へ(17)」です。 …

blog title 20170601
府民の森・なるかわ園地「らくらく登山道」のご紹介

らくらく登山道は、らくらくセンターハウスから、神津嶽休憩所までの約2.7kmのハ …