生駒山上遊園地がリニューアルして営業再開!
2017/08/02
冬季休業していた生駒山上遊園地がリニューアルして再開しました。新しく設置された「トコトコてんとうむし」を早速試乗リポートします。
例年は3月上旬ごろに再開していましたが、今年はリニューアル工事の影響なのか、少し遅めで、春休みを目前に控えていました。昨年は、再開直前にお邪魔して、三角点周囲のストリートビュー撮影を行いました。今回は、シータの小型・軽量を活かして、「トコトコてんとうむし」の車内等、合計10個所を撮影しました。ご協力いただきましたスタッフの皆さんに厚く御礼申し上げます。
片道300円、往復500円(2歳未満は無料)約3分で到着します。車窓からの風景も楽しみ。
スポンサーリンク
新しいアトラクションも紹介します
今回のリニューアルは、駐車場から北入口までラクラク移動できるモノレール「トコトコてんとうむし」だけじゃありませんよ。アトラクションにも新しいモノが二つ登場しました。
くるくるコースター
料金400円、一人乗り可(120cm↑)、外から見た感じで、コワイ乗り物じゃなさそうですよ。気軽に楽しめますね。
ハッピーカンガルー
料金300円、一人乗り可(3才↑、120cm↑)、うーん。下から見上げた感じでは、そんなに高くないけど、ちとコワイかも。
※各乗り物、施設に提示されている利用制限の案内をよくご確認ください。
生駒山上遊園地へはケーブルカーで行こう
link1
お出かけになる前に、公式HPの情報もチェックなさってくださいね。生駒山上遊園地にはかつてのグライダー滑走路を再整備した広大な駐車場があります。しかし、近鉄生駒駅からケーブルカー利用の料金が意外に安いことをご存知でしょうか?
宝山寺駅(ミケ号)
途中の宝山寺駅で乗り換えて約20分で山上駅に到着します。これで大人一人360円は安い!宝山寺駅での途中下車も可能です。
ストリートビュー撮影秘話
撮影した10枚の画像をストリートビューに公開するにあたって、GoThru Moderatorを利用しました。開発者さんのご厚意により、5月末までPro TIPを試用させていただいています。まだ、ベータ版の段階ですが「Stitch済画像のアップロード→コンステレーション編集→ストリートビュー公開」まではできるようになっています。
※何かとトラブルの原因だったGフォトやGドラを使う必要がなくなりました。
youtube1
関心の高い複数階機能(Levels)とホテルモード(Islands)は今後実装が予定されています。一方でStitchingはオプション機能となり、Blurringは予定に入っていません。(実装されました)Islandsについては、少し工夫することで、なんとかなりそうです。各Islandを無理矢理に連結させて、公開後にストリートビュー・アプリ(SVA)で連結を解除します。
画像の配置や連結時の画像の向きなどを調整するのはデスクトップ・ツールで行い、最終的な仕上げは、SVAで行えばよいでしょう。公開から約10分でSVAのプロフィール・タブに反映されました。コレはとても楽。
オレンジ・ドットの利便性は捨てがたいですが、キャプションの編集をマップ・アプリで可能になるなど、新しい利用方法を模索しようと思います。(GoThru内でキャプションの編集可能です)
youtube2
Garden GnomeのPano2VRに続いて、いよいよ当方が本命にしているPanoskinが動き出しそうです。では、また。
今回の記事中にあるストリートビュー関連情報は、全てFacebookの非公開グループなどで知り得たモノです。
2017.08.02追記
Levels機能などの最新情報は、Localguides Connect/SVTPフォーラムでご確認ください。
ad
ad
関連記事
-
-
七年ぶりの泉州小富士山
泉州小富士山からお菊山周辺を歩いてきました。 2014/3/16 泉州小富士山~ …
-
-
山スマホのススメ
新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …
-
-
福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策 その2
さて、前回の続きです。 阪奈線鉄塔巡視路62号から60号を歩いてきました。 歩い …
-
-
真夏の生駒山系2016
真夏の生駒山系は暑さとの闘い。木陰は涼しくても山頂に辿り着くまでが大変です。例え …
-
-
パックリ割れると冬本番の到来
今年の冬は暖かい日が多いです。東京では初氷が13日になってようやく観測されたほど …
-
-
謹賀新年2016年
年賀状2016無料イラスト素材集より拝借 明けましておめでとうございます。 今年 …
-
-
衝動買いで使い始めたアシックスサポーター・キネシスKJ1で膝痛が出なくなった
10kmを超える山歩きでは片方の膝が痛くなるので困っていました。 これが限界ギリ …
-
-
生駒三大薬師探訪
生駒山の自然を歩く会・第3幕を開ける前に、ちょっと寄り道。 箸休めに違う話題をご …
-
-
SOTOレギュレーターストーブST-310の季節がやって来た。
カセットコンロ等で使うガス缶(カセットガス)を使用する「SOTOレギュレータース …
-
-
本格的な夏到来の生駒山系2017
ジメジメした梅雨空、台風、バテバテの山歩き、、、etc. ついに夏本番を実感でき …