ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

山の良書Ⅱ – 「関西の山・日帰り縦走」

   

「関西の山・日帰り縦走(著者:中庄谷直氏)」は、平成10年にナカニシヤ出版より刊行された山の良書です。本書には「岐阜、滋賀、三重、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、鳥取」の各府県から選りすぐられた48の縦走コースが紹介されています。

ふぁんトント所蔵の山の良書
山の本
日帰り縦走

スポンサーリンク

変化にとんだ山歩きは面白い

所蔵と言っても「関西の山 日帰り縦走(以下、本書と言う)」もまた、わたくしの亡父が生前に購入したものです。従って最近の本ではありません。刊行から15年が過ぎています。

amazon(2015.10.25現在品切れ中)

関西の山 日帰り縦走
関西の山 日帰り縦走

posted with amazlet at 15.10.25
中庄谷 直
ナカニシヤ出版
売り上げランキング: 766,349

本書はアマゾンで入手可能ですが、ナカニシヤ出版のサイトから注文することもできます。アマゾンの書評で☆2と評価されていますが、これは本書の正当な評価ではありません。本書に限らず書籍の内容というのは、手に取った瞬間から古くなっていきます。内容が現実と乖離するのはアタリマエ、逆に変化していないことを見つけるのが書籍との正しい付き合い方です。

プラスチック階段を下ると五四番鉄塔に着く(本書108pでは五五番となっている)
泉南岬線54号
多奈川泉南線から泉南岬線に改称となって番線にも変更が生じた。

さらに、この種の書籍に正確な地図情報を求めるのも間違いです。地図が欲しいなら「山と高原地図」などを買い求めるべきです。ページ数や文字数に限りがある書籍では、略図で十分です。書籍からは山歩きの情報ではなく、ヒントを得るようにしたいものです。

本書に示される簡易マップ
簡易マップ
地図は生き物、常に最新版で持ち歩きたい。

地図や写真は古くなっても、山の魅力は変わりません。本書で取り上げられる縦走コースの多くは良く知られたモノが多い、ヤマレコなどでも人気のコースであることが分かります。本書の魅力の一つは、ちょっとしたバリエーション・コースやちょっと高めの難易度にあります。

おのが実力を試す良い機会

高めの難易度と言っても、基本は日帰りを前提にした縦走コースの紹介なので、過度に身構える必要はありません。ちょっとしたアレンジやチャレンジングなルートに魅力を感じました。

その代表例の一つが「川上新道」(本書105p~)
昭和山への登り
和泉山脈西部の縦走ルート(葛畑-楠峠-四石山)

2015.10.24に歩きました。

Screenshot of www.yamareco.com

楠畑三角点~川上新道(昭和山~槌ノ子峠)~境谷 – ヤマレコ

歩いてみてわかったことは、「おのが実力」よりも「山スマホの実用性」でした。複雑な地形に不明瞭な踏跡、いずれも現在地を特定できる地図アプリとGPSの独擅場でした。

マーキングを見失い何度か迷いそうになる。
尾根道
その都度、山スマホに助けられました。

ヤマレコの山行計画をフル活用する

ヤマプラの新機能を試しているうちに、山行計画をヤマレコで練るのが楽しくなってきました。基本は「山と高原地図」のエリアに限ってプランを作成していますが、それ以外の地域でも日程未定でコースを立案し、少しずつ情報を集めては書き加えています。

Screenshot of www.yamareco.com

山行計画一覧 [Juantonto] – ヤマレコ

※消化したものは未定に再編集し、先頭に実施日を入れています。将来、再トライする時に役立つかもしれません。

耳我山系の縦走コースは本書では「高取山ー竜在峠ー多武峰」として取り上げられています。立案中の計画は、山の良書Ⅰで取り上げた「大和まほろばの旅」を元にしています。両書籍の共通点は竜在峠の場所、耳我峰の北方としている点ですね。かつてはこの一帯が竜在峠と呼ばれていたと考えるべきで、地形的な場所を特定をすることに意味はないのかもしれません。

竜在峠(最新の地形図)
地理院地図
現在表記の場所は雲居茶屋の跡地

大峠への林道が凍結する前に縦走ルートを歩きたいと考えていますが、最終的な予定ルートはまだ未定です。日没が早くなるので、下山ルートに工夫が必要なのです。

本書の中からすぐにでも企画したいルート2本

①虚空蔵山系(兵庫県)
虚空蔵山-496.1m峰-山上山

兵庫県の山は六甲山以外に知りません。おおさか東線と福知山線の連絡が良くなって、日帰りが十分可能なエリアになりました。

②額井火山群(奈良県)
戒場山-額井岳-香酔山-貝ヶ平山-鳥見山

川上新道と同様にアップダウンが厳しいようです。定番の額井岳と戒場山の二山巡りに加えて、トータル五山の縦走としたのが本書のミソ。榛原駅から最も遠い戒場山を起点にするのも特徴的です。夏場はムリなので、これからの季節で雪のない日を選びたいです。

秋が深まると生駒山系に戻ります

十一月の後半からは、いよいよ生駒山系へと活動のエリアを戻します。ヤマレコのウィジェット機能が提供されるようになったので、当ブログでもさっそく使ってみました。

ふぁんトントの生駒山系のリンクウィジェット

生駒山系の山行記録

今年は山行記録が100回を越えて、生駒山系以外の記録も増えてきたので、便宜上「生駒山系 Ikoma Mountain Range」というグループを作成しました。Google+でのコミュニティをヤマレコ版にアレンジしたものです。

生駒山系の山行計画

Screenshot of www.yamareco.com

山行計画一覧 [生駒山系(Ikoma Mountain Range)] – ヤマレコ

人恋しくなってヤマレコで山仲間を集めようというワケではありません。あくまでも便宜上なのです。人の多い場所を歩くのは、先日の生駒チャレンジで凝りましたし、ふぁんトントのように気まぐれな山歩きに同行したい奇特な方はいらっしゃいませんので。。。

生駒チャレンジ登山大会2015
生駒チャレンジ
上級コースを約8時間で完歩
http://goo.gl/KAGHHk

ブックレビューのつもりが、最後は自サイトの宣伝になってしまいました。これからは低山徘徊が面白くなる季節、できるだけ計画的に歩いて行きたいと思っています。

では、また。

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

blogtitle20161014
「飯盛山の全ルートを歩く計画」と「飯盛山」の山名を考察する

「飯盛山の全ルートを歩く計画」を続行中です。今回は「飯盛山」の山名について考察し …

blog title 20170301
「生駒山系まるごとハイキングマップ」リニューアルのお知らせ

大阪府民の森を管理する「大阪府みどり公社」は、「生駒山系まるごとハイキングマップ …

Blog 20171101
生駒山系コミュニティと「ふぁんトント」からのお知らせ。

ほんの三ヶ月ほど前に「生駒山系ローカルガイドは、日本で二番目に公認されたサポーテ …

ローカルガイド
「飯盛山」-北条古道を全天球パノラマで振り返る

昨年の9月から着手した「飯盛山の古道を歩く計画」は、先日の「北条古道」で漸く一区 …

茅渟宮跡
ゲスじゃない悲しい恋物語「衣通姫伝説の茅渟宮跡から」

大阪湾の古い呼び方に「茅渟(ちぬ)の海」というものがあります。古事記中巻の神武天 …

今年最後の山歩き

今月20日頃からイマイチだった体調が最悪なことに。 と言っても、23日には予定通 …

ローカルガイド活動報告
ローカルガイド活動報告「6月度登録のリスティングまとめ」

今年の梅雨シーズンはちょっと変。降り始めると大雨になり、晴れるとカラッとしていま …

20161104
平群町重要文化財特別公開(藤田家住宅・白山神社弥勒堂)を見に行ってきた。

平群町観光ボランティアの会が主催する重要文化財の特別公開を見学してきました。鎌倉 …

blogtitle20161231
2016年最後の山歩き

今年最後の山歩きは、生駒山系で最も標高の低い「花岡山(標高54m)」から最大規模 …

七年ぶりの泉州小富士山

泉州小富士山からお菊山周辺を歩いてきました。 2014/3/16 泉州小富士山~ …