ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

あじさい開花情報2017

   

Blog Title 20170620

今年も「あじさいまつり(2017.06.17 – 2017.07.09)」が始まりました。昨年は初日に訪問して、カチカチアイスを楽しんで「あじさいストラップ」をゲットしました。

Screenshot of yamap.co.jp

あじさいまつり2016が始まった!(府民の森・ぬかた園地) | YAMAP 登山・アウトドアの新定番

link1

スポンサーリンク

今年の開花状況はやっぱり「遅れ気味」

Screenshot of yamap.co.jp

満開で人大杉のあじさい寺(矢田寺)に行って来た。 | 矢田丘陵・法隆寺

link2

いきなり昨年の記録から始まりましたが、それには理由がありました。今年はどの花も開花が遅れています。YAMAPで皆さんの活動日記を見ていても、それが分かりました。と言うワケで、同じYAMAPで「矢田寺のあじさいが満開」との情報を得て、久しぶりに矢田丘陵を歩いてきました。

入山料500円を支払って、ゆっくりと「あじさい」を鑑賞して来ました。上記のアルバムには、27枚の写真が入っています。「あじさい」以外にも、たくさん美しい草花に出会えました。

矢田丘陵で出会えた野花

無数の「あじさい」に囲まれた立派なヤマボウシが満開中でした。

夏の定番「ドクダミ」かと思いましたが、よ~く見ると異なりました。三角形の花弁が美しい。

YAMAPで花名を教えて頂きました。YAMAPのおかげで徐々に花名を特定できるようになっています。喜ばしいことです。

一言感謝申し上げます。

Google Analytics

6月に入って、当ブログのアクセス統計に異変が起きています。2015年に公開した記事がダントツで読まれているなんて。。。

Screenshot of juantonto.official.jp

大阪府民の森・あじさい園(ぬかた園地)を100パー楽しむためのガイド

link3

上記の記事では、ぬかた園地・あじさい園への「ルート」と「みどころ」を特集しました。今のところ、記事の陳腐化は最小限にとどまっています。初めて訪問する方には、手前味噌ながらおススメできる記事です。

YAMAP QR Code

YAMAP QR Code

クリックで拡大

最新情報は、YAMAPの活動日記を参考になさってください。アプリやウェブサイトの更新頻度が高くて、利便性がとてもよくなりました。山で出会ったユーザー同士が、QRコードを表示させてサクッとフォローできます。サンプルとして、ふぁんトントのQRコードを掲載しました。(試したらフォローを解除していいですよ)

アプリのインストールがまだの方は、以下からどうぞ。

登山アプリ-YAMAP(ヤマップ) スマホが登山専用GPS機器に大変身!

登山アプリ-YAMAP(ヤマップ) スマホが登山専用GPS機器に大変身!
開発元:YAMAP
無料
posted with アプリーチ

「あじさい」の前に水車小屋の「ウバユリ」にご期待ください。次回、下見に行く予定です。


ストリートビュー

では、また。

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

生駒山の自然を歩く会(プロローグ編)

エコー東大阪は、東大阪・八尾市域の生活情報誌(フリーペーパー)です。 サイトはこ …

おと越
今年最後の山歩き

今年最後の山歩きは、高安山越十二道の中から「おと越」をチョイスしました。来年早々 …

河内越探訪その1

久しぶりに平日に時間が空いたので、 軽く足慣らしのつもりで、心合寺山古墳へ一走り …

缶バッチ
岩湧の森20周年記念行事「七ツ道めぐり」に行って来た

今年(2015)の5月に始まった「七ツ道めぐり」の記念行事が今月末で終了します。 …

川上新道
山の良書Ⅱ – 「関西の山・日帰り縦走」

「関西の山・日帰り縦走(著者:中庄谷直氏)」は、平成10年にナカニシヤ出版より刊 …

福貴畑~久安寺・鉄塔巡視路散策 その2

さて、前回の続きです。 阪奈線鉄塔巡視路62号から60号を歩いてきました。 歩い …

下峠からの古道を歩く「学文峰と井谷ノ峰」

新ハイキング関西の山(1999年44号)の特選コースガイドで紹介された「静かな尾 …

「飯盛山の全ルートを歩く計画」の中間報告

「飯盛山の全ルートを歩く計画」は順調に推移しています。前回の記事で予想したように …

タイトル(20160817)
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう

アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …

ストリートビュー撮影山行「藤尾阿弥陀堂」
ストリートビュー撮影山行の記録「藤尾阿弥陀堂(生駒市藤尾町)」

後編では生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」を中心に、周辺道路も含めて撮影したス …