ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

あじさいまつり[2015]直前情報

      2015/06/30

今年(2015)のあじさいまつり(大阪府民の森・ぬかた園地)は2015.06.27~07.12の期間で行われます。入場無料。期間中の土曜日と日曜日は森のオープンカフェも楽しめます。

あじさい

スポンサーリンク

直前情報(2015.06.19発)

ぬかた園地のあじさい園は、標高約500mの生駒山中に位置しています。そのため平地のあじさいよりも開花は遅くなります。先日、シチダンカが見頃を迎えたとの情報がありました。



シチダンカはあじさい園の最標高地点「桐の広場」で咲いています。シチダンカは元々6月中旬に咲くアジサイです。他の多くはまだ3分~5分というのが現状の開花状況です。

Screenshot of chubu.osakazine.net

中部園地の見どころブログ:ぬかた園地アジサイ園 開花状況

やはりここは、もう少し我慢して「あじさいまつり」まで待つのが吉でしょう。ただし、祭りの週末は激混みですけどね。。。

あじさい祭り

昨年(2014)のあじさい祭りの様子

人の少ないルートで登ってみたい方は、当ブログの過去記事を参考になさってください。動画でも紹介していますのでどうぞ。


生駒山系News Vol.03

マイナールートにチャレンジするなら、虫除け対策は十分行いましょう。

Screenshot of juantonto.official.jp

ヒバ油の虫除けスプレーで夏山歩きを快適にする作戦

では、また。

 - 山歩き , ,

ad

ad

  関連記事

タイトル(20160817)
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう

アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …

生駒縦走魔道
【緊急報告】今年の生駒チャレンジ登山大会への参加を断念!

第11回生駒チャレンジ登山2017への参加を断念することになりました。「なんでや …

「飯盛山の全ルートを歩く計画」の中間報告

「飯盛山の全ルートを歩く計画」は順調に推移しています。前回の記事で予想したように …

川上新道
山の良書Ⅱ – 「関西の山・日帰り縦走」

「関西の山・日帰り縦走(著者:中庄谷直氏)」は、平成10年にナカニシヤ出版より刊 …

M414
山歩きで「ヒザ痛」に悩む方に贈る「ニーラップvsニーストラップ」

歯痛、腹痛、腰痛、、、とどんな部位であれ、痛いところがあれば日常の生活に影響し、 …

BlogTitle_20160927
生駒山系の巨石遺構PARTⅡ

マイマップで紹介する「生駒山系巨石遺構」の続編をお伝えします。当初は、「生駒山系 …

blog title 20170301
「生駒山系まるごとハイキングマップ」リニューアルのお知らせ

大阪府民の森を管理する「大阪府みどり公社」は、「生駒山系まるごとハイキングマップ …

Blogtitle_20161223
ローカルガイドの行く末を案じながら2016年を振り返る

2016年は「ローカルガイド」に明け暮れました。グーグル先生が提供するサービスは …

雪の巡視路歩き その2

2週連続で雪の巡視路を歩いてきました。今回の積雪はハンパなかったです。全国的にも …

一体山
山の良書Ⅰ – 「大和まほろばの山旅―奈良県北・中部の山」

「良い山歩きに良書あり」- インターネットが今ほど普及していなかった前世紀のお話 …