本格的な夏到来の生駒山系2017

ジメジメした梅雨空、台風、バテバテの山歩き、、、etc. ついに夏本番を実感できる季節になりました。今年は「塩熱サプリ(塩分補給)」のおかげで、6月の山歩きを快適に乗り切ったのですが。。。
プチ沢登りでヘロヘロ、庄兵ヱ道から水車のウバユリを見に行った。 | YAMAP 登山・アウトドアの新定番
link1
今年最初の灼熱と湿度の高さに体が悲鳴をあげました。
スポンサーリンク
全て一週間遅れの開花状況
※以下、代表画像をクリック(タップ)すると、フォトアルバムにリンクします。
初夏から梅雨前のシーズンはササユリが楽しみです。今年は、くろんど園地でたくさんのササユリと出会えました。フォトアルバムには、岩井谷池の堤で偶然見つけたササユリも収録しました。
高山町の棚田風景に癒されました。軽トラのおじさんに「この先は行き止まりやで」と忠告されましたが、多少のリスクは覚悟の上で歩いています。棚田の奥に控えるため池の美しい水面に浮かぶ鉄塔がお気に入り。(説明が長い)
さらにここでのお目当ては、「ウツボグサ」です。アルバムにはアザミとハルジオンのツー・ショットも収録しています。
三年ぶりに矢田寺のあじさいを見た
「矢田寺のあじさい」は前回の記事で紹介しました。今回は、あじさいの大本命「ぬかた園地・あじさい園」からお届けしましょう。
「幻のアジサイ」とされるシチダンカは、桐の広場にのみ咲いています。たくさん咲いていましたが、昨年に比べてちょっと元気がないような感じがしました。雨が少ないからでしょうか。野草園のギボウシも咲いてないどころか、実もついてない状態。ちょっと心配ですね。「あじさいまつり」の最終日に、もう一度訪問しようと思います。
宮川谷コースがついに復活した!
くさか園地のハイキングコースで、石切駅から手軽なルートとして知られる「宮川谷ハイキングコース」の「カエデの路」、谷筋道で最後の急登部を除けばとても歩きやすいコースです。登り口が住宅街と隣接しており、駅までの距離が短いので緊急時のエスケープ・ルートとして活用できます。
宮川谷~スギコダチの路~あじさい園 | YAMAP 登山・アウトドアの新定番
link3
YAMAPの活動日記では、整備工事が続く「スギコダチの路」も偵察して来ました。コチラの全通までは、まだまだ時間がかかりそうです。
水車小屋のウバユリ開花状況
お約束通り、ウバユリの開花状況を確認して来ました。蕾がかなり大きく膨らんで、葉っぱは枯れてきました。開花まではもうちょい! あじさいは綺麗に咲いていました。
YAMAP QR Code
最新情報は、YAMAPの活動日記を参考になさってください。アプリやウェブサイトの更新頻度が高くて、利便性がとてもよくなりました。山で出会ったユーザー同士が、QRコードを表示させてサクッとフォローできます。サンプルとして、ふぁんトントのQRコードを掲載しました。(試したらフォローを解除していいですよ)
アプリのインストールがまだの方は、以下からどうぞ。
次回こそ、念願の「ウバユリ」と対面できるかも。ご期待ください!
ストリートビュー
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
生駒山の自然を歩く会・第1幕
オリジナルマップ(縮小版) 今回紹介するのは、「眼鏡山から室池へ(17)」です。 …
-
-
「ドルメン(大窪・山畑36号墳)」を探せ!
八尾市の高安古墳群には、約三百基を越す横穴式石室の古墳が存在すると云います。畑の …
-
-
岩湧の森20周年記念行事「七ツ道めぐり」に行って来た
今年(2015)の5月に始まった「七ツ道めぐり」の記念行事が今月末で終了します。 …
-
-
生駒山上遊園地がリニューアルして営業再開!
冬季休業していた生駒山上遊園地がリニューアルして再開しました。新しく設置された「 …
-
-
真夏の生駒山系2016
真夏の生駒山系は暑さとの闘い。木陰は涼しくても山頂に辿り着くまでが大変です。例え …
-
-
「生駒の石仏」取材リポート ~長尾渓~
近鉄奈良線額田駅から東へ谷沿いの道を40分程度登りつめると、雄滝と雌滝の二段から …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう
アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …
-
-
生駒山の自然を歩く会(プロローグ編)
エコー東大阪は、東大阪・八尾市域の生活情報誌(フリーペーパー)です。 サイトはこ …
-
-
WordPressの便利なプラグイン”Google Photos embed”がアップデートされました
WordPressの容量不足にを解消する便利なプラグイン”Googl …
-
-
「ハッカオイル+ユーカリオイル」の虫よけスプレーは最高!
夏の低山徘徊には様々なリスクが存在することをご承知でしょうか。そんなこと言われな …
- PREV
- あじさい開花情報2017
- NEXT
- アマゾン・プライムデーで購入したモノ、2017年バージョン


