ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」に参加しましょう。

      2017/03/05

blog title 20170303
https://maps.google.com/localguides/meetup/map-editing-meet-up-in-ikoma
↑(最近同じ写真ばかり使いまわしています)

Map Your World ウィーク(2017.03.13~19)に呼応して、『Map Editing Meet-Up in IKOMA』を企画しました。”Map”とは、お馴染みのGoogleマップのこと。”Meet-Up”(ミートアップ)とは交流会のことで、世界各地のローカルガイド・コミュニティでは、頻繁に集まっては盛り上がってるようです。

Screenshot of maps.google.com

ローカルガイド・交流会を探すLocal Guides

link1

Screenshot of maps.google.com

ローカルガイド – Map Your World ウィーク

link1

上掲のページに世界中で実施予定の”Meet-Up”(交流会)がリストアップされています。Googleマップのユーザーであれば、いつでもどれでも参加可能です。バングラデシュのMeet-Upはすでに50回以上実施されていると云います。中を覗いてみると、参加者は香ばしいオッサンばっかり。お国柄ですね。オッサンが50回も集まって何してるんだろ?(おいおい、また怒られるで)

Map Editing Meet-Up in IKOMA


youtube1

ローカルガイドが提案するMeet-Upは大まかに分類すると、「グルメウォーク」「フォトウォーク」「地元開拓」「地図編集」の四つに分かれます。今回、生駒山系で企画したMeet-Upは、四つ目の「地図編集」です。なぜ、これにしたかと言うと、ふぁんトントが最も得意とする分野で、Googleマップへの活動内容が直接反映されからですね。参加してみたら、濃ぃ~いオッサンばっかりだとイヤでしょ。(しつこい)

Screenshot of www.localguidesconnect.com

Local Guides Connect – How to Organize a Map Editing Meet-Up – Local Guides Connect

link2

今回のMeet-Upを企画するにあたって、ローカルガイド・コネクトの記事を参考にいたしました。記事にはインターネットの利用できる場所に集まって、スマホやラップトップで編集する様子が写っています。生駒山系の”Map Editing Meet-Up”の特徴は以下の通りです。

参加者は

  • 好きな場所で活動できます。(自宅可)
  • 都合の良い時間帯で活動できます。(期間は3/19まで)
  • 知っている場所を編集します。(生駒山系以外も可)
  • 今回のMeet-Upが目指すゴールは、「活動の輪を広げること」にあります。そして、このMeet-Upで得た経験や知識を活かして、次のMeet-Upを「皆さんが、皆さんの町で」開催なさってください。(参加賞とか準備してなくて、ごめんなさい)

    「良き地図に、良き情報が集まる」

    具体的な参加方法と流れ

    https://maps.google.com/localguides/meetup/map-editing-meet-up-in-ikoma

    最初に上記の案内ページにアクセスして、写真下の右側カラムにある「この交流会に参加」をクリックします。その前に、Googleマップの編集に使うアカウントでログインしてるかをお確かめになってください。

    内容を読み進めて最下段まで来たら、「…もっと見る」をクリックします。さらに、ページ内容の続きを読み進め、いよいよ最終行までくると「Local Guides Connectで会話に参加しましょう」へのリンクが現れて、以下のページに飛びます。

  • 参加者の交流ページ「ローカルガイド・コネクト」
  • Screenshot of www.localguidesconnect.com

    Local Guides Connect – Map Editing Meet-Up in IKOMA – Local Guides Connect

    上のページは、最初のページからローカルガイド・コネクトのサイトへ転送されたコピー記事です。内容は全く同じなので読む必要はありません。しかし、このページへは参加者がコメントを書くことが可能です。また、後述する参加者が使えるGoogleフォトへのリンクがクリック可能となっています。(できれば、最初にアクセスしたら、ブックマークしておきましょう)

    Map Editing Meet-Up
    ココまで読んで「いざ参加」と言う方は、上のリンクをクリック!

    地図の編集方法

    地図の編集方法は、スマホ・アプリからとパソコンなどで行う方法があります。ここでは、Androidアプリを使った一例をご紹介します。(「場所の追加」も大歓迎です)

    Googleマップ・アプリを起動させ、メニューから「自分の投稿」をタップします。ローカルガイド参加者の方なら、現在の到達レベルと獲得ポイント数、その下に「投稿タブ」が表示されています。(写真左)少しスクロール・ダウンすると「付近の地図の改善」という項目があり、「情報の確認」と「不足している情報の提供」に分かれています。

    自分が編集したい場所へ地図を移動させると、対象となる場所がアイコンで表示されます。メチャクチャあるやんけ(失礼、「ありますね」という意味の河内弁です)、各フィルタをタップして「青→白」に変わると、対象を絞り込めます。自宅でも編集できそうな「ウェブサイト」に絞ってみました。

    すると3個所に減りましたので、これなら短時間で終わりそうです。一件目を確認してみると、「鷲尾山興法寺」の「公式サイト」の確認です。クリックして実際に訪問してみると、これはどう見ても個人が趣味でなさっているサイトで、公式サイトじゃありません。「はい、いいえ、わからない」どれを選んでも、編集1件とカウントします。実際に修正されるかどうかは、Googleさんの判断となります。

    次は「不足している情報の提供」です。同じように地図を移動させると、うじゃうじゃありまんなぁ。(イチイチ方言使うな)こちらの方がフィルタの種類が少なく、すでにローカルガイドの皆さんならお馴染みの活動かもしれません。「写真」と「クチコミ」に絞ってみると、昨年「場所の追加」をした「鳴川つつじ園」がありました。写真を登録済なら、クチコミを書いてみましょう。

    編集したらどうするの?

  • Googleフォトアルバム- Meet-up Map Editing 2017
    https://goo.gl/photos/q87kA2eVFs7ZY75ZA
  • クリックして写真アルバムへ

    さて、ここからが重要です。何らかの編集を行ったら、その成果を持ち寄りたいと思います。皆さんのエクスペリエンス(体験)を集約し、共有することがMeet-Upのゴールへと導いてくれるからです。集約は当方で行い、その成果をローカルガイド・コネクトのサイトでご報告いたします。参加者は編集成果を以下の方法でご提供ください。

      上掲のGoogleフォト共有アルバムへ写真を追加(場所ごとに一枚)、スクリーンショット(画面コピー)、追加した写真などをアップロードする
      ローカルガイド・コネクトの記事へ編集内容についてのコメントを投稿する
      生駒山系ローカルガイドに参加して、コメントなどを投稿する。

    上記、いずれかの方法でお願いします。ご不明な点は、当ブログ記事のコメント欄でも結構です。Googleフォトご利用の場合は、写真下にもコメント欄がございますので、詳細情報を追記してください。すでに、何枚かサンプルが上がってますので、ご確認いただければと思います。

    コメント欄の追記は、任意でお願いします。強制じゃありません。「〇〇しました」程度で結構です。『このサイト公式じゃないから「いいえ」したった』とかは要りません。

    今回、初めての取り組みですので、当方も分からないことだらけ、疑問に感じたらすぐにご連絡ください。しかし、この記事を最後までお読みになった方は、参加を躊躇する理由はありません。日本のローカルガイドも静かに盛り上がりましょう。

    参加登録は以下の画像をクリック!

    Map Editing Meet-Up

     - PC, モバイル , ,

    ad

    ad

      関連記事

    写真のビューワ機能
    地図ロイドMiniで過去の山行記録を管理する。

    「地図ロイドMini」はWindowsストアで入手できるメトロ対応の無料アプリで …

    Blog Title 20170407
    Panoskin SVE(LCP360)を使ってストリート・ビューに公開してみました

    GoThruに続いてベータ版の提供が開始されたPanoskin SVE(LCP3 …

    野草園
    生駒山系の紅葉にモノ想う

    今年の生駒山系は紅葉が遅れています。「樹齢200年のカエデ」で名高い髪切山・慈光 …

    blogtitle20161221
    【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。

    突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …

    Natalino de Jesus
    Google Chrome[Windows版]でポルトガルのファドを聞く方法

    仕事をしながらファドを聞きたい 今から18年ほど前にポルトガルを旅行し、それ以来 …

    Chrome45
    Google Chrome(45)の進化はただモノじゃなかった件

    ここ最近のGoogleアップデートは凄まじいものがありますね。9月は新製品ラッシ …

    blog title
    ローカルガイド活動報告「7月度作成のマイマップ進捗状況」

    今年の7月は頑張って山歩きしました。昨年同時期は2回のみ、今年は5回も歩いていま …

    20160905
    au版iPhone5Cが復活した日(mineoマイネオAプラン)

    au版iPhone 5s/5c でmineo使えます! | スタッフブログ | …

    Map Your World Week 2017
    「地図を作ろうウィーク」(2017年3月13日~19日)[Google Maps]

    先日、ローカルガイドから”Map Your World Week&# …

    Panoskin
    グーグル・マップの新機能を試してみる。

    グーグル・マップの新機能のご紹介します。全てを取り上げているとキリがありません。 …