ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

河内越探訪その2

      2015/04/03

十三峠を越えて阪奈線の鉄塔63号の巡視路を歩きました。

41018_分岐2

スポンサーリンク

途中のこの分岐で親指方向の巡視路を歩かずに、
人差し指方向を進みました。
踏み跡はありますが、恐らく山林の作業道です。
マーキングはありません。
柵を越えて舗装された農道を進むと
竹林の中に火の用心を発見しました。

41027_火の用心

水路の向こうに立つ火の用心です。
恐らく泉南東大阪線の鉄塔巡視路です。
水路の橋で柵の切れ目になってるので、
橋の隅から竹林に突入しました。
このルートは1/2500地形図に掲載されています。
折り返すように進むはずですが、斜面に踏み跡を発見。
前方に尾根道がありそうな感じでした。

41028_尾根道
斜面を登り切ると案の定、尾根道がありました。

41029_尾根道2

登り方向です。明瞭な道です。

41030_多角点

この少し先まで進みましたが、道がなくなりました。
と言うか、伐採林で塞いであります。
足元に地籍調査をした多角点のポールが打ってあります。
分かりにくいですが分岐点のようです。
青色の矢印方向に進むと細い踏み跡が伸びていました。
足元には一定間隔で赤い多角点のポール。

41032_鉄塔164

斜面を水平に進み途中からは尾根道です。
伐採された明るい場所に出ると前方に鉄塔。
泉南東大阪線の164号鉄塔です。

41033_鉄塔64

鉄塔到着。見えてからが長かった。
伐採林を掴んでよじ登る感じです。
向こうに見えるのが阪奈線64号です。

41034_出口

フラワーロードからのハイキングコースです。
この先、途中で巡視路と分岐します。

41035_火の用心2

ここが巡視路分岐です。
「こっち こっち」とあるのは、
正面がハイキング道だという意味でしょう。

41036_巡視路6

自分的には「こっち」なんですけどね。
巡視路方向には紐でマーキングされてます。

41037_倒木

良い道なんですが、倒木が酷いです。
道の大半が倒木の根元で、抉れていました。

41038_p360

ピーク(P360)付近の地籍多角点です。

41039_火の用心3

阪奈線鉄塔の入り口に到着しました。
鉄塔は斜面を下った先にあります。

41040_鉄塔64

鉄塔下は広場のようになっていました。
ココにも多角点と標点の赤い石標がありました。

41041_鉄塔165

北側に目をやると、泉南東大阪線の鉄塔165号です。
ココは、送電線が空中で交差するポイントです。

41042_峯池1

分岐に戻って、ハイキング道で帰ります。
途中で四等三角点・峯池に立ち寄りました。

41043_峯池2

四等三角点・峯池(429.97m)です。
斜面に設置されています。

41044_河内越

スカイライン手前で河内越の道と合流します。
季節の関係か入り口が明瞭でした。
以前はもっとヤブで覆われていました。

41045_河内越2
河内越を少し下ってスカイラインに合流。

対岸の生駒縦走歩道に進みました。
ここからは、いよいよタイトルの河内越へ。
その大阪側を探索します。
次回に続きます。

 - 山歩き ,

ad

ad

  関連記事

2016カレンダー
Google Updateを憂慮しつつ2015年を振り返る

iOS版「Google ストリートビュー – Google, Inc …

「ドルメン(大窪・山畑36号墳)」を探せ!

八尾市の高安古墳群には、約三百基を越す横穴式石室の古墳が存在すると云います。畑の …

クリップ
山スマホ;Rugged-Smartphone「KYOCERA TORQUE SKT01」をフィールド・テストしてみた

KYOCERA TORQUE SKT01(SIMロック・フリー)が安かったので購 …

Blog Title 20170403
ザ・メイキング「三つの船石探訪記」バーチャル・ツアー

※今回の記事ではストリートビュー画像を多数埋め込みしていますので、通信環境の良い …

ストリートビュー撮影山行
ストリートビュー撮影山行の記録「ハイブリッド・バーチャル・ツアーの巻」

今回のストリートビュー撮影山行では、生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」をご紹介 …

生駒チャレンジ登山大会2017
今年はどうする?「生駒チャレンジ登山大会2017」

第9回、第10回と二年連続で参加した「生駒チャレンジ登山大会」 春先に行われる「 …

二上山の古道「丁石道」探索記

二上山は京阪神から手軽に登れる低山として、一年を通してハイカーが絶えることのない …

blogtitle_20170814
真夏の生駒山系2017

2017年の夏もピークを過ぎようとしています。ここ数日は朝がずいぶん涼しくなりま …

PL花火(スターマイン)
夏の風物詩「PL花火芸術2015」を見に行ってきた。

夏といえば花火、花火といえばPLと言うぐらい大阪では定着したイベントになっていま …

blog title 20160831
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる

昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …