ストリートビューアプリでの360°パノラマ写真の手動接続機能を使ってみました
2018/10/11
Googleマップに360°パノラマ写真を投稿したり、Google Cardboardでバーチャル体験できるアプリ「ストリートビュー」がアップデートされました。
iPhone版アプリ
–
こちらもアップデートで利用できるようになった! ただしKitKat4.4以上
–
撮影はカメラ機能が秀逸なXperiaで!
売り上げランキング: 34,586
–
スポンサーリンク
認定プログラムはどうなるのか?
認定プログラムに参加して以来、生駒山系のあちらこちらでストリートビュー(360°パノラマを連結したもの)を撮影してアップロードしてきました。
身替観音(奈良県香芝市田尻町)2016.04撮影
撮影場所はかれこれ40カ所程度になりますが、Googleから送られたメールだと9カ所しか認定されていない。どうなってるのか?
5月度の認定メール
ストリートビュー・フォトグラファーとして商売しようとは思ってませんよ。「見せたいパノラマ」より「見たいパノラマ」をモットーに生駒山系を中心に撮影したいと思っているだけです。
認定プログラムの条件とは
認定プログラムでGoogleからTrusted Partnerの公認を得るためには以下の条件がありました。※現在の認定要件ではありません。
パノラマ画像の品質は最低32メガピクセル 最低5枚のパノラマ画像で構成すること 150日間に10カ所の撮影※ ※フォトグラファーの場合、代理店は100カ所必要
最低5枚のパノラマというのを理解していなくて、とにかく100カ所の360°パノラマをアップすればいいやと思っていました。すぐに間違いに気が付いて、軌道修正したのが今年の2月初旬頃です。32MPという品質はRicoh Theta Sでは作成できません。
これが最初の投稿画像、服部川駅前駐輪場
ストリートビュー・エディタの使い方に慣れるのは比較的早かったですが、最初はウロウロすることもあり、少々焦り気味で作っていたので、品質に自信がありません。
三脚を使えば室内撮影だってこなせますよ。
しかし、ここ最近は三脚を工夫して撮影しているので、大きな歪や画像のズレもないはず。150日で10カ所は十分クリアできていると思うのですが。
アプリでも作れるストリートビュー
今回のアップデートではアンドロイド版のアプリが利用できるようになっただけでなく、連結までできるようになりました。で、早速やってみました。連結作業はiPhone5Cで行いました。
同一ヶ所に複数枚投稿するとおまとめアイコンが出現しました。
写真を見ながら連結の作業をします。なかなか困難です。
繋げるとコンステレーションの矢印が出るようになった。
複雑にパノラマ画像を配置した場合だと繋げるのは至難の業です。その点、撮影時に工夫してできるだけ直線的に並べると楽かもしれません。
他人のアップしたパノラマには繋げませんよ。
iPhone5Cでは位置合わせの機能が「?」でした。
今後の課題
パノラマの配置を編集できるようにする ぼかし機能の追加
これらはストリートビュー・エディタで実現している機能です。少なくとも「ぼかし」機能(Blurring)は絶対必要でしょう。以下はストリートビュー・エディタのスクリーンショットです。
写真と全体図を見ながら繋がりを確認できます。
航空写真とも比較して位置を調整します。
内装と外装のサムネール画像も選べます。
KYOCERA TORQUE SKT01では使えなかった
ストリートビューは全てのアンドロイド端末にプリインストールされています。現在のようなアプリになる前は、Googleマップのプラグイン的な存在だったのです。
無効にしていたアプリを有効化してみました。
当然、トルクSKT01にもプリインされていたので有効化してみましたが、アップデートされることはありませんでした。SKT01はAndroid 4.2.2なので当然と言えば当然です。
やっぱり「はぁ?」の状態でした。
しかし、最近アップデートされて不具合連発なYAMAPアプリを安定して使えていますよ。起動しないとか、遅いとか全くの無縁です。
https://yamap.co.jp/support/detail/2735(サポート掲示板)
不要なアプリが入っていない分、安定しているのでしょうね。まだ在庫が残っていたら買って損はないですよ。
交換バッテリーが安くなってます!
–
売り上げランキング: 10,981
ストラップはコレで解決
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
mineo(マイネオ)「auプラン→ドコモプラン」に変更したお話し
昨年8月にデジモノ・ステーションの付録SIMから正式契約したmineo(マイネオ …
-
-
ポケモンGOが誤算だったDTI SIM「ネット使い放題プラン」導入計画
昨年末(2016)「半年タダでお試し!キャンペーン」に飛びついて、早くもその半年 …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)
※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …
-
-
山スマホのススメ
新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …
-
-
iPhoneはウサイン・ボルトの記録を破るのか?
2017.9.12(Califorinia州、現地時間)、Steve Jobs …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう
アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …
-
-
2013年発売のSONY Smartwatch2(SW2)スマートウォッチで新鮮な山歩き体験!
腕時計型のデバイスであるスマートウォッチは、母艦となるスマートフォンを取り出すこ …
-
-
mineo(マイネオ)アンテナショップでオリジナル・モバイルバッテリーをもらって来た。
昨夏購入したau版 iPhone5cをフル活用できる日がやっと来た。iOS8.4 …
-
-
T-POINTが貯まる格安SIM(MVNO)の「TONE:トーンモバイル」を解約しました。
2012年にサービスが開始されたDTI ServersMan SIM LTEは、 …
-
-
スマートウォッチ/SONY Smartwatch2(SW2) が帰って来た!
今年(2017)の夏、ウバユリの開花を予想して宝山寺川を遡上しました。近鉄生駒駅 …