あじさいまつり[2015]直前情報
2015/06/30
今年(2015)のあじさいまつり(大阪府民の森・ぬかた園地)は2015.06.27~07.12の期間で行われます。入場無料。期間中の土曜日と日曜日は森のオープンカフェも楽しめます。
スポンサーリンク
直前情報(2015.06.19発)
ぬかた園地のあじさい園は、標高約500mの生駒山中に位置しています。そのため平地のあじさいよりも開花は遅くなります。先日、シチダンカが見頃を迎えたとの情報がありました。
–
シチダンカはあじさい園の最標高地点「桐の広場」で咲いています。シチダンカは元々6月中旬に咲くアジサイです。他の多くはまだ3分~5分というのが現状の開花状況です。
–
やはりここは、もう少し我慢して「あじさいまつり」まで待つのが吉でしょう。ただし、祭りの週末は激混みですけどね。。。
人の少ないルートで登ってみたい方は、当ブログの過去記事を参考になさってください。動画でも紹介していますのでどうぞ。
生駒山系News Vol.03
マイナールートにチャレンジするなら、虫除け対策は十分行いましょう。
–
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
関西ハイク山友(やまとも)会への御礼
関西ハイク山友会は、「新ハイキング関西の山」が廃刊となったことに伴い、平成23年 …
-
-
昭和の歴史遺産「生駒山航空灯台」の跡地を訪ねる
昭和初期(昭和7年~8年頃)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行う …
-
-
下峠からの古道を歩く「学文峰と井谷ノ峰」
新ハイキング関西の山(1999年44号)の特選コースガイドで紹介された「静かな尾 …
-
-
雪の巡視路歩き
今日は全国的に雪です。 先週末も雪でした。おかげで予定が大きく変更になりました。 …
-
-
「飯盛山」-北条古道を全天球パノラマで振り返る
昨年の9月から着手した「飯盛山の古道を歩く計画」は、先日の「北条古道」で漸く一区 …
-
-
生駒山系の巨石遺構
生駒山系の山歩きでは、季節ごとに変わりゆく風景、色彩豊かな植物、歴史を感じる石造 …
-
-
美の谷訪問記その1(前編)
平成三年に平群町教育委員会が刊行した冊子を参考に、美の谷を訪問してきました。 美 …
-
-
七年ぶりの泉州小富士山
泉州小富士山からお菊山周辺を歩いてきました。 2014/3/16 泉州小富士山~ …
-
-
Android端末とiOS端末で位置情報を共有する方法
※最新の記事(Part.2)もご参照ください。 学校でも社会でも「絆」の重要性が …
-
-
河内越探訪その1
久しぶりに平日に時間が空いたので、 軽く足慣らしのつもりで、心合寺山古墳へ一走り …
- PREV
- ヒバ油の虫除けスプレーで夏山歩きを快適にする作戦
- NEXT
- お椀を伏せたような山容の「飯盛山」


