8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)を購入したらレビューを催促されました
2015/05/21
This machine satisfied me very much especially with its Full sized USB 3.0.
I purchased it via the import agency because it isn’t availabe in Japan.It makes the work of the only worth enough to cost.
投稿したレビューはAmazon.comに承認されて掲載されています。下手くそな英語で恥ずかしい限りです。
日本のアマゾン(Amazon.co.jp)でもよく商品を購入していますが、レビューの催促なんてあったかなぁ。米尼でモノを買うのはコレが初めてじゃないし、すでにたくさんのレビューが集まってる商品なのに「何でだろう?」
–
スポンサーリンク
便りがないのは無事な証拠
WinBook TW801が到着してからほぼ一ヶ月、今では使い慣れてそこそこ働いてくれています。コレと言ったトラブルはありませんが、Windowsタブレット特有の不満点は多々あります。
第一にWinストアのアプリを使う気がしない。スマート・デバイスとしては、iPadやAndroidタブレットに比べて完成度が低すぎます。
もちろんMicrosoft謹製のアプリである「メール」「ニュース」「天気」「スポーツ」などは使い勝手も良くて操作もスムーズ。これは使えます。MicrosoftのWebサービスに依拠するなら買いでしょ。
WinBook TW801は悪くない
問題点はWindows8.1にあって、端末のWinBook TW801には問題点は見受けられません。むしろ催促されたレビューにも書いたように標準USB3.0を搭載するので、とても使いやすくて便利です。
Windowsタブレットの使いこなしに関しては、様々なサイトで参考になる記事があって助かります。共通して言えることはTouch Mouse Pointerに習熟すること。二本指のスクロールに慣れると、Winストアのアプリは必要ありません。
ASUS VivoTab Note 8の著しく偏った使いこなし
–
外付けキーボードが102英語キーボードとして認識されるなど、意味不明な現象は少なからず発生します。多少のトラブルがあっても、長年の経験と勘で乗りきれるのがWindowsタブレットの良いところです。
愚直に「技適問題」を考える
使用方法が固まってきて、そろそろ当サイトでもお披露目しようと思うのですが、その前にクリアすべき課題があります。ソレが技適認証の問題。
技適マーク無しでも「無線機能がオフであれば合法」なのか、総務省に聞いてみた | Tools 4 Hack
わかりやすい記事があったので、上記のサイトを引用しました。上記の記事が出たのは、ちょうどTW801を購入した直後でした。当初は機能をオフにして外付けのWifiアダプターやLANアダプターを使う予定でした。しかし、記事によるとオフにするだけでは不十分とあります。記事を読んだ以上、なんらかの手を打たねば。。。
機能をオフにした上で、無効化することにしました。物理的に機能を除去しないかぎりイリーガルですが、単に機能オフより一歩進んだ対応ということでご理解ください。
外出先でWifiを使用するときは、Buffalo製のWLI-UC-GNHPを使い、屋内ならUSB接続の有線LANアダプターを使います。テザリングもUSBでスマホを接続して使っています。
WLI-UC-GNHP(無線LAN)はデスクトップPC用に購入したもので、携帯性よりも機能性を重視していました。携帯性重視なら、もっと小型のモノが売られています。
売り上げランキング: 25
–
目的は地図ロイドMiniを使うこと
Windows ストア の Windows 用 地図ロイドMini
–
さて、使用条件が整ったところで、インストールしたソフトウェアについてもふぁんトント的な考察を綴ってみたいと思います。そして、Windowsタブレットを購入した最大動機は、地図ロイドMini(Winストア版地図ロイド)を使ってみることでした。
地図ロイドMiniを使うだけなら、WifiやBluetoothを使いません。オフラインで地図を閲覧できるのがAndroidアプリと共通したメリットなのです。そのあたりの話は次回にて。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
2013年発売のSONY Smartwatch2(SW2)スマートウォッチで新鮮な山歩き体験!
腕時計型のデバイスであるスマートウォッチは、母艦となるスマートフォンを取り出すこ …
-
-
「地図を作ろうウィーク」(2017年3月13日~19日)[Google Maps]
先日、ローカルガイドから”Map Your World Week&# …
-
-
シータを使うべき五つの理由
この記事では多数の埋め込み画像を使用しますので、通信環境の良い場所でご覧ください …
-
-
WinBook TW801(8インチWindowsタブレット)の購入特典でamazon cloud driveの無制限プランを一年間無料で使う
今年の春に米尼(amazon.com)経由で個人輸入したWinBook TW80 …
-
-
Panoskin SVE(LCP360)を使ってストリート・ビューに公開してみました
GoThruに続いてベータ版の提供が開始されたPanoskin SVE(LCP3 …
-
-
ローカルガイド活動報告「行楽シーズンとイベントへの参加で忙しかった11月を振り返る」
ローカルガイド活動報告の11月号をお届けします。秋本番で行楽シーズンはイベントが …
-
-
Googleのアップデートがスゴイことになってる件
iPad版のInboxが出た。時期タブレットの機種選定に悩む。 | http:/ …
-
-
Windows10タブレットをiPhone5C(mineoマイネオ)でテザリングして使い倒す。
Windowsタブレットを最新のWindows 10にアップグレードしたところ、 …
-
-
Google I/O 2016に期待すること
Google I/O 2016が日本時間の2016年5月19日(木)に行われまし …
-
-
グーグル・マップの新機能を試してみる。
グーグル・マップの新機能のご紹介します。全てを取り上げているとキリがありません。 …