ヤマレコの記録から「ツツジ咲く大和葛城山」
春から新緑にかけての楽しみは大和葛城山のカタクリとツツジ。今年はカタクリを見逃したもののツツジは何とか間に合いました。
このシーズンの葛城高原は大変混雑します。ハイカーに加えてサンダル履きの花見客がロープウェイでゾロゾロとやって来るからです。
スポンサーリンク
混雑を避けてマイナー・ルートを選ぶ
どうせバスにもロープウェイにも乗れないなら、人の歩かないルートで駅からのんびり歩くことにしています。
昨年は、忍海駅から中ノ道ルートで、
–
今年は葛城山の古道「北山道」で登りました。
ツツジ咲く大和葛城山「混雑を避けて北山道~笙ノ滝」- ヤマレコ
4本ある葛城山の古道ルート
古道と言うより植林作業などの山道という感じですが、葛城山の東南エリアにあって自然林の豊かな癒やしの空間となっています。
今回は登り口である九品寺周辺の下見と、比較的情報の得やすい「北山道」を歩いてきました。残り3本のルート(長尾道、コナタ道、クラハラ道)についても葛城山の古道というサブタイトルで歩いてみたいと思っています。
今昔マップでは、コナタ道を除いて破線で描かれています。昔から使われている道であることの証となるでしょう。
ホームランドである生駒山系と違って、二上山から葛城山にかけてのエリアは、完全アウェーで登頂回数も少ない。情報はもっぱらヤマレコに頼ることになります。葛城山系は人気エリアですから、情報量は多くて苦労しません。従って、歩く限りは総花的なルートではなくて、マイナーなモノをさらにマニアックにして歩く計画です。
Facebookページより
今回はその第一弾として、笙ノ滝をチョイスしました。山と高原地図49「金剛・葛城」(昭文社)には場所と滝名が明記されています。
竹谷(滝谷)は、8世紀頃に聖武天皇が笙という楽器に適した竹を栽培させたという伝承が由来とのこと。笙ノ滝は観光地化されておらず落ち口へのルートはありませんが、立派な滝で一見の価値ありだと思います。
Google Plusフォトアルバム
また、葛城山麓は路傍の野仏にたくさん出会える場所です。そして二上山の西麓から南北に縦断する阪奈線と御坊幹線、岩橋山の南西で90度向きを変える北葛城線の鉄塔巡視路がバリエーションを豊富にします。
次回は「長尾道」を予定しています。では、また。
ad
ad
関連記事
-
パックリ割れると冬本番の到来
今年の冬は暖かい日が多いです。東京では初氷が13日になってようやく観測されたほど …
-
山スマホのススメ
新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …
-
府民の森・なるかわ園地「らくらく登山道」のご紹介
らくらく登山道は、らくらくセンターハウスから、神津嶽休憩所までの約2.7kmのハ …
-
生駒石仏界の超大物見聞録「一針(ひとはり)薬師笠石仏」(三郷町勢野東・持聖院)
JR大和路線「王寺駅」の北口を出て大和川を渡ると、土手の上から丘陵地帯の裾野に広 …
-
衝動買いで使い始めたアシックスサポーター・キネシスKJ1で膝痛が出なくなった
10kmを超える山歩きでは片方の膝が痛くなるので困っていました。 これが限界ギリ …
-
ハッカ油の虫除けスプレーを自作して夏対策を準備するの巻
台風6号が通りすぎて真夏日がやって来ました。日本列島からは雨雲が消え、全国的に気 …
-
ナイトハイクでPL花火の鑑賞を計画してみる。
台風が通過して梅雨が開けたと思ったら、またジメジメした長雨が続きました。週末には …
-
「飯盛山の全ルートを歩く計画」の中間報告
「飯盛山の全ルートを歩く計画」は順調に推移しています。前回の記事で予想したように …
-
鬼取山と天照山
今年大変お世話になった「石仏の辻」(ウォーキング娘) 2014 11 東生駒から …
-
生駒山上遊園地がリニューアルして営業再開!
冬季休業していた生駒山上遊園地がリニューアルして再開しました。新しく設置された「 …