Windows10タブレットをiPhone5C(mineoマイネオ)でテザリングして使い倒す。
Windowsタブレットを最新のWindows 10にアップグレードしたところ、予想以上に利便性が向上したので、いろいろ試してみた備忘録です。
スポンサーリンク
Windows 10はいいぞ!
どうせ不具合だらけじゃないかとか邪推していたので、あまり期待していなかったWindows 10なんですが、アップグレードしてみると意外にも使いやすくてWindowsタブレットが手放せなくなってきました。
何がどう変わったのかについては、以下の記事が分かりやすい。
Windows 10で見逃されがちながらも着実に改善されたこと10選 – GIGAZINE
–
残念ながら「地図ロイドMini」以外のWindowsストアのアプリをほとんど試していません。Google Chromeをインストールするだけで、ほとんど事足りてしまうのが原因です。Winストアでは完成度の低いアプリが多いようにも思いますが、そのうち改善されるでしょう。
Hangout Web版
https://hangouts.google.com/
もちろんWindows 10標準のEdgeブラウザでも使える。
–
Google Chromeの欠点はメモリを大量消費するところ。動作の軽快さとトレードオフなので仕方ありません。しかし、たいていのWindowsタブレットは実装メモリが2GBで増設は不可能です。できるだけ不必要な拡張機能は使いたくない。
iPhoneに通知が来たらInboxで返す。(Gmailでも可)
これは便利。タブレット使用時でも、そばにiPhoneはいつも置いてますから。
–
Hangoutの拡張機能は削除しました。必要に応じてWeb版を利用します。アプリと変わらない操作性で全く問題なし。通知はiPhoneが担いますから。
外でも使い倒すにはテザリング必須(ネット接続)
Google ChromeのようなWebベースのサービスを使いこなすには、常時インターネットに接続しておく必要があります。外出時にはスマートフォンのテザリング機能を上手に活用して追加の出費を如何にケチるかがポイントですよ。
iPhone付属のUSBケーブルでWindowsタブレットと接続
iPhoneは「イーサネット」と表示されます。
–
ここで、mineo(マイネオ)で武装したau版iPhone5C(iOS8.4)が役に立ちます。テザリングには、Wi-fi、Bluetooth、USBと三種類の接続方法がありますが、ふぁんトントが所有するWindowsタブレットは、日本の技適認証を取得していないため、Wi-fiとBluetoothは封印してあります。従って、USBテザリング一択なのですよ。トホホ。
MyWiは非公式アプリです。
iOS8.4まで対応していますが、ご利用は自己責任でヨロ。
Windows10でUSBテザリングの準備をする
すでにApple社のiTunes(Windows版)をインストールされている方は、以下の準備は必要ないので、読み飛ばしてください。Windowsタブレットのようなストレージ容量の少ないデバイスでは不必要なアプリは入れたくない。そんな方にぴったりの方法がコレ。
iTunes ダウンロード:Apple
32bit版と64bit版があるので注意
–
iTunesのセットアップファイルから、次の2ファイルを抜き出します。そして、Apple application supportを先にインストール。続いてApple Mobile Device Supportをインストールして再起動させると準備完了。くれぐれも、インストールの順番を間違わないようにしましょう。
7-Zipなどの解凍ソフトでSetup.exeを分解する。
もちろん、全部インストールしてもいいですよ。
–
準備ができたらiPhoneのUSBテザリングを有効にして、Windowsタブレットに接続します。ふぁんトントの場合(iPhone+mineo)はゴニョってMyWiなどの非公式アプリが必要になりますが、フツーに契約されてる方は、ゴニョる必要なく利用できます。もちろん5,5S,6,6 plusでも可能ですよ。(いわゆる脱獄アプリというヤツですな)
コントロールパネルからネットワークと共有センターを開いて、iPhoneが接続されていることを確認しましょう。ネットワーク名は適当にリネームしました。
USBテザリングは意外に実用的
外出で使うと言っても千差万別、屋外と屋内とでは使い方も変わります。屋外利用がメインの方には有線の接続は向いていません。打ち合わせや会議など屋内利用がメインであれば、有線接続でも不便さはありません。むしろ、iPhoneを充電しながらテザリング接続できるので、バッテリー切れの心配がない。出先のWi-fiスポットにはセキュリティの観点から繋ぎたくないという場合にも有効な手段です。
ケーブルに工夫が必要かも。
売り上げランキング: 103
以前に比べてずいぶん安くなりましたね。
–
USBテザリングでは、接続スピードに申し分ありません。Wi-fiテザはバッテリー消費が大きくセキュリティ面にも気を使います。Bluetoothテザだと通信速度が上り下りともに1~2Mbps程度に制限されるという欠点があります。
Bluetoothテザリングのススメ – ケータイ Watch
–
数あるMVNOサービスの中で、接続スピードが速くてウザい利用制限のないmineo(マイネオ)の優位性を損ねてしまうような使い方はしたくありません。
利便性がグッと向上したmineo(マイネオ)
auに加えてDocomoの端末でも使えるようになりました。
–
八尾市内某所でスピテスした結果、、、
mineo(マイネオ)は速いぜ。
–
これなら申し分ないぞ、Lightningケーブルを純正より短いものを用意すれば、もっと利便性が向上するかも。ちょっと、アマゾンを徘徊してみましょう。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
KYOCERA TORQUE SKT01とYAMAPアプリで活動日記を作成する
YAMAP(ヤマップ)は「山登り・アウトドアの新定番」というキャッチフレーズの通 …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)
※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …
-
-
Google Chrome[Windows版]でポルトガルのファドを聞く方法
仕事をしながらファドを聞きたい 今から18年ほど前にポルトガルを旅行し、それ以来 …
-
-
Google I/O 2016に期待すること
Google I/O 2016が日本時間の2016年5月19日(木)に行われまし …
-
-
TORQUE SKT01+ソフトバンク・シンプルスタイルで「山の電波地図」に投稿した
「山の電波地図」は、携帯電話の電波情報をマップで共有できるサイトです。ふぁんトン …
-
-
スマートウォッチ/SONY Smartwatch2(SW2) が帰って来た!
今年(2017)の夏、ウバユリの開花を予想して宝山寺川を遡上しました。近鉄生駒駅 …
-
-
WinBook TW801(8インチWindowsタブレット)にWindows 10 Anniversary Updateを適用した
2015年春に購入した8インチWindowsタブレット「WinBook TW80 …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のちょっと間違った使い方
グーグル先生で”yamap”と検索すると、山ピーじゃなく …
-
-
【緊急告知】Google怒涛のアップデートでついにルートラボは閲覧できなくなった。
Google Chrome Ver.48.0.2564.82(2016.01.2 …
-
-
Google Chrome[Windows版]でOTTAVAを聞く方法
注記 2015.02.03現在、拡張機能を利用しなくても聴取できるようになってい …