ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

Windowsタブレット(WinBook TW801)を個人輸入する記録(Amazon.com)

      2015/05/21

米国アマゾン(Amazon.com)で購入したWinBook TW801の配送状況を記録したいと思います。価格や購入の経緯、そして到着予想時刻は固定ページに書きました。こちらのブログは、進展あり次第随時更新します。←完了しました。

Order

Amazon.com|Order


スポンサーリンク

米国アマゾン(Amazon.com)で個人輸入の体験記

TW801

Winbook TW801

現在は発送準備中です。
冒頭にも書きました。購入の経緯や購入価格などは下記をどうぞ。

Screenshot of juantonto.official.jp

Windowsタブレット(WinBook TW801)を購入し、個人輸入にチャレンジする。

到着を見越してMicroSDHCも購入しています。到着したらスクリーンプロテクターも検討します。

発送メールはまだ発射されていませんが、日本のアマゾンをウロウロしてたら、イランモン(不要なものの意味)をポチってしまいました。USB2.0のハブなら一箇あるけど、やっぱしUSB3.0いるよなぁ的な。アカン、アカン。

2015.04.11 17:41

出荷されました。

amazon

Amazon.com|Shipped

「出荷しました」メールが届きました。なんだかドキドキ・ワクワクしてきたゾっと。輸入代行のmalltailさんに、荷物の追跡番号を通知しました。

2015.04.14 配送ステータス

朝起きると輸入代行のmalltailさんから2通のメールが届いていました。

到着メール

商品到着と送料確定のメール|TW801個人輸入


現地時間の2015.04.13の午後、malltailの配送センターに商品が到着したようです。さすがアマゾン・プライム。キッチリしてます。

配送料金

輸入代行の配送料金(確定)|TW801個人輸入

気になる配送料金は40.16USDでした。オプション料金は予想よりも安く6USDとなっており、カード決済したところ日本円での支払いはジャスト5,000円でした。(後日、微調整があるかもしれません)

配送ステータス

配送代行サービスのステータス|TW801個人輸入

今後はmalltailさんのマイページでステータスを追うことになります。予想より早く到着するかもしれませんね。

2015.04.15 配送ステータス

個人輸入

配送ステータス|個人輸入malltail

出荷待機中になりました。

10:31AM

個人輸入

出荷完了メール|個人輸入TW801

出荷完了しました。

個人輸入

クロネコヤマト追跡状況|個人輸入TW801

クロネコヤマト(国際宅急便)での追跡が可能となりました。本日14:00に出国となります。

18:00

個人輸入

クロネコヤマト追跡状況2|個人輸入TW801

無事にアメリカを旅だったようです。

2015.04.16 配送ステータス

本日は変化がありません。
まだ旅行中のようです。

2015.04.17 配送ステータス

出国してからステータスが動かなくなりました。まだ日本に到着してないのでしょうか。

17:30

変化なし。

18:20

個人輸入

クロネコヤマト追跡状況2|個人輸入TW801

今日の昼過ぎに来日していたようです。作業店も通過しました。

20:00

クロネコメンバーズに登録しました。ついでに、センターに連絡して商品をセンター留めにしてもらい、到着したら取りに行くことにしました。関税の支払いがあるので、不在の時に来られても困ります。

2015.04.18 受取完了

今日は久しぶりの快晴。山に行かないはずはありません。下山してから帰りの車中でステータスのチェックをした所、変化はありませんでした。今日はちょっとハードだったので、帰宅後食事して風呂に入りました。

20:30 商品預かり中

個人輸入

クロネコヤマト追跡状況3|個人輸入TW801

到着してました。風呂から上がって写真の整理でもしようとしたのですが、あわててチャリンコ飛ばして取ってきました。

個人輸入

輸入関税|TW801

関税は700円でした。これでトータル¥24,809の買い物。めでたしめでたし。これにて更新終了です。

 - PC, モバイル , ,

ad

ad

  関連記事

2060725 title
ポケモンGOが誤算だったDTI SIM「ネット使い放題プラン」導入計画

昨年末(2016)「半年タダでお試し!キャンペーン」に飛びついて、早くもその半年 …

Holster Belt Clop
KYOCERA TORQUE SKT01のちょっと偏った使いこなし

欧米ではRugged Smartphoneとして定評のある「KYOCERA TO …

SKT01
KYOCERA TORQUE SKT01にソフトバンクのプリペイドをチャージしました

山スマホとして活躍中のKYOCERA TORQUE SKT01(以下、SKT01 …

Blog Title20160626
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(前編)

New photo by ふぁんトント G+ / Google Photos G …

Google Chromeでルートラボが表示できなくてお困りの方へ

Google Chrome Ver.54.0.2840.71(2016.10.2 …

blogtitle20161221
【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。

突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …

Blog title20161020
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信料を節約する方法

「データ通信料を節約する」と題していますが、これはとても曖昧な表現です。携帯電話 …

Natalino de Jesus
Google Chrome[Windows版]でポルトガルのファドを聞く方法

仕事をしながらファドを聞きたい 今から18年ほど前にポルトガルを旅行し、それ以来 …

blog title
ローカルガイド活動報告「7月度作成のマイマップ進捗状況」

今年の7月は頑張って山歩きしました。昨年同時期は2回のみ、今年は5回も歩いていま …

prime video
WinBook TW801でamazonプライム・ビデオの「へルタースケルター」を鑑賞した

(アフィリエイト・リンク) – 映画のセリフによると、「ヘルタースケ …