ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

ストリートビュー・サミット 2017 東京への参加が整いました

      2017/07/12

Blog Title 20170506

It’s less that one week to go to the Street View Summit 2017 in Tokyo,Japan!“という出だしのメールが届いて、気が付くと出発日は目の前。ここ最近は生駒山系から一歩も外へ出てないので、ちょっと緊張して来ました。

  • 八芳園(東京港区白金台)
  • Googleマップ – ストリートビュー

    開場となるのは港区白金台の「八芳園」さんです。さぞかし、ストリートビュー画像がたくさん登録されているだろうな。撮影を請け負いなさったTP(=Trusted Photographer)は誰だろう? とか、興味深々でしたが、意外にも登録画像は平面ばかり。唯一見つけたのは、上掲のような庭園を写したものばかり。オレンジドットがないやん。

    スポンサーリンク

    今年は多数のローカルガイドも参戦

    オレンジドットとは、上掲のように旧エディターで公開したツアーに限り、デスクトップ版のGoogle Mapsに表示される「点(ドット)」のことで、一目でプロの仕業と分かる仕組みです。近くで探してみるとありました。

  • 槐樹
  • Googleマップ – 中を見る “See inside”

    あったあった。撮影者はDatadiskさんですか。さすがですね~。シータで撮影したようなボケボケじゃないし、ガッタガタのアプリ撮影でもない。プロが自慢なさる一眼レフ+魚眼レンズ+PTGuiですなぁ。(PTGuiは推測です)

    槐樹の読み方も意味も分からなかったので、ググってみると八芳園の高級和食レストランでした。「えんじゅ」と読むようです。

    今年はどんな展開なのか。

    見出しに書いた通り、今年は一部のローカルガイドにも招待状が届いたようです。ふぁんトントはStreet View Trusted Photographerとして声がかかりました。旅費や宿泊費は自費だし、どうせ「シータお断り」のプロが集まる会議に興味はありませんでした。しかし、ストリートビュー認定プログラムの改編は着々と進んで、ローカルガイドとの融合が益々進む勢いです。GoThru Moderator開発者のAl Bugさんにも会ってみたいし、思い切って参加することにしました。

    Screenshot of www.blog.google

    Create your own Street View imagery with new 360 cameras

    link

    参加するTPにとって関心が高い項目は大体わかっています。”See inside”とオレンジドットの廃止、Attribution Name(撮影者情報)の表記に違いありません。前者は廃止に、後者はGoogleアカウントの登録名に一本化されました。

    ふぁんトントは旧エディターを使っていましたが、常にアカウント名と統一させています。遅れて参加して、しかも最初は認定の要件を勘違いしていたので、確実にカウントしてもらうために、仕方なくそうしていたものです。結果的に、これは良かったですけれど。

  • なるかわ休憩所
  • Googleマップ – ストリートビュー

    当方はそんな撮影者情報なんかの表記はどうでもよくて、画像の追記情報(キャプション)にこだわりが強いです。ローカルガイド的には、絶対譲れない機能なんですよ。上掲の画像左上に表示されている「なるかわ園地休憩所前のテーブル&ベンチ」がそれで、これは画像投稿者が任意に設定して表示させることができます。ここは腕の見せ所ですよ。

    「絵見たら分かるやん」と言うツッコミはなし。「テーブルと椅子がありますよ」という情報を提供したいのです。

  • 心合寺山古墳
  • Googleマップ – ストリートビュー

    現地の説明板に表記されている名称をキャプション化したり、、、

  • 生駒山麓公園・ふれあいセンター
  • Googleマップ – ストリートビュー

    1階と2階を区別したり、、、工夫次第で閲覧者に便宜を供与できるものです。

    Local Guides Connectが一変した!

    Screenshot of www.localguidesconnect.com

    Local Guides Connect – Local Guides Connect is now 200k members strong – Local Guides Connect

    昨年7月にオープンしたローカルガイド・コネクトは、先月中旬に参加者が20万人を超えました。この記事をご投稿なさった+Corrie Davidsonさんは、ご栄転でローカルガイドのチームを去るのだとか。残念です。

    ストリートビュー認定フォトグラファー向け掲示板

    SVTP
    Street View Trusted Photographer(SVTP)
    https://www.localguidesconnect.com/t5/Street-View-trusted/bd-p/SVTP

    「認定フォトグラファーとつながろう」と言うメールが、ローカルガイド・チームから届いたのは、先月初めでした。それから、一ヶ月、ここ最近参加者が増えて日本語の情報に溢れてきました。その内、当方の発した情報も含まれていますが、今まで知らなかったTIPSに溢れてきました。HDR関連など付いていけない話題もありますけど、Facebookのグループみたいに、「シータなんかゴミ箱に捨てちゃえ」なんか言われませんよ。

    掲示板は一般公開でなく、認定フォトグラファーの資格が必要です。(簡単に取得できます)

  • むろいけ園地のボードウォーク
  • Googleマップ – ストリートビュー

    おかげさまで、天底処理(画像真下)の方法が簡略化できるようになり、作業効率が大幅にアップしました。上のストビューをぐりぐり回して、真下を見てください。

    方法は簡単です。極座標変換して該当箇所を「ガウスぼかし→変形(渦巻吸い上げ)」、設定値は上から「0,1,2」と覚えやすい。少々複雑な画像でもプロっぽい仕上がりでご機嫌です。これからは、この手法を多用するでしょう。

    ふぁんトントはXP70のユーザーです。

    FUJIFILM デジタルカメラ XP120 ライム FX-XP120LM
    富士フイルム (2017-02-02)
    売り上げランキング: 10,732

    amazon1

    もしかしたら、ふぁんトントもPTGui(ぴぃーてぃーぐぅーい)に参戦するかも。完全お蔵入りしたアクション・カメラレンズが復活する?(ありえへ~んやろ)たぶん、XP120でも装着可能だと思うけど。。。

    FUJIFILM XP-70用アクションカメラレンズ F ACL-XP70
    富士フイルム (2014-03-06)
    売り上げランキング: 198,461

    amazon2

    では、また。

     - PC , ,

    ad

    ad

      関連記事

    Google Chromeでルートラボが表示できなくてお困りの方へ

    Google Chrome Ver.54.0.2840.71(2016.10.2 …

    SS1
    8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)を購入したらレビューを催促されました

    This machine satisfied me very much espe …

    TW801
    Windowsタブレット(WinBook TW801)を個人輸入する記録(Amazon.com)

    米国アマゾン(Amazon.com)で購入したWinBook TW801の配送状 …

    Map Your World Week 2017
    「地図を作ろうウィーク」(2017年3月13日~19日)[Google Maps]

    先日、ローカルガイドから”Map Your World Week&# …

    blogtitle20161221
    【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。

    突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …

    絵画
    Google Chrome(45)からルートラボが使えなくなるの?

    「Google Chrome(42)でルートラボが表示できなくてお困りの方へ」で …

    タイトル(20160817)
    アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう

    アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …

    blog title 20160829
    5,000円引きの無印Kindle2016(キンドル)を辞書代わりに使ってみるテスト

    Amazon(アマゾン)が販売する電子書籍を読むならいつかは専用端末が欲しいなと …

    blog title 20170303
    生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」に参加しましょう。

    https://maps.google.com/localguides/meet …

    localguides
    ローカルガイド活動報告「5月度登録のリスティングまとめ」

    月が変わって季節も春から夏へと移行しました。ここ数日は夏の陽射しに涼しい乾いた風 …