七年ぶりの泉州小富士山
2015/07/28
泉州小富士山からお菊山周辺を歩いてきました。
2014/3/16 泉州小富士山~ササ峠~大山~殿尾山~お菊山(お菊松)~笠山
スポンサーリンク
紀泉アルプスは遠かった。
大和川以北に住まいする者にとって、金剛山以南の山々は遠い存在です。思い切って大峰山系とか大台ケ原あたりになると割り切って山小屋を利用したりします。ですが、雲山峰とか爼石山あたりになるとやっぱり日帰りです。中途半端に遠い感じですね。泉南市に住んでいた2007-8年頃に何度かこの山域を歩きました。今回はその頃の写真を振り返って懐かしむテストです。
まずは泉州小富士山から。
初めて小富士山に登頂したのは2007年6月17日でした。初夏の陽気で娘は虫取り網を持って登りましたが、枯れ木とシダが多いので全く役に立ちませんでした。
木の根にしがみつくなどしてやっとこさで手前のピークに到着。
たいして変わりはないようです。小富士山の山頂です。
3ヶ月の違いで緑の量が多いように思います。
せっかく苦労して山頂についたのにピンボケ。今でも悔やみます。時は流れて、2008年3月29日です。春休みに親子ハイク。
堀河ダムから高倉林道を北上してお菊松を目指しました。春真っ盛りでしたが、記憶ではちと肌寒かったです。
春ですね。そこかしこで春の息吹を感じました。
高倉林道からお菊山ハイキングコースの登山口到着。
ハイ。ここ危険です。崖をよじ登った先に道があります。林道を作った時に山を削ったようです。
四等三角点で記念撮影。尤も、当時は点名の「於菊山」なんて知らなんだ。
トレーナーの色と妙にシンクロしてますね。
暫し足を止めて撮影。
お菊松到着。ここからの眺めもいいです。この頃はPM2.5なんて飛んでなかったのかな。黄砂は飛んでたはずですが。
お菊松の記念碑を眺めながらお弁当タイム。ベンチがボロボロですね。
ベンチは新しくなってました。最近新調されたようですね。(2014.03.16撮影)
山頂で記念撮影(2008.03.29)
なんかプレートが整理されてスッキリしてました。(2014.03.16撮影)
ここからまた2008.03.29撮影の写真です。
畦の谷をくだっていきました。
石の上をピョンピョンと渡っていきますね。
さすが身が軽い。
細い木の橋です。手すりに捕まって渡りました。
同じ橋ですが、恐らく流されたのか新しくなってました。手すりがトラロープに変更されてます。昔のほうが良かったなぁ。
来週ぐらいなら水遊びもできるし花も開花しているでしょう。
玉ねぎ顕彰碑の畑もずいぶん育っていますね。
上の写真は、2014.03.16撮影したものこの日と比べると春まだ遠しですが、一週間なんてあっと言う間ですよ。
花のトンネルを歩いた懐かしい思い出が昨日の事のように思い出されました。次回はまた生駒山系で廃道歩きです。
では、また。
ad
ad
関連記事
-
お椀を伏せたような山容の「飯盛山」
むろいけ園地ネイチャートレイルと飯盛山&滝めぐり – ヤマ …
-
ローカル列車の旅「正林坊山登頂記」
航空灯台跡地探索の第三回として伊賀市長田にある正林坊山を登ってきました。最近はヤ …
-
美の谷訪問記その1(前編)
平成三年に平群町教育委員会が刊行した冊子を参考に、美の谷を訪問してきました。 美 …
-
山歩きで「ヒザ痛」に悩む方に贈る「ニーラップvsニーストラップ」
歯痛、腹痛、腰痛、、、とどんな部位であれ、痛いところがあれば日常の生活に影響し、 …
-
三角点物語”STORY”「点の記から推測する水落(すいらく)の歴史」
三角点とは三角測量を行う上で必要な「経度、緯度、標高」の基準となるデータを提供す …
-
生駒山系コミュニティと「ふぁんトント」からのお知らせ。
ほんの三ヶ月ほど前に「生駒山系ローカルガイドは、日本で二番目に公認されたサポーテ …
-
特選コースガイドⅡ「おと越南谷道(大阪府八尾市大窪)」
特選コースガイドの第二弾は、高安山越十二道(八尾市)の中から「おと越南谷道」をチ …
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう
アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …
-
全天球パノラマ写真(Geo-Pano)のススメ
iPhone5Cで全天球パノラマ写真を撮ってみよう Googleビュー・マップは …
-
ストリートビュー撮影山行の記録「藤尾阿弥陀堂(生駒市藤尾町)」
後編では生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」を中心に、周辺道路も含めて撮影したス …
- PREV
- 山歩きの雑談
- NEXT
- 消えた石標を探せ!「宝山寺参りと庄兵衛道」