宝山寺参詣道「ハチエモンが訛って八丁門とはコレ如何に?」
2016/05/27
起伏の少ないお陰でハイキングコース特有の丸太階段がなく、木陰をくねくねと歩くコースで実に気持がイイ。トレイルランにもよく利用されています。
スポンサーリンク
荒池はゴルフ場の中にある
奈良県側がハイキング道として復活した一方で、大阪側は阪奈道路やゴルフ場建設で道は消滅しました。荒池もゴルフ場にあるので、気軽に見に行くことはできません。
灯籠ゲートは生駒縦走道のシンボル的モニュメント
生駒山系を南北に貫く管理道の起点となるのが俗に言う「燈籠ゲート」で、八丁門峠と呼ばれています。現在歩ける「荒池・八丁門峠越」の古道もここからスタートとなります。
生駒山麓公園を起点にハイキングコースが整備されていて、Aコースは「古堤街道」をBコースが「荒池・八丁門峠越」を利用したというワケですね。
–
荒池はそんな事情で見ることは叶いませんが、八丁門峠はどこだろうと以前から気になっていました。八丁があるなら一丁から七丁まであるはずです。峠名の由来となる石標でもあるのでしょうか。本書(生駒の古道)によると、以下の通りだそうです。
(前略)…八右ヱ門さんの店もそのひとつで、いつの間にか訛って、八丁門峠と呼ばれるようになったといわれます。
(生駒の古道 p114)
つまり、ハチエモン→ハッチョモン→八丁門→《ヽ(´ー`)ノバンザーイ》みたいな。
枝道がいっぱいある
本ルートはよく整備された広い道で、道に迷うことや危険な場所もありません。注意深く歩いていると枝道を見つけることができます。それらの幾つかは、山中の住宅へ行く生活道路ですので、むやみに立ち入らないようにしましょう。
最も明瞭な枝道は、朝日地蔵から中倉水の神への参詣道です。このルートの東側延長部は、善根寺越の古道で北新町の枯木薬師に通じています。これらのルートは本書でも取り上げられていますので、ルートラボを使ってご紹介しましょう。
※中倉さんから近鉄の鉄塔巡視路を利用して生駒北峰へ登れますが、あまりオススメできるルートではありません。
コースBで森林浴
枝道ルートは例によって、ヤブ漕ぎや道迷いなどのリスクが伴います。訪れる人が少ないので、チャレンジする場合は十分注意してください。
ハイキングコースBは、オールシーズンで森林浴が楽しめるコースです。宝山寺から歩いて生駒山麓公園をゴールにしたなら、ふれあいセンターの大浴場で汗を流して帰りましょう。
夏季の逆コースなら般若の滝や南陽院清瀧で清涼感を味わうのもいいでしょう。
いずれにしても宝山寺にお参りするのをお忘れなく。では、また。
Facebookページより。(般若の滝と南陽院清滝の映像あり)
ad
ad
関連記事
-
幻の古道「別院川から榁ノ木峠(暗越旧街道探索)」
生駒の古道(生駒民俗会、平成14年)のコラム欄で紹介された「幻の古道ルート(38 …
-
生駒の古道「上津鳥見路・春日供物運上路」
今回ご紹介する「生駒の古道」は生駒谷から鳥見谷へと舞台を移します。この地域は神武 …
-
京みち探訪記
「生駒の古道」の見てある記です。 参考書は、、 に加えて、 の2冊となります。前 …
-
2016新春初詣登山で古道の痕跡を発見す!
今年の初詣は久々に枚岡神社で行いました。正月の三日間は参拝客でごった返すので、毎 …
-
生駒の古道「高山・伊勢街道を歩く」前編(高山狭戸~中村)
昨年(2014.03)、生駒民俗会は生駒市内の古道や街道を紹介した「生駒の古道」 …
-
生駒の古道・番外編「日下直越道」
地元の人は直越を「じきごえ」と読むのだそうです。生駒の古道・番外編として、「日下 …
-
生駒市指定文化財に指定された伊行氏関連石造遺物群(石仏寺:藤尾町)の現地説明会に行ってきた。
伊行氏関連石造遺物群を市指定文化財に指定 – 生駒市公式ホームページ …
-
意外とあっさり完了した「立石越本道(旧道)の探索」
2016年2月中旬の下見から始めた「立石越本道(旧道)の探索」が無事に終了しまし …
-
『上津鳥見路』をブラブラ歩く
桧窪山(ニギハヤヒの墳墓) 9月になっても天候が安定しませんね。 今週あたりは晴 …
-
「高安山越十二道」探索の中間まとめをGoogleマイマップでご報告
昨年末から始めた高安山越十二道(楽音寺道 ・十三越 ・おと越 ・おと越南谷道 ・ …