GoogleドライブのDesktop版アプリが謎のエラーで使えなくなった件
昨年のOneDriveサービス改悪騒ぎの結果、Googleドライブをメインのクラウド・ストレージとして使ってきました。結局、OneDriveはその後も容量を削減されることなく使えるようになりましたが。。。
特典の25GBは無事でした。

一旦、乗り換えると早々簡単には元に戻せません。しかも、ストリービュー認定プログラムに参加すると、Googleドライブが必要不可欠なサービスとなってしまいました。
360°パノラマ写真を最低5枚つなぎ合わせる結果、ストレージの消費量はハンパなく多くなり、ローカルガイド・レベル4の特典ゲットは最重要課題でした。
スポンサーリンク
謎のエラーに苦しむ
ストリートビューに必要な撮影データは、Xperia J1 Compactから直接Googleフォトを通じてアップロードします。GoogleドライブのWindows用Desktop版アプリは、たいして重要な役割があるわけではありません。
これまでDropboxやOneDriveで行ってきたファイルのバックアップや山旅ロガーで作成したログファイルの取り出しなど、用途は限定的でした。
DropSyncをDriveSyncに乗り換えた。

–
山から帰ると、、、
KYOCERA TORQUE SKT01→Googleドライブ→パソコン→カシミール3D
こんな流れでGPXファイルのやり取りをするのが、メインな使い方だったのですが。。。
なんじゃこれ?謎のエラー出現

パソコンを立ち上げると変なエラーが出るようになりました。セキュリティ的には問題なさそうなので、最初は無視していましたが。やがて、Googleドライブの同期がオフになっており、起動させようとすると同じエラーが出る。
タスクアイコンがなひっ!
![]()
Googleドライブの操作はウェブブラウザのChromeからできますし、ファイルのバックアップも問題ないようでした。しかし、このまま放置するわけにもいきません。
ヘルプ・フォーラムに投稿した
ググってみても同じような症状は見当たらない。唯一、起動時のトラブル解消法に「Cドライブ直下に”tmp”フォルダを作ってみる」ことでした。
tmpフォルダを作ってみたが、結果は同じだった。

RAMディスクにも同様に作ってみましたが結果は同じで、しかも、アンインストールや再インストールの際にも同じエラーがでます。
エキスパートもお手上げ? 1:1で相談せよとのアドバイスを得た。

ヘルプフォーラムではユーザーがアドバイスする仕組みになっています。
エキスパートのアドバイスは1対1の直接電話で対応するようにとのこと。英語でのやり取りが必要でしたが、チャレンジしてみる価値はあるだろうと、専用フォームから電話番号を入力しました。
ほどなくサポート担当のLiz E.さん(女性)から電話がかかってきた!

Lizさんの英語があまりにも流暢すぎてついていけず、Hangoutの画面共有でタスクアイコンを見せるだけで四苦八苦。いや、四苦八苦したのはLizさんの方でしょうけど。。。
電話を片手に、Hangoutでパソコンの画面を相手に伝えます。

結局、一時間ぐらい当方の下手な英語につき合わせて、なんとか解決することができました。根本的な解決法ではありませんが、Windowsの別ユーザでログインすると起動時のエラーが解消するようです。どうも、履歴に障害があるようです。
Thanks, Liz.

KYOCERA TORQUE SKT01で一時間の通話を経験する
SKT01はほとんど山旅ロガー専用機となっていますので、これまでまともな通話をしたことがありませんでした。今回1時間近く通話して後のバッテリー消費量は10%、ハンズフリーでストレスなく使えました。(あちらはストレス溜まりまくりだったかも)
写真右のボタン押下でハンズフリーに切り替え可能

SKT01をホントの緊急時にも使える端末だと再認識させられました。しかし、謎のエラーの原因は知りたいです。
では、また。
売り上げランキング: 4,309
–
バッテリーの交換が容易
売り上げランキング: 3,501
ad
ad
関連記事
-
-
au版iPhone5Cが復活した日(mineoマイネオAプラン)
au版iPhone 5s/5c でmineo使えます! | スタッフブログ | …
-
-
生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」終了のご報告
https://maps.google.com/localguides/meet …
-
-
ローカルガイド活動報告「行楽シーズンとイベントへの参加で忙しかった11月を振り返る」
ローカルガイド活動報告の11月号をお届けします。秋本番で行楽シーズンはイベントが …
-
-
シータを使うべき五つの理由
この記事では多数の埋め込み画像を使用しますので、通信環境の良い場所でご覧ください …
-
-
ローカルガイド活動報告「7月度作成のマイマップ進捗状況」
今年の7月は頑張って山歩きしました。昨年同時期は2回のみ、今年は5回も歩いていま …
-
-
旅の思ひ出「ポルトガル(1998)編」
サンタ・アポローニャ駅の美しいアズレージョ。(ポルトガル、リスボンにて)  …
-
-
Google Chrome[Windows版]でOTTAVAを聞く方法
注記 2015.02.03現在、拡張機能を利用しなくても聴取できるようになってい …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)で360 Photos(パノラマ)を楽しむ方法
Google ストリートビューでは公開した360°パノラマ写真が50枚に達すると …
-
-
mineo(マイネオ)アンテナショップでオリジナル・モバイルバッテリーをもらって来た。
昨夏購入したau版 iPhone5cをフル活用できる日がやっと来た。iOS8.4 …
-
-
ポケモンGOが誤算だったDTI SIM「ネット使い放題プラン」導入計画
昨年末(2016)「半年タダでお試し!キャンペーン」に飛びついて、早くもその半年 …


