WordPressの便利なプラグイン”Google Photos embed”がアップデートされました
WordPressの容量不足にを解消する便利なプラグイン”Google Photos embed”が、バージョン0.9.2にアップデートされました。
WordPress Plugin : Google Photos embed – セルティスラボ
link1
2015年2月にアメブロからWordpressに引っ越ししました。はてなブログ、ココログ、FC2ブログなど、ブログを手軽に楽しめるサービスはたくさん存在します。どれも長く続かなかった中で、Wordpressを始めてからは2年以上も継続して来ました。もちろん、気まぐれですから、投稿数は少ないです。多い月でも10本程度。
link2
そんな「ふぁんトントのブログ」でも、一年あまりで無料で使える容量1GBの上限が迫ってきたのです。そこで、上掲の記事から、Google Photosで対策を講じることとなりました。
スポンサーリンク
Google Photosを活用セヨ!
GoogleがホストするBloggerでは、投稿の写真にGoogle Photosを活用できます。後から開設した「別館・生駒の石仏」は、Bloggerで作りました。ローカルガイドの特典で1TBまで期間限定ながら拡張されています。撮影した写真はとにかく圧縮せずに、Google Photosへぶち込み、トリミングや色補正などを行った上で、アルバムを作成します。
手間が一回で済んで、後から様々に流用できるGoogle Photosはローカルガイド的にマスト・ツールです。一時は、当サイトをBloggerへ再引っ越しすることも考えました。
容量不足の心配はなくなった。
プラグイン”Google Photos embed”のおかげで、サイトの引っ越しは必要なくなりました。ここにきて順調にビュー数も伸びていますので、今まで延命できてよかったです。(儲かってるんだったら、有料プランを利用しろよ)
とにかく、どんなに高画質な写真だろうと平気でサイトにリンクできるので、例え有料プランに乗り換えても、利便性はぐっと落ちていたでしょう。「ケツ割」の一因となったかも。
突然の仕様変更に焦る
Topic: from goo.gl/photos to photos.app.goo.gl/ WordPress.org Forums
link3
ある日突然、プラグインが使えなくなっていました。そこで慌てて、wordpress.orgのサポート掲示板へ行ってみると。
“goo.gl/photos” から “photos.app.goo.gl” に変わったぜ。
ここ最近作成したアルバムやフォトの共有リンクの仕様が変更になったようです。これは困った。しばらく静観しようと思ったのですが。。。
二つあるサポート・フォーラム
Google Photos embed フォーラム – セルティスラボ
link4
英語を苦手にしているワケではありませんが、作者(enomoto)さんのページにもサポート・フォーラムがあったので、早速、日本語で投稿してみました。
上掲のアルバムは、新仕様の共有アドレスで埋め込みました。問題なく表示できてますね。よかった、ヨカッタ。プラグインの使い方は、最初に紹介したセルティスラボさんのページでご確認ください。
WordPress Plugin : Google Photos embed – セルティスラボ
link1
やっぱり日本語は素晴らしい。これからも末永く愛用しますよ。では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
「Windows10を入手する」が降ってきた。
週明けパソコンに向かって仕事をしてたら、タスクバーに最近よく目にするようになった …
-
-
8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)を購入したらレビューを催促されました
This machine satisfied me very much espe …
-
-
旅の思ひ出「ポルトガル(1998)編」
サンタ・アポローニャ駅の美しいアズレージョ。(ポルトガル、リスボンにて)  …
-
-
ローカルガイド活動報告「新機能・編集タブで9月を振り返る」
今年の9月はまるで梅雨のようでした。天気予報は目まぐるしく変わり、ジメジメして蒸 …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)
※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …
-
-
Google Chromeでルートラボが表示できなくてお困りの方へ
Google Chrome Ver.54.0.2840.71(2016.10.2 …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信量をmineo(マイネオ)で計測実験してみた。
サポート掲示板で気になっていた「データ通信料がかかりすぎる」という趣旨の投稿。「 …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)で360 Photos(パノラマ)を楽しむ方法
Google ストリートビューでは公開した360°パノラマ写真が50枚に達すると …
-
-
ローカルガイド活動報告「生駒山系のエリアについて考える」
ローカルガイド活動報告の10月号をお届けします。南北に長い生駒山系の北端と南端を …
-
-
WinBook TW801(8インチWindowsタブレット)にWindows 10 Anniversary Updateを適用した
2015年春に購入した8インチWindowsタブレット「WinBook TW80 …
- PREV
- アマゾン・プライムデーで購入したモノ、2017年バージョン
- NEXT
- 真夏の生駒山系2017