ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

Chrome App Launcher(アプリランチャー)が消えた日

   

Google Chromeの進化はかなり早く、ついて行くのがとても大変です。このブログを書いている時点でのバージョンは、49.0.2623.110となっており、様々な改善、改良が加えられてきました。しかし、中には困ったモノもあります。

Screenshot of blog.chromium.org

Chromium Blog: Retiring the Chrome app launcher

Chrome App Launcher(アプリランチャー)の廃止は個人的には凄く困る。なくなるとしばらくは慣れるまで苦労することになります。

タスクバーのランチャーに「y」と入力するとヤマレコやYAMAPに飛べます。
chrome applauncher

何が便利かって、上記の記事にもあるようにブラウザの外から一気に検索先へ飛べることですよ。手間が一つから二つ省けるんです。

日本語の情報をご希望の方は、以下の翻訳記事をどうぞ。

Screenshot of googledevjp.blogspot.jp

Google Developers Japan: Chrome アプリ ランチャーの廃止

スポンサーリンク

Windows10のローカルアカウントを新規作成した

メインのパソコンをWindows10にアップデートしてから、デスクトップ版アプリのGoogleドライブを使うようになりました。最初は問題なく使っていましたが、謎なエラーが発生するようになって起動しなくなって困りました。

ことの顛末は次のブログに書きました。

Screenshot of juantonto.official.jp

GoogleドライブのDesktop版アプリが謎のエラーで使えなくなった件 | ふぁんトントのブログ

謎のエラーメッセージ
erro

結局、根本的な解決策を見いだせないまま、アカウントを切り替えたりしながら使っていましたが、やっぱりメンドクサイです。

解決の方法はおおむね次の二者選択でしょう。

  • Windowsの再インストール
  • 新規にアカウント作成して引っ越す
  • 原因は何となくわかっています。RAMディスクを作成してOSのTempフォルダなどを移動させていることだと思います。なので、CCleanerを使って不要なキャッシュファイルを削除しても全く効果がありませんでした。

    新規アカウント作成に一票

    使用しているパソコンは、HP Stream Mini 200-020jpで購入時の仕様は32GB/SSD(M.2)と2GB/RAMでしたが、同時購入で128GB/SSDに換装し8GB/RAMを追加しています。

    小型で使いやすく、ストレージやメモリの換装がラク


    SSDも安くなりましたね。起動が早いです。

    Transcend SSD 128GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用 3年保証 TS128GSSD370S
    トランセンド・ジャパン (2015-04-30)
    売り上げランキング: 477


    メモリ合計10GBもあれば十分ですよ。RAMDiskに2GB割り当てました。

    元々ついていた32GB/SSD(M.2)をDドライブに変更して、クラウド関係のファイルを同期させています。したがって、ストレージの容量はまだまだ余裕があります。OSの再インストールのような手間のかかることをする必要もなし。

    M.2/SSDの換装も可能です。

    Transcend SSD 256GB M.2 2242 SATA III 6Gb/s TS256GMTS400
    トランセンド・ジャパン (2014-06-10)
    売り上げランキング: 5,037

    ストレージ残量
    Storages

    新アカウントは気持ちがよい

    新しいモノはなんでも気持ちがよいですね。これを機に壁紙なんかも一新しました。萌え系の壁紙がお好みです。

    壁紙の設定
    Walpaper

    RAMディスクの設定はそのままに、Google ChromeのキャッシュフォルダもシンボリックリンクをRAMディスクへ設定しました。アカウントにログインすると拡張機能などが次々とインストールされて、あっという間に以前の環境が構築されました。

    Google Art Projectはお気に入りの拡張機能です。
    Extension

    App Launcherがなひっ!

    しかし、Chrome App Launcherだけはいつまで待ってもインストールされず、Chromeストアを検索してもヒットしません。まだしばらくは使えると思っていただけにショックです。

    オムニボックスを使えば同じことはできる。
    omnibox

    アプリを呼び出したいときは同様に「chrome://apps/」と入力するか、タブバー左端の「アプリ」を叩けばいいでしょう。しかし、新規タブを開くという操作が必ず必要で、今までよりも操作性は劣ります。

    アプリのタブ
    chromeapps

    なんでこんな便利な機能を削除するんだろ。システムに影響もないし、必要と感じないユーザーのみ削除すればいいでしょ。困るなぁ。因みに今回の件は、Chrome OSでは引き続きApp Launcherをサポートするのだとか。

    Screenshot of www.itmedia.co.jp

    「Acer Chromebook 14」はアルミボディーで12時間駆動、300ドルの低価格 – ITmedia PC USER

    これはChromebookを購入させようという陰謀でしょうか。しかし、導入は真剣に検討してみることにします。

    Acer ノートパソコン Chromebook CB3-111-H14M /11.6インチ/4GB/16GB eMMC
    日本エイサー (2015-02-26)
    売り上げランキング: 5,790

    では、また。

     - PC , ,

    ad

    ad

      関連記事

    Blog title 20170321
    生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」終了のご報告

    https://maps.google.com/localguides/meet …

    TW801
    Windowsタブレット(WinBook TW801)を個人輸入する記録(Amazon.com)

    米国アマゾン(Amazon.com)で購入したWinBook TW801の配送状 …

    TW801
    “Kindle人気雑誌99円均一セール”で「ヤマケイ」を読んでみる

    アマゾンの電子本Kindleストアで通常1,028円の雑誌「山と渓谷」のバックナ …

    blogtitle20161221
    【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。

    突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …

    Blog Title 20161227
    「鐘の鳴る展望台」でストリートビューのマルチフロア機能を試してみる

    ※この記事では、多数のパノラマ画像をリンクしているため、ページのロードに時間がか …

    Blog Title20160630
    一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)

    ※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …

    Chrome
    Googleのアップデートよどこへ行く?

    本日、Google Chromeのデスクトップ版(Windows)が、バージョン …

    Blog 20171101
    生駒山系コミュニティと「ふぁんトント」からのお知らせ。

    ほんの三ヶ月ほど前に「生駒山系ローカルガイドは、日本で二番目に公認されたサポーテ …

    一脚
    Google I/O 2016に期待すること

    Google I/O 2016が日本時間の2016年5月19日(木)に行われまし …

    モバイルチャージャー
    Windows10のわりとどうでもイイお話

    Windows10にアップグレードしたWindowsタブレット(WinBook …