ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

Apple Watch vs SONY SmartWatch2

      2018/06/27

Appleが満を持して発売したApple Watch(ウェアラブル端末)。App Storeには、続々と対応アプリが登場しているようです。腕時計型の端末で、それほど私達の生活が便利に豊かになるのでしょうか。

Screenshot of gigazine.net

Apple Watchのサードパーティ製アプリは果たして実用的なのか?LINEやクックパッドなどアプリをいろいろ使ってみました – GIGAZINE

コミュニケーションに欠かせないツールとなったLINEもApple Watch向けにアプリをリリースしています。

スポンサーリンク

Appleはこの分野で後発

腕時計型のウェアラブル端末は、すでに各社から発売されており、全く珍しいものではありません。むしろ、最後尾からどれぐらい追い上げを見せるのかが注目されるでしょう。

SW2

SONY Smartwatch2 SW2|現在はSW3を販売中

タイトルの対抗馬であるSONY SmartWatch2(以下、SW2と略します)は、2013年10月25日に発売された一世代前の端末です。勝負にならないのは、百も承知。あえて比較して見たいと思います。

そもそも腕時計は便利なのか

以前にヤマレコの日記にも書いたことなのですが、腕時計ってホントに必要なのかということですね。

Screenshot of www.yamareco.com

SONY Smartwatch2 SW2を一年間使ってみて – Juantontoの日記 – ヤマレコ

今の若い方々にとっては、腕に着けるブレスレットやミサンガの感覚なんでしょうかね。歩いている時に、壁や手すりにぶつけることも良くありますよ。Apple Watchだったら涙モノです。

SW2

竹やぶでぶつけてついた引っ掻きキズ

SW2のベルトを交換した。

スペックや機能性、そしてデザインのどれを比較して見ても勝ち目はなさそうです。SW2のデザインは気に入っていますが、Apple Watchの動画を見てると惚れぼれとしますね。


Apple

Apple Watchに比べてSW2の優位性は、ベルト交換可能であることぐらいです。

NATOストラップからバックル付きのベルトにバトンタッチ
IMG_0298

夏に向けて金属バックルのついたベルトに交換した。
IMG_0310

交換ベルトは630円で購入しました。これは安い。

しかし、この優位性もそう長続きはしないようですね。

Screenshot of iphone-mania.jp

Apple Watchの取替バンド、既存腕時計バンドが使えるアダプター – iPhone Mania

個人的には、Android WearがiOSに早く対応してほしいと思っています。Apple Watchはイイけれど、6マン円オーバーは痛すぎます。

Screenshot of www.cultofandroid.com

Cult of Android – Google ‘preparing’ Android Wear support for iPhone

今でも入手可能なSW2

並行輸入で約1万5千円。これなら手が出せる価格です。

SW2は根強い人気があるようです。結局、この半年でSW2に新たにインストールしたアプリはありません。

SW2

地図ロイドでブックマーク地点の到着時に、アラームを設定すること以外にナイスな活用方法が見いだせなかったからです。

DSCF7870

Lunar Phaseも日が長くなって、日没時間を気にする必要がないと、利用頻度は落ちてしまいます。

SW2

保護フィルムも交換してスッキリ|SW2


2枚入りで980円也。そろそろ買い足すか。

不必要な機能満載で価格が1万円アップした後継機のSW3にも魅力を感じませんし、結局使い方次第なんですね。しかし、Apple Watchはとても気になる存在であることは事実。これからも目が離せません。

では、また。

 - モバイル , , ,

ad

ad

  関連記事

VicTsing
「VicTsing 3 in 1」スマートフォン用フィッシュアイ/ワイドアングル/マクロレンズカメラフォトキットをXperia J1 Compactで使う

いつもの山歩きで石碑や石仏などを撮影していると、足場が十分でなくて全体を構図に収 …

Compass
山スマホのススメ

新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …

blog title 20170426
Garden Gnome Software/Pano2VRでバーチャル・ツアーを作ってみた

日本語に対応したPano2VR5.2beta3を利用して、ストリートビューに公開 …

Panoskin
グーグル・マップの新機能を試してみる。

グーグル・マップの新機能のご紹介します。全てを取り上げているとキリがありません。 …

Holster Belt Clop
KYOCERA TORQUE SKT01のちょっと偏った使いこなし

欧米ではRugged Smartphoneとして定評のある「KYOCERA TO …

Blog title20161020
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)のデータ通信料を節約する方法

「データ通信料を節約する」と題していますが、これはとても曖昧な表現です。携帯電話 …

Blog Title 20170419
GoThru Moderatorの複数階機能(マルチフロア)を試してみました。

複数階機能(マルチフロア)機能とは、パノラマ画像を複数連結させて作成したバーチャ …

モバイルチャージャー
Windows10のわりとどうでもイイお話

Windows10にアップグレードしたWindowsタブレット(WinBook …

写真のビューワ機能
地図ロイドMiniで過去の山行記録を管理する。

「地図ロイドMini」はWindowsストアで入手できるメトロ対応の無料アプリで …

Blog Title 20170916
スマートウォッチ/SONY Smartwatch2(SW2) が帰って来た!

今年(2017)の夏、ウバユリの開花を予想して宝山寺川を遡上しました。近鉄生駒駅 …