アマゾン・プライムデーで購入したモノ、2017年バージョン
今年もアマゾン・プライムデーがやって来た。この手の記事は、たいてい始まる前に書くものですが、それでは下心がミエミエ。昨年は、Fire TV Stickを購入してレビューしました。実は今年も、Fire TV Stickの新型を購入する予定だったのですが。。。
売り上げランキング: 1
amazon
NASに保存した動画の再生に不満があったので、CPU周りが強化された新型への期待は大きかったけれど、最近、ちょっと異変が起きてます。
スポンサーリンク
テレビは間もなく「死語」となる予感
abemaTV
「モリにカケ」、テレビでは「ますます疑惑が深まった」などと囃し立てますが、元愛媛県知事・加戸さんの衝撃的な答弁は全く無視。新聞に至っては、「報道の自由」ではなく「報道しない自由」を行使なさっています。我が家のテレビ離れは「今に始まった」ことではありませんが、AbemaTVのような新しいサービスにより、ネットの視聴スタイルさえ大きく変わりました。
Amazon video
映画などの動画視聴に関しても然りで、これまでは「録画→エンコード→NAS保存」していたのが、超メンドクサくなって200~400円前後でレンタル視聴できるアマゾン・プライム・ビデオを利用するようになりました。ネット・レンタルでは返却の手間はありませんし、「貸出中」もありません。プライム(Prime)対応で、そもそも無料配信されているタイトルも増えてきました。最早、ローカルに(手元に)デジタル・データをため込む時代じゃないんですね。
娘:「映画見に行こ」
ふ:「家で見よ」
娘:「またか。。。ホナ3本な」
ふ:「。。。(二人で映画館行くより安く上がった。ホッ)」
娘:「アマゾン・ビデオ」チェックしとくで」
ふ:「ヨシャー」
で、結局、何を買ったの?
売り上げランキング: 188
amazon
脱線しました。購入したのは楽天モバイルの「エントリー・パッケージ」です。送料込みで432円と安いなぁ。事務手数料3,394(税別)が無料になる魔法のコードがゲットできます。ナンジャソレ?
ナント!! 1/3に値下げしたArrows M03(SIMフリー・スマホ)をゲットするため~
期間限定で終了したと思ったけど、まだ9,900円(税別)で継続販売してる。100円値上げしただけ。山スマホにいかがですか。
楽天モバイル:arrows M03 https://t.co/93DwS1W1rV— Juantonto aka ふぁんトント (@juantonto) 2017年7月14日
Twitter
「お、まだやってるやん」と思ったら、100円だけ値上げ(9,900円)して販売継続のようです。
山スマホにも最適なFujitsu arrows M03
マチガイない、SIMフリースマホ。arrows M03 – 富士通
link
「カラクリは?」と言うと、2017.07.10から後継の新機種”arrows M04″販売による在庫一掃処分でしょう。新機種のarrows M04では、「ハンドソープで本体を洗浄できる」と言うのが売り。端末のスペックは2代前のarrows M02から変わっていません。実は、有機ELからIPS液晶に変更となったarrows M03の叩き売りをずっ~と待っていました。
楽天モバイルとDTI LTEの格安SIMを契約しました | ふぁんトントのブログ
link
楽天モバイルで端末を購入するのは今回で2回目、前回は「カメラ代わり」にとXperia J1 Compactを購入しました。安く買える理由として、楽天モバイルの通信回線を抱き合わせで契約するからです。前回は、購入後すぐに解約してもお咎めなし。今回は最低利用期間が6ヶ月と定められており、途中解約すると違約金が発生します。

楽天モバイル料金表
月額基本料の一覧から、最も安い「データSIM(SMSなし)」/525円をチョイス。6ヶ月後に解約するとしたら、約3,300円ほどの出費。契約事務手数料を分割したと思えば、納得のいく買い物です。しかし、今回は最低利用期間を過ぎても継続利用しますよ。通信速度「最大200kbps」というベーシック・プランの使い方は心得ています。
“LINE Pay”のJCB デビット・カードはおススメ
LINE
コミュニケーション・ツールのLINE(ライン)を使ってる人は多いでしょうけど、ふぁんトントはこれまで、もっぱらHangoutを使っています。LINEとほぼ同じ機能を有しながら、スマホ・パソコン等のマルチデバイスで同時に利用できて、しかもシンプル設計。スタンプだって送れます。

Hangout
Android Payが何となく行き詰ってるのに対して、LINE Payはとても使い勝手が良い。未成年の高校生でもプラスチック・カードを発行して、クレジット・カード同様に使えます。定期券の購入費用などを前日に送金しておいて、「翌日駅でサクッと購入」など、「映画代欲しぃ」とせがまれたら、「ホナ、2センエンな」と、現金のやり取りをする必要がありません。本人も現金を持ち歩く必要がない。
LINE Pay
「カードは怖い」とか、「使い過ぎガーッ」とか、テレビばっかり見てると時代遅れな考えを刷り込まれて、「思考停止」されてしまいます。LINE Payの現金チャージは、ローソンが便利。レジでお金とカードを渡せばOK。買い物の2%がポイントとして帰って来ます。”Everything is in context.”
アメリカで人気の端末だそうです。価格は近いけど。。。
売り上げランキング: 11,586
Amazon
Amazonでの買い物は、すべてLINE Payカードに切り替えました。最後にまた話題が脱線しましたけど、山スマホとして”Arrows M03″のデビューは、いずれまた。
ad
ad
関連記事
-
-
ローカルガイド活動報告「7月度作成のマイマップ進捗状況」
今年の7月は頑張って山歩きしました。昨年同時期は2回のみ、今年は5回も歩いていま …
-
-
Google Chrome[Windows版]でポルトガルのファドを聞く方法
仕事をしながらファドを聞きたい 今から18年ほど前にポルトガルを旅行し、それ以来 …
-
-
生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」終了のご報告
https://maps.google.com/localguides/meet …
-
-
生駒山系ローカルガイドの「地図編集交流会」に参加しましょう。
https://maps.google.com/localguides/meet …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(前編)
New photo by ふぁんトント G+ / Google Photos G …
-
-
旅の思ひ出「ポルトガル(1998)編」
サンタ・アポローニャ駅の美しいアズレージョ。(ポルトガル、リスボンにて)  …
-
-
ローカルガイド活動報告「新機能・編集タブで9月を振り返る」
今年の9月はまるで梅雨のようでした。天気予報は目まぐるしく変わり、ジメジメして蒸 …
-
-
全天球パノラマ写真(Geo-Pano)のススメ
iPhone5Cで全天球パノラマ写真を撮ってみよう Googleビュー・マップは …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)
※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …
-
-
WinBook TW801(8インチWindowsタブレット)にWindows 10 Anniversary Updateを適用した
2015年春に購入した8インチWindowsタブレット「WinBook TW80 …