ローカルガイドの行く末を案じながら2016年を振り返る
2016年は「ローカルガイド」に明け暮れました。グーグル先生が提供するサービスは、ある日突然豹変します。「非公式」という公認を得た「生駒山系ローカルガイド」は、なんとか振り落とされずに新しい年を迎えられそうです。
link1
スポンサーリンク
突然消えた「みん地図」の三角点マップ
「生駒山系」のコミュニティをぐぐたす(Google+)で始めたきっかけが、三角点のマッピングでした。かなり大事にしていたコンテンツなのに、突然消えてしまい茫然自失です。
来年の課題は「消えた三角点マップ」の復活です。マイマップを準備中。
マイマップがGoogleフォトと連携!
ぐーぐるさんは気まぐれと言えるほど、ある日突然サービスが消えたかと思うと、機能が充実したりと目が離せません。マイマップは便利な機能ですが、写真との連携がとてもメンドクサイものでした。
なぜ、今まで連携していなかったのでしょう。機能が実装されたおかげで、これまで外部サーバーに写真をアップロードしていた手間が省けます。
Googleフォトは「イチオシ」サービスなのか、どんどん充実してきましたね。サービス改変前にローカルガイド・レベル4に到達しましたので、特典としてゲットした1TBのドライブ容量を有効に使えます。
劣化が気になるGoogle+はどうなる?
モバイルとウェブでインターフェイスの共通化が進むGoogle+ですが、Facebookと比べて利便性、操作性、一覧性などに見劣りが目立ちます。特にFacebookでは、360度画像や動画に力を入れており、「投稿→閲覧→共有」に優れています。
上掲の投稿は海外のグループへシェアされたおかげで、3,000人近いリーチを得ることができました。とてもビックリです。Facebookはウェブとモバイルアプリで全く同じ操作性(チルト再生を除く)、一覧性を実現しており、しかも表示がとても軽いです。この点で、Google+は完全に「遅れた」サービスとなってしまいました。
【緊急告知】生駒山系ローカルガイドからのお知らせ | ふぁんトントのブログ
link2
「Yahoo! BB バリュープラン 12M」を契約しました。
DTI SIM「使い放題プラン」を導入し、ネット利用を「有線」から「無線」へと転換を図る試みは、頓挫することになりました。
「なんでもネット利用」というライフスタイルを少し顧みることで、なんとか使える目途はありました。「使い放題」と言っても、ダウンロードが3GB/日を超えると、全く使い物にならない速度規制が待ち受けています。Windows10 Annivery Updateで不意の「速度規制」を受け大慌てしたこともあります。そんな時は、マイネオ(mineo)へバイパスする解決策で、なんとか使いこなそうと工夫していたのですが、、、
[ニュース] DTI SIMが10GB・15GB・20GBの大容量プラン開始 https://t.co/HcHx5h8lTP pic.twitter.com/vIZ2JNjk37
— ケータイ Watch (@ktai_watch) 2016年11月21日
Twitter1
上掲のツィートを見て急きょ撤退を決意しました。実は、かなり以前から娘より「ダメだし」を喰らっていたのですが、「有線から無線へ」は時代の流れです。下山する決断はそんなに簡単ではありません。しかし、Dちさんの変わり身の早さを、すでに経験済みなので、これは強烈なメッセージとなりました。
T-POINTが貯まる格安SIM(MVNO)の「TONE:トーンモバイル」を解約しました。 | ふぁんトントのブログ
link3
「使い放題」プランを各社から後追いされないことへの一抹の不安が後押しした格好です。DTIさんはいずれ「大容量」へシフトすると解釈。撤退するならADSL一択です。月額料金も安いし、Yahoo! BBの2年縛りは逆に安心できます。「2年間は責任もってサービスを提供します」ということでしょうから。
AbemaTVの麻雀番組を見過ぎて娘に怒られる
Yahoo! BBのADSLにお世話になるのは、なんと10年ぶりのこと。2001年9月に衝撃的な価格で始まった8Mサービスに飛びついて契約しました。その後、2005年頃まで使っていたので、Yahoo! BBのTrioモデムは「勝手知ったる」モノ、もれなくついてくるBBフォンを使用しないために、パチモンのADSLスプリッタをアマゾンで購入しました。
商品そのものは悪くないですよ。
売り上げランキング: 73,127
amazon1
結果的にこれは大失敗。知ったかぶりはダメですね。雑音だらけで使いモノなりませんでした。しかし、その時点で1.2Mbps程度の速度が出ていましたので、「使い放題」プランのストレスから解放されてホッとしました。
Yahoo! BB ADSLで、モデムを接続すると一部の電話を着信しないケースがある – ちゃたろうふぁんくらぶ
link4
上掲の記事にもあるように、BBフォンを使わないなら休止の手続きをして、ラインセパレータなどの追加機器を送ってもらえます。送料も含めてタダです。しかも、これに付け替えるとダウンロード速度が飛躍的に伸びました!
Yahoo!BB ADSLはいつの間にかSoftbank本体の一事業となっており、サポートセンターの対応はとても洗練されたモノになっていました。そして、この半年の苦労は何だったのでしょうか。@niftyのサンキュー(39)割りで利用していた39Mサービスでは、2.5Mbps前後でした。しかも、リンクが頻繁に切断してイライラさせられたのに。。。まだまだ使えるジャマイカ(=「ではないか」というネットスラング)
モバイル回線では辛かった。。。
amazon2
モバイルでは遠慮して使えなかったAmazon Fire Stickで動画を見まくってます。AbemaTVおもろいやん。
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)で賞をいただく
『YAMAPベストアワード2016』で功労賞をいただきました。賞をいただくなんて何年ぶりのことかな。これを励みに来年も頑張ります。https://t.co/MOFklXkzG4#yamap55 #ヤマップ
— Juantonto aka ふぁんトント (@juantonto) 2016年12月14日
Twitter2
なんと功労賞を戴いちゃいました。サポート掲示板の僭越な書き込みで不愉快な思いをされた方も多いのではないでしょうか。質問に丁寧に答えることと、できるだけわかりやすく説明することを心がけています。的外れな回答もあるかもしれませんが、自分の知識を自慢するのが目的でなく、他人の立場に立って一緒に考える訓練だと思っています。したがって、今回の受賞はとても励みになりました。
生駒山系、府民の森/鐘の鳴る展望台 リベンジ撮影を終えて、ランチタイム休憩するの図。 #Photosphere #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
Theta360
ついにRICOH THETA SCを購入しましたので、今後も参考となる活動日記を公開していこうと思っています。今まで撮影できなかった場所で、ストリートビューを公開しています。
ホワイトを買いました。
売り上げランキング: 74,924
amazon3
THETA SCのレビューは来年のお楽しみ。十分使いこなしてから、深堀して参考となる情報をお届けしたいと思います。キーワードは「バードアイ」と「キャットアイ」です(笑)
YAMAP(ヤマップ)は楽しい!
生駒山系の地図が充実しています。YAMAP(ヤマップ)の登録がまだの方は、以下のリンクから登録(無料)をなさってください。一ヶ月分のプレミアム会員権がプレゼントされます。アプリは使えなくても、地図だけでもどうぞ。きっと、ご満足いただけます。
YAMAP(ヤマップ)会員登録は無料
https://yamap.co.jp/top
では、また来年。
ad
ad
関連記事
-
-
美の谷訪問記その1(前編)
平成三年に平群町教育委員会が刊行した冊子を参考に、美の谷を訪問してきました。 美 …
-
-
山歩きの雑談
このところ寒い日が続いていますね。 ですが、山歩きしてると陽射しは確実に春です。 …
-
-
あじさい開花情報2017
今年も「あじさいまつり(2017.06.17 – 2017.07.0 …
-
-
龍王山に残る戦前の航空灯台跡
昭和初期(昭和7,8年)になると、郵便物等の運搬を航空機で夜間に定期的に行うよう …
-
-
山スマホのススメ
新聞やテレビでは、「歩きスマホ」や「スマホ依存症」といったネガティヴな情報がよく …
-
-
虫除け対決!「ハッカ油vsヒバ油」
夏の低山徘徊には欠かせない虫除け対策。市販の虫除けスプレーには「ディート」と呼ば …
-
-
「足がつる!」こむらがえりに効果絶大!!芍薬甘草湯を満量処方した「コムレケアa」
山歩きで突然「足がつって」立ち往生した経験はありませんか?ふぁんトントはこれまで …
-
-
ハッカ油の虫除けスプレーを自作して夏対策を準備するの巻
台風6号が通りすぎて真夏日がやって来ました。日本列島からは雨雲が消え、全国的に気 …
-
-
小仏峠越未公開写真(前編)
今日は雨です。 しかも連日寒くて風邪気味のため、本日予定していた「矢立峠越」の山 …
-
-
ストリートビュー撮影山行の記録「ハイブリッド・バーチャル・ツアーの巻」
今回のストリートビュー撮影山行では、生駒市藤尾町の「石造阿弥陀如来立像」をご紹介 …