ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

mineo(マイネオ)「auプラン→ドコモプラン」に変更したお話し

   

昨年8月にデジモノ・ステーションの付録SIMから正式契約したmineo(マイネオ)「auプラン」を「ドコモプラン」に変更しました。山歩きに不向きなiPhone5C(auブランド)は自宅でWi-Fi運用することにしたからです。

iPhoneをフル活用するのが夢だったのですが。。。
テザリング接続

So-netが始めた0SIM(ゼロ円シム)を契約することも考えました。。。

Screenshot of ascii.jp

ASCII.jp:月500MBまで無料だが、コスパでなく好奇心から「So-net 0 SIM」を衝動買い! (1/3)|T教授の「戦略的衝動買い」

『タダほど高いモノはない』と言いますからね。ここは飛びつかずに様子を見ることにしましょう。

スポンサーリンク

Xperia J1 Compactでmineo(マイネオ)を使う

昨年末のセール
楽天モバイル

Xperia J1 Compact(SIMロックフリー・スマホ)を楽天モバイルの回線抱き合わせのセールで購入しました。スマホというよりカメラを買ったつもり、しかも、防水・防塵で山歩きに適しています。

Xperia J1 Compact
Xperia J1 Compact

抱き合わせなので回線契約は一番安い「ベーシックプラン」をチョイスしました。低速回線(200kbps)ながらGoogle Play MusicやAmazon Prime Musicのストリーミング再生を問題なく楽しめました。帰りの電車でTwitterやGoogle+を見ながら音楽を聴くことができたわけです。

アップロードには問題が。。。
google+

低速回線で困るのが写真のアップロードでした。Google+で撮影した写真をその場でアップロードしようとすると、かなり時間がかかります。待ち切れずに圏外エリアに移動したりすると写真のない投稿になってしまうこともありました。

料金じゃなくサービスが大事

mineo(マイネオ)では低速回線と高速回線を切り替えて使える。

mineoスイッチ
開発元:K-Opticom
価格:無料
平均評価:4.0(合計352件)
ダウンロード:5万回以上
(2016年02月5日時点)

楽天モバイルのベーシックプランでは使い過ぎによる規制の心配はない一方で、高速回線を追加料金を払ってでも利用できるというオプションが存在しません。mineo(マイネオ)では、高速と低速を切り替えて使えるので、500MBの高速容量を有効に(ケチケチと)使えます。

mineo(マイネオ)のプラン変更で気づいたこと

auプランで半年ほど使ってきましたが、その間にフリータンクのサービスが始まったり、10GBプランが追加されたりと、ますます便利になっています。ドコモプランに変更するとSMS(ショートメッセージサービス)が有料(120円)となるのが痛いですが、Xperia J1 Compactを素のままで使う予定なのでSMSは必須です。

交換SIMが届いた。
mineo(マイネオ)

プランを変更するにはSIMカードを交換する必要があり、新しいSIMカードが手続きから5日目に届きました。せっかくなので同封されていた「ご利用ガイド(Dプラン)」を読んでみることに。

えっ!メールボックスの容量ふやせるの?(ご利用ガイド6頁)
mineo

容量200MBは元より保存期間60日では使い物になりません。これまではmineo(マイネオ)からのお知らせ専用に使っていました。

さっそくマイページにログイン
マイページ

追加料金ゼロで「容量5GB、無期限保存」に変更できた。
mineo

ゼロシムは様子見ですが、ゼロ円メールは地味に嬉しかったりします。

MVNO(格安SIM)のあれやこれや

結局、楽天モバイルは必要なくなりました。違約金のかからないデータ通信SIMなので、あっさり解約することに。

楽天モバイル解約体験記

Google Keepにメモして準備万端、しかし「0」発信で詰まる。
楽天モバイル 解約

解約は電話でのみの受付です。上記の専用番号にかけると、機械音声が「最初にゼロを入力してください」と言う。入れても入れても認識しません。しかも、入力に2回失敗すると切られてしまいます。結局、最初に「*」を入れて繋げるのに三日かかりました。

「SIMカードはレンタル品なので返せ」と言う。
楽天モバイル

確かにそうかもしれませんね。返しますよ。でも、期限までに到着しないと違約金を取るという。「着いたら連絡くれるのか?」と問うと、「それはしません。」とな、「ホナ、配達記録でおくったるわ。」と段々調子が上がってきました。

  • 音声ガイダンスに「解約には違約金がかかります」と流すのは脅しですか?
  • 感想
  • mineo(マイネオ)と比べて楽天モバイルはビジネスライクでとても洗練された感じがします。しかし、大阪人の自分には「10MBのチップ」や「フリータンク」などコテコテのサービスが性に合うようです。

    DTI SIMでまた規制を喰らった

    正月明けに3GBオーバーで規制を喰らったばかりのDTI SIMでまた規制を喰らいました。

    今度は二日で700MBを越えたらしい。
    DTISIM

    これはおかしいぞ。前回の原因は外出から帰宅して後、Wi-Fiをオンにするのを忘れて、YouTubeを視聴していたことが原因でした。

    今回もどうやら原因はYouTubeなのだが。。。(娘のiPhone5C)
    YouTube

    娘がYouTubeを利用することは全く問題ありませんよ。むしろ吹奏楽部に所属していた娘を強力にアシストしたのはYouTubeでした。

    こんなアシストはいらない。iOS9の新機能「Wi-Fiアシスト」
    Wifiアシスト

    犯人はコイツでした。自宅のWi-Fiで安心してYouTubeなどの動画を楽しんでいたら、いつの間にかケチな、いや利用制限のあるLTEに切り替わっていたということです。ソッコーでオフだぜ、こんなモノ。

    Screenshot of www.gizmodo.jp

    アップル、Wi-Fiアシストをちょっと改善へ : ギズモード・ジャパン

    おせっかいなんですよ、アップルさん。次回アップデート(iOS9.3)では改善されるようですが、「Dち」から2回も怒られたじゃないですか。娘も激おこしてますよ。

    日本のケータイ料金は十分安い

    人によって違いはあるけれど、周囲を見る限り(自分も含めて)通話をほとんど利用しなくなった現在、日本のケータイ料金は十分安い。ケータイは今や通話するモノでなく通信するモノ。

    お上が民のショーバイに口出しするとロクなことはない。

    Screenshot of www.itmedia.co.jp

    石野純也のMobile Eye(12月7日~18日):総務省の「携帯電話値下げ議論」が決着――1GBプランが登場し、実質0円がなくなる? – ITmedia Mobile

    上記の記事の結果、1GBプランで恩恵を受ける人はほとんどいないでしょう。むしろちょっとでも使いすぎると痛い目にあいますよ。格安SIMのケチケチプランでは通信規制を受けるだけで済みますが。。。

    契約事務手数料が安くなるエントリーパッケージ。

    格安SIMの提供会社にとってもこれから厳しい競争が予想されます。解約を姑息な手段で阻止しようとあれやこれやと策を弄するよりも、利用してみたいと思う面白いサービスをひねり出す方がイイのでは?

    mineo(マイネオ)に加入するならコチラから。アマゾンギフト券1,000円分がもらえます。

  • mineo(マイネオ)紹介キャンペーン開催中!←こちらをクリック
  • では、また。

     - モバイル , ,

    ad

    ad

      関連記事

    SW2
    Apple Watch vs SONY SmartWatch2

    Appleが満を持して発売したApple Watch(ウェアラブル端末)。App …

    Blog Title 20170419
    GoThru Moderatorの複数階機能(マルチフロア)を試してみました。

    複数階機能(マルチフロア)機能とは、パノラマ画像を複数連結させて作成したバーチャ …

    Streetview
    ストリートビューアプリでの360°パノラマ写真の手動接続機能を使ってみました

    Googleマップに360°パノラマ写真を投稿したり、Google Cardbo …

    Blog Title 20170916
    スマートウォッチ/SONY Smartwatch2(SW2) が帰って来た!

    今年(2017)の夏、ウバユリの開花を予想して宝山寺川を遡上しました。近鉄生駒駅 …

    テザリング接続
    Windows10タブレットをiPhone5C(mineoマイネオ)でテザリングして使い倒す。

    Windowsタブレットを最新のWindows 10にアップグレードしたところ、 …

    blogtitle20161201
    ローカルガイド活動報告「行楽シーズンとイベントへの参加で忙しかった11月を振り返る」

    ローカルガイド活動報告の11月号をお届けします。秋本番で行楽シーズンはイベントが …

    野草園
    生駒山系の紅葉にモノ想う

    今年の生駒山系は紅葉が遅れています。「樹齢200年のカエデ」で名高い髪切山・慈光 …

    QY7
    高音質なapt-X対応のSoundPEATS Bluetoothイヤホンを山歩きに連れ出してみる計画

    昨年末に購入したSIMロックフリー・スマホ(Xperia J1 Comapact …

    2060725 title
    ポケモンGOが誤算だったDTI SIM「ネット使い放題プラン」導入計画

    昨年末(2016)「半年タダでお試し!キャンペーン」に飛びついて、早くもその半年 …

    TW801
    “Kindle人気雑誌99円均一セール”で「ヤマケイ」を読んでみる

    アマゾンの電子本Kindleストアで通常1,028円の雑誌「山と渓谷」のバックナ …