ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

WinBook TW801でamazonプライム・ビデオの「へルタースケルター」を鑑賞した

      2017/10/13

ヘルタースケルター
(アフィリエイト・リンク)

映画のセリフによると、「ヘルタースケルター」とは「シッチャカメッチャカ」という意味だそうです。何語かは知りません。確かに滅茶苦茶な映画でした。沢尻エリカさんの体当たり演技と大森南朋さんのクールな表情が印象的でした。

Screenshot of ja.wikipedia.org

ヘルタースケルター (漫画) – Wikipedia

Wikipediaによれば観客動員150万人を突破し、最終興収は21.5億円だったとのこと。当時、崖っぷちに立っていた沢尻エリカさんの覚悟の程が伝わってきました。第36回日本アカデミー賞・優秀主演女優賞にも納得できますね。

日本でもTVコマーシャルやってます。

スポンサーリンク

amazonプライムに登録しました。

2012年7月公開の映画を今頃レビューしているワケですが、理由はamazonプライムに登録したことによります。
amazonプライム(アフィリエイト リンク)とは、年会費3,900円を支払って様々な特典受けることのできるサービスですが、今年になってプライム・ビデオとプライム・ミュージックが新たな特典として追加されました。

iPhone4(iOS7.1.2)にアプリをインストールしました。
IMG_0587
流し聞きが超便利です。


プライム・ビデオとプライム・ミュージックは、スマホのアプリがなくてもパソコンのGoogle Chromeから手軽に楽しめます。プライム・ビデオには見たい映画は少ないかもしれませんが、プライム・ミュージックは満足できるサービスです。とても、オマケ的なモノじゃありませんよ。

primemusic
メンドクサイ曲探しなんかする必要はないです。amazonのキュレーションで十分楽しめます。

Windowsタブレットをビデオプレーヤーにする

Screenshot of eye4brain.sakura.ne.jp

Windows10がアップデート – 注意事項まとめ | eye4brain

Windows10にアップデートしたWinBook TW801に最初のメジャー・アップデート(通称、TH2)が降ってきました。

音声アシスタントのCortanaさんが利用できるようなった。
cortana
「何でも聞いてくれ」と言うワリには、すぐにBingへ押し付けちゃいます。

SDカードを挿入したままOTAでアップデートしようとして失敗。2回目で無事に成功しました。元に戻す気が全くないので、バックアップファイルを即削除すると、内臓ストレージが今まで以上にスッキリしました。

18GB以上の空き容量ができました。
storage
回復パーティションもなぜか復活しています。

プライムビデオを鑑賞

Google Chromeを最新版にアップデートすると、早速amazon.co.jpにアクセスしてプライム・ビデオを物色。2012の話題作品だった「ヘルタースケルター」をチョイス。

沢尻エリカ
沢尻エリカさんの大胆な演技が注目

視聴後のバッテリー残量は「48%」でした。背面の”WinBook”ロゴ周辺がほんのり暖かくなった程度で、全く問題ないでしょう。WinBook TW801をamazonプライム・ビデオのプレーヤーとして十分使えます。

Kindleオーナーライブラリはどうか

Screenshot of juantonto.official.jp

Windows10にアップグレードした8インチWindowsタブレットで電子書籍を読んでみる。 | ふぁんトントのブログ

amazonプライムに加入して最も楽しみにしていた特典は、Kindleオーナーライブラリだったりします。以前の記事で、WinBook TW801とKindle Cloud Reader(Google Chrome)の組み合わせが、意外に電子本を読むのに適していることが分かったからです。

魁!!男塾 第11巻
魁!!男塾 第11巻

posted with amazlet at 15.12.04
サード・ライン (2012-10-13)

なぜか硬派な漫画本が多い。

利用の条件は読んで字のごとくKindle PaperwhiteかFireタブレットが必要なようです。Cloud Readerでは利用できないことが分かり、少しがっかりしましたが、利用できるタイトルに見たい本は少ない。本宮ひろしの「俺の空」とか、サラリーマン金太郎とか、昔、喫茶店でよく読みました。端末を買ってまで使いたい特典ではありませんね。

泥タブか、火棒かで迷い中

火タブ(Fireタブレット(8GB)が安い。プライムなら特典もあり)

Fire タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2015-09-30)
売り上げランキング: 1

娘へのプレゼントは火タブと決めているのですが、自分用にも端末を一台買おうと思っています。できるだけ知的欲求を満たされるモノが良いのですが。。。

泥タブ(白ロムが投げ売りされています)

KYOCERA au Qua tab KYT31 White
KYOCERA au Qua tab KYT31 White

posted with amazlet at 15.12.04
KYOCERA
売り上げランキング: 11,430

泥タブとは、Android OS搭載のタブレットのこと。Windowsタブレットはデスクトップ環境を持ち出せるという意味で便利なのですが、スマートデバイスとしては発展途上。アプリが使い物になりません。KYOCERA製の端末はTORQUE SKT01で初めて出会いました。結構気に入っています。何より国産という安心感(希少感かな)があります。

これが火棒(amazon TV Stick)

Fire TV Stick
Fire TV Stick

posted with amazlet at 15.12.04
Amazon (2015-10-28)
売り上げランキング: 2

火棒はとにかく値段がダントツに安い。それでいて、amazonプライムの特典であるビデオとミュージックを使い倒せます。テレビが面白くなくなって粗大ごみ化しようとしている昨今、これを使えばコンテンツ・リーダーとして復活しますよ。

amazonプライムは一カ月間無料で試せます。その後、継続の場合は年間3,900円が必要です。
prime
amazonプライム(アフィリエイト リンク)

あれこれ悩んでモノが買うのがクリスマス・シーズンの楽しみですね。今年はamazonミュージックでX’masソングをBGMにして仕事をやっつけようと思います。

では、また。

 - PC, モバイル , ,

ad

ad

  関連記事

blog title 20160901
【防災の日特集】無印Kindle2016(キンドル)で「東京防災」を読んでみた。

毎年9月1日は「防災の日」(1960年閣議決定により制定)と定められています。1 …

mineo
mineo(マイネオ)アンテナショップでオリジナル・モバイルバッテリーをもらって来た。

昨夏購入したau版 iPhone5cをフル活用できる日がやっと来た。iOS8.4 …

Blog Title 20161227
「鐘の鳴る展望台」でストリートビューのマルチフロア機能を試してみる

※この記事では、多数のパノラマ画像をリンクしているため、ページのロードに時間がか …

Blog Title20160626
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(前編)

New photo by ふぁんトント G+ / Google Photos G …

Chrome45
Google Chrome(45)の進化はただモノじゃなかった件

ここ最近のGoogleアップデートは凄まじいものがありますね。9月は新製品ラッシ …

blogtitle 20170227
シータを使うべき五つの理由

この記事では多数の埋め込み画像を使用しますので、通信環境の良い場所でご覧ください …

SKT01
KYOCERA TORQUE SKT01にソフトバンクのプリペイドをチャージしました

山スマホとして活躍中のKYOCERA TORQUE SKT01(以下、SKT01 …

モバイルチャージャー
Windows10のわりとどうでもイイお話

Windows10にアップグレードしたWindowsタブレット(WinBook …

localguides
ローカルガイド活動報告「5月度登録のリスティングまとめ」

月が変わって季節も春から夏へと移行しました。ここ数日は夏の陽射しに涼しい乾いた風 …

アズレージョ
旅の思ひ出「ポルトガル(1998)編」

サンタ・アポローニャ駅の美しいアズレージョ。(ポルトガル、リスボンにて) &#8 …