ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

Googleのアップデートよどこへ行く?

      2015/12/03

本日、Google Chromeのデスクトップ版(Windows)が、バージョン(47.0.2526.73)にアップデートされました。

Screenshot of 9to5google.com

Chrome 47 released to stable channel, removes rarely used notification center | 9to5Google

Google Chromeをお使いの方は、右上の設定アイコンをクリックして、画面左の概要タブをクリックすると現在のバージョンが確認できます。アップデートが完了するとアプリの再起動が求められます。(PCの再起動は不要)

アップデートを終了したところ
chrome46

Google Chromeを再起動させると、直前に見ていたタブが復元されて設定のページも表示されます。

これでアップデートが完了
chrome47

スポンサーリンク

Google Chrome47の変更点

Blog Postによると41箇所のセキュリティ修正が行われたとのこと。見た目に大きく変わったのは通知センターがタスクバーから消えたことです。

Chrome46まであった通知センター
notification

通知センターはこれまで利用頻度が低く、将来取り除かれることが以前から予告されていました。

Chrome47ではタスクバーの常駐が消えた
taskbar

個人的には大歓迎です。タスクバーがすっきりして気持ちがイイ。特に利用することもありませんでしたし。記事によると同時に”OK Google”の機能も失ったとか。デスクトップに音声アシスタントは不要ですね。声で操作するのは、案外とメンドクサイです。

ぐぐたす(Google+)のアップデートを何とかしてくれ!

Google+

Googleのサービスは使いやすくて便利です。端末の進化に合わせてアプリのアップデートもしっかり行われています。ところが、、、大変なことになってますよ。。。

App Store(iOS)のレビュー(抜粋)
レビュー
Google+ – 興味、コミュニティ、発見 – Google, Inc.

「ぐぐたす(iOSアプリ)」のアップデートに怨嗟の声が渦巻いています。特にバージョン5.0へのアップデートが酷いです。もうボロカスに言われてます。日本だけじゃありませんよ。

Screenshot of plus.google.com

New G+ iOS Update When we announced the new Google+ this week, we promised to…


ユーザーのコメントが300件以上ついていますが、どれもこれも罵詈雑言。「前に戻せ」だの、「使えねぇ」だの。

5.0.1のマイナー・アップデートが糞の役にも立たなかったことで、火に油を注ぐ結果になったようです。デザインの変更はよくあることです。Googleさんの方針が変わった結果、コレクションやコミュニティが重要視されるようです。

アプリに合わせてウェブサイトもデザイン変更
Google+
Googleさんも気まぐれですね。

試してみたけど確かに使いにくい。方針変更は理解できますが、フォロー・サークルが表示できないのは困る。結局、以前のデザインに戻して使わざるを得ませんよ。iOSのアプリ改悪には、ふぁんトントも困っています。

Google+ページにログインできない。
ios

エラー
謎のエラーが出てログインできない。iOS版アプリ(5.0.1)

ハングアウトなど他のアプリではスムーズに切り替えができるのに、Google+のアプリではログインすらできない状態。「マイビジネス」という専用のアプリがあるのですが、こちらはとても使いにくいし、読み込みが激しく遅いです。

目が回るぐらいグルグル回ります(マイビジネス
マイビジネス

結局、TORQUE SKT01に荷物を一つ負わせる

SKT01

Android版のアプリでは、問題なくログインできてアカウントの切り替えが可能なので、山スマホ(KYOCERA TORQUE SKT01)の登場となりました。無効にしていたアプリを有効化して最新アップデートをインストールすると、すぐに使えるようになりました。

バックグラウンドの同期はしない
同期
タップ(手動)同期を使います。

普段はデスクトップを使い、山歩き以外の外出ではWindowsタブレット(WinBook TW801)を使いますので、常用するわけではありません。山歩きの行き帰りにちょこっと写真をアップロードしたり、フォロワーさんのポストに+1したり。その程度ですので、最新状態を保つ必要はありません。

2015.12.01現在、無効化しているプリインストール・アプリの一覧

カレンダー
カレンダーの保存
ストリートビュー
ハングアウト
マップ
Gmail
Google Play ゲーム
Google Play ブックス
Google Playミュージック
Google Playムービー
YouTube
Picasa Uploader

※ドライブもマイクロソフトOneDriveの改悪に備えて復活させています。

SKT01はAndroid4.2.2のOSを利用していて、今後はアップデートされないことになっているので、いつまで使えるかわかりません。なんとか、iOS版アプリの改善を進めて欲しいですね。


尚、Google Chromeアプリ版のアップデートも開始されました。再び、怒涛のアップデートで一気に改善されることを切に願います。

では、また。

Fire タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2015-09-30)
売り上げランキング: 1

 - PC, モバイル , , ,

ad

ad

  関連記事

モバイルチャージャー
Windows10のわりとどうでもイイお話

Windows10にアップグレードしたWindowsタブレット(WinBook …

Blog Title20160630
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(後編)

※Part.2ブログに最新情報を投稿しました。 先日行われたストリートビュー認定 …

Map Your World Week 2017
「地図を作ろうウィーク」(2017年3月13日~19日)[Google Maps]

先日、ローカルガイドから”Map Your World Week&# …

絵画
Google Chrome(45)からルートラボが使えなくなるの?

「Google Chrome(42)でルートラボが表示できなくてお困りの方へ」で …

格安SIM
楽天モバイルとDTI LTEの格安SIMを契約しました

2016年を迎えるにあたり、これまでのモバイル環境を見直すことにしました。キッカ …

ルートラボの代替サイトを考える

歩いたルートをサイトで共有したい場合に便利なのがYahoo Japanが提供する …

Kindle Cloud Reader
Windows10にアップグレードした8インチWindowsタブレットで電子書籍を読んでみる。

今春に購入した8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)を使 …

blogtitle20161221
【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。

突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …

blogtitle20161201
ローカルガイド活動報告「行楽シーズンとイベントへの参加で忙しかった11月を振り返る」

ローカルガイド活動報告の11月号をお届けします。秋本番で行楽シーズンはイベントが …

SOFTBANK
山スマホ「KYOCERA TORQUE SKT01」でソフトバンクのシンプルスタイルを利用してみた

京セラ製タフネス・スマホ”TORQUE SKT01″を山 …