ふぁんトントのブログ(保管庫)

*

Windows10にアップグレードした8インチWindowsタブレットで電子書籍を読んでみる。

      2015/09/18

今春に購入した8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)を使って、電子書籍のKindle本を読んでみようと思いました。8インチサイズはブックリーダーとして最適なサイズですし、重量も380gと軽い。試してみる価値はあるでしょう。タイミングよく週アスのキャンペーンが始まった今がチャンス!

Screenshot of weekly.ascii.jp

週アス直近のバックナンバーが1冊100円に。電子書籍を始めるなら今しか! – 週刊アスキー

Kindle価格は300円(税込)です。

電子版創刊号からバックナンバー14冊が一冊百円!(2015.09.30まで)

週刊アスキー No.1040 (2015年8月4日発行)夏休み合併号<週刊アスキー> [雑誌]” style=”border: none;” /></a></div>
<div class=
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス (2015-08-04)
売り上げランキング: 21

創刊号を含めて面白そうなバックナンバーを5冊購入しました。

スポンサーリンク

完全電子書籍化した「週アス」は時代の流れ

パソコンの黎明期から週アス(週刊アスキー)にはお世話になりました。情報をもっぱら紙媒体に頼っていた時代にあって、毎週発売される週刊雑誌は貴重な存在。老舗の雑誌が次々と廃刊や休刊に追い込まれる昨今、電子書籍として再スタートしたことに感激していました。

電子版週刊アスキーを買える電子書店一覧&買い方

Screenshot of weekly.ascii.jp

電子版週刊アスキーを買える電子書店一覧&買い方 – 週刊アスキー

Amazon Kindle以外にも13の電子書籍プラットフォームに対応

「週アス」はほぼ全てのプラットフォームに対応して、専用端末がなくても手持ちのパソコンやタブレット(スマホ)で読むことができます。しかし、新たにアカウントを作成するのはめんどくさいので、普段よく使っているアマゾン(Amazon.co.jp)の提供するKindle(キンドル)を使うことにしました。

「Kindle for PC」vs「Kindle Cloud Reader」

Kindle

電子書籍(以下、Kindle(キンドル)本という)をWindowsタブレット(PC)で読む方法は、「Kindle for PC」「Kindle Cloud Reader」「Windows ストアアプリ」の三通りがあります。

以下のアプリは日本のWindowsストアではヒットしません。
Winストア

KindleのWindowsストアアプリは、日本のAmazon.co.jpで購入したKindle本に対応しておらず、米尼(Amazon.com)で購入した書籍以外は読むことはできません。結局、Cloud Readerかfor PCの二者択一となります。

Kindle Cloud Readerを試す

Kindle Cloud Reader
https://read.amazon.co.jp/
ブラウザから上記アドレスにアクセスして、登録情報をインプットするとライブラリに購入済みの書籍が表示されます。

購入した5冊
キンドル本

Kindle cloud Readerはパソコンのブラウザ(Internet ExplorerやGoogle Chromeなど)ソフトを使ってKindle本を読むことができます。そのためOSに関係なく対応ブラウザであれば利用できるというのが利点。しかし、小説などの書籍では閲覧できないものがあります。

小説を開こうとするとポップアップされる。
小説非対応

さらに、ページ送りで固まることがあり、そんな場合はライブラリに戻ってもう一度読み込むと回復します。端末にデータをダウンロードすることも可能なので、快適に閲覧するためにはクラウド利用の利点を捨てねばなりません。

Google Chromeでの保存先(変更不可)
保存先

データの保存先はブラウザ毎に異なります。Google Chromeの場合は任意の場所に書籍データを保存するには力技が必要。しかし、書籍データはサイズが小さいので、リスクを冒してゴニョゴニョする必要はないでしょう。

Kindle for PCはどうなのか

Screenshot of www.amazon.co.jp

Amazon.co.jp: Kindle for PC

Amazonのサイトからプログラムをダウンロードできます。Windows8.1、8、7の各バージョンに対応しており、Windows10に関しては対応しているのか不明。今回試してみて、一応インストールは問題なく、ちゃんと起動してKindle本の閲覧ができました。

両端の黒いスペースが気になる。
Kindle for PC
全画面表示

Kindle for PCはタブレットでの利用を想定していないのか、操作性があまりよくありません。8インチの画面にも、当然ながら最適化されていないのも原因の一つでしょう。ダウンロードフォルダを任意で指定したり、小説も閲覧が可能なので、タブレットにも対応してほしいものですね。

Google Chrome + Kindle Cloud Readerで決まり

使い込んでみるとGoogle ChromeとKindle Cloud Readerの組み合わせが意外にも、今回のミッションをクリアしました。手順としては以下の通りです。

Kindle本購入

https://read.amazon.co.jp/へアクセス

端末にダウンロード

Google Chromeを全画面化

ページ送りは左右どちらかをタップする。あるいは、TouchMousePointerをフルスクリーンモードにして「<(送り)」「>(戻し)」をタップ(クリック)します。ストレスなくページ送りが可能。初期のサイズで「Kindle for PC」のような黒帯が出ないのがイイ。

chrome setting

字が小さくて読みづらい場合は、Chromeの設定から画面サイズを適当に大きくしてください。+110%が週アスの最適サイズでした。

Chrome全画面で、ほぼ画面いっぱいに表示できる
Kindle Cloud Reader

試しにドラえもん無料版を購入して、コミックでの使用感も試してみました。こちらは、+125%ぐらいまでなら拡大に耐えますね。ダウンロードしておけばサクサクページ送りができるので、十分実用に耐えると判断しました。

日本の電子書籍は欧米並みに成熟している

日本の電子書籍は欧米に比べて「普及していない、遅れている、市場が閉鎖的だ」という意見をよく耳にします。本当にそうでしょうか?

「週アス」の例でも分かるように、電子書籍を取り扱うプラットフォームは10を超え、価格も十分リーズナブルです。閲覧する端末についても、専用のモノからすでに生活の一部であるパソコンやスマホなどなど。環境は十分に整っています。

Screenshot of japan.cnet.com

日本は電子書籍の「後進国」なのか?–米国との差を「刊行点数」から推定 – CNET Japan

上記の記事を読む限り、日本での問題点や課題は教科書と自費出版ですね。教科書は頭のキレる政治指導者が現れると改善されるでしょう。自費出版は先細りが懸念される出版業界において旨味のあるビジネスなので、そう簡単に手放すことはできません。(「自費出版」でググればわかります)

Screenshot of ditt.jp

先導自治体 注目の取り組み|DiTT デジタル教科書教材協議会

ダメダメな教師をなんとかしないと、宝の持ち腐れになります。

「本はやっぱり紙じゃないと、、、」なんて、いつまでも頭の固いことを言ってる場合じゃない。電子書籍に対する間違ったバイアスを捨て、新しい知識や経験を取り込んでいきたいと願っています。

では、また。

 - PC, モバイル , , ,

ad

ad

  関連記事

localguides
ローカルガイド活動報告「5月度登録のリスティングまとめ」

月が変わって季節も春から夏へと移行しました。ここ数日は夏の陽射しに涼しい乾いた風 …

TONE
T-POINTが貯まる格安SIM(MVNO)の「TONE:トーンモバイル」を解約しました。

2012年にサービスが開始されたDTI ServersMan SIM LTEは、 …

iPhone7+SVA blog
iPhoneはウサイン・ボルトの記録を破るのか?

2017.9.12(Califorinia州、現地時間)、Steve Jobs …

Streetview
ストリートビューアプリでの360°パノラマ写真の手動接続機能を使ってみました

Googleマップに360°パノラマ写真を投稿したり、Google Cardbo …

Blog 20161009
2013年発売のSONY Smartwatch2(SW2)スマートウォッチで新鮮な山歩き体験!

腕時計型のデバイスであるスマートウォッチは、母艦となるスマートフォンを取り出すこ …

Google Chrome[Windows版]でOTTAVAを聞く方法

注記 2015.02.03現在、拡張機能を利用しなくても聴取できるようになってい …

Windows10
8インチWindowsタブレット(WinBook TW801)をWindows 10にアップグレードしてみた。

2015年7月29日にWindows10無償アップグレードの提供が開始されました …

48 Hours in IKOMA
”48 Hours in IKOMA” 48日でも足りない生駒山系の魅力

ローカルガイド・コネクトの”48 Hours”シリーズに …

一脚
Google I/O 2016に期待すること

Google I/O 2016が日本時間の2016年5月19日(木)に行われまし …

SKT01, YAMAP
KYOCERA TORQUE SKT01とYAMAPアプリで活動日記を作成する

YAMAP(ヤマップ)は「山登り・アウトドアの新定番」というキャッチフレーズの通 …